R4年度のブログ

R4 ゆたかな丘 News&Events

R4離任式

3月31日、令和4年度の離任式が行われました。
5名の先生方が離任するにあたり、1年生から卒業した3年生まで集まってくれました。
 

 
5名の先生方、ありがとうございました!!

異動される先生方については、3月28日付の学校メールや本日配布した文書でご確認ください。
始業式は4月10日(月)の予定です。
生徒の皆さんに会えることを楽しみにしています。

表彰伝達式及び修了式

3月24日、表彰伝達式と修了式を行いました。

表彰伝達式では、部活動だけでなく、美術展や理科展など文化的な内容で活躍した生徒の表彰を行いました。
 
今後も文武両道の豊中生を目指します。

修了式では、まず修了証書の授与が行われました。
 

その後、生徒代表の言葉を発表しました。
 

校長先生からは目標達成のための秘策の話を頂きました。
  
一年後の自分を想像してほしい、あるべき姿を胸に一歩を踏み出してほしい、というお話でした。

今年度も一年間お世話になりました。
校長先生のお話のように、来年度も前に進み続ける豊岡中を目指していきます!

第76回卒業証書授与式

3月13日、令和四年度、卒業証書授与式が挙行されました。
歌以外の場面では、マスクを外して行うことができました。
 

 


最後は三年生の卒業合唱で式が締めくくられました。

入学早々にコロナによる臨時休業がありましたが、三年生全員が、卒業証書を受け取ることができました。

三年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

卒業式予行&表彰

3月10日、卒業式の予行が執り行われました。
本番に向けて、厳かな雰囲気の中、一つ一つ動きを確認しました。
 

予行の後は、3年生の表彰伝達を行いました。今年一年間、様々な分野で活躍した3年生がたくさん表彰されました。
 

卒業式は3月13日を予定しています。よろしくお願いします。

3年生を送る会

2月17日(金)、3年生を送る会が行われました。
体育館に集まり、生徒会によるさまざまなレクリエーションを行いました。
  

 

 
3択クイズや箱の中身当て、ビデオレターなど、内容盛りだくさんで盛り上がる会になりました。

生徒会の皆さん、お疲れさまでした。

1年福祉学習

2月3日(金)1年生による福祉学習が行われました。
1年生を二手にわけ、今市特別支援学校で交流学習をするグループと、学校に残り、手話教室に参加するグループでそれぞれ学習を行いました。

 
今市特別支援学校では、ボッチャやイラスト当てなどのレクリエーションに取り組みました。
 
手話教室では、挨拶を手話で行ったり、名前を手話で表す活動に取り組んだりしました。

それぞれの活動で福祉について理解を深めることができました。

雪の日の豊岡中

1月25日(水)、折からの悪天候に見舞われ、雪の日となりました。
子供たちにとっては、待望の雪!

昼休みに外で遊ぶ姿が見られました。みんな元気ですね!
 

 

1年生は、全員で雪遊びを行いました。
 
みんな元気ですばらしいですね!

3学期始業式

1月10日、3学期が始まりました。
始業式では、生徒代表が3学期の抱負を読み上げました。
 


校長先生からは、「行動」「習慣」「仲間」についてのお話をいただきました。
 
今年度も残りわずかですが、よろしくお願いいたします。

1年盲導犬体験教室

11月25日(金)、1年生は福祉体験活動の一環として、盲導犬体験教室を行いました。
盲導犬協会の御協力のもと、講話と体験活動を行いました。
 

 
実際に盲導犬に誘導してもらう体験を通して、子供たちは目の見えない方への理解を深めたようでした。
盲導犬協会の皆様、ありがとうございました。

性に関する指導

11月24日(木)、各学年ごとに性に関する指導が行われました。
高度情報化社会となり、望む望まぬに関わらず生徒のところに誤った性の情報が集まりがちな時代となりました。
毎年、助産師の藤岡先生を講師としてお招きしております。この活動を通して、正しい知識を身に付けてほしいと思います。
 

 
助産師の藤岡様、ありがとうございました。

豊中祭

11月22日(火)、延期となっていた豊中祭が実施されました。
 
実行委員・生徒会による開会式です。
 
ステージ発表では、少年の主張や英語スピーチの代表者が発表を行いました。
 
合唱発表会では、各クラスとも練習の成果を十分に発揮しました。
特に3年生は素晴らしい歌声を体育館に響かせていました。
 
部活動発表では創作部のスライドショーや吹奏楽部の演奏が行われました。

10月からの延期や内容変更などもありましたが、無事に豊中祭を行うことができました。
実行委員や生徒会、そして保護者のみなさま、本当にありがとうございました。
その他の写真は、後日スライドショーにて紹介させていただきます。

3年福祉体験活動

18日(金)、5・6時間目に3年生による福祉体験活動が行われました。
今回は、地域貢献の意味も込めて、学校周辺の清掃活動を行いました。
 
みんな真剣に取り組んでいました。3年生のみなさん、お疲れ様でした。

1年職業講話

11月18日(金)、5・6時間目に1学年で職業講話が行われました。
様々な職業の3名の方に講話をしていただきました。
 

 
実験なども取り入れてくださり、充実した内容となりました。
ご協力いただいた3名の方々、並びに講師の手配にご協力くださった日光市青年会議所の皆様、本当にありがとうございました。

生徒会レクリエーション

11月17日(木)、1学期より延期になっていた、生徒会レクリエーションが行われました。
5・6時間目の時間を使った総当たりのドッジボール大会です。
 
決勝戦は勝ち数で並んだ3年1組と2年1組の直接対決。その結果は…。

なんと、同点の引き分け!
2チームでの優勝となりました。
 
各チーム代表が実行委員長より表彰を受けます。3位には3年2組が入りました。

楽しいレクを企画してくれた生徒会役員・レク実行委員のみなさん、お疲れさまでした。

委員会活動

前回、美化委員会の農園活動はご紹介しましたが、今回は他の委員会の活動を紹介します。

図書委員は、本の貸し出し以外に新刊図書の受け入れも行っています。

放送委員は、掃除や下校の放送をしっかり行っています。
 
給食委員は毎週金曜日にふきんの消毒を行っています。

これらの委員会活動によって、生徒みんなの学校生活は支えられています。
交通委員会や保健委員会など他の委員会についてはまたの機会に紹介いたします。

1年邦楽スクールコンサート

11月8日(火)、1年生の邦楽スクールコンサートが行われました。
各クラスごとに、箏の体験を行い、箏と尺八の演奏を聞かせていただきました。
※一般的に「こと」というと「琴」の字を思い浮かべますが、今回体験させていただいた、琴柱を立てるタイプの「こと」は箏の漢字を使うのだそうです。
 

 
短い時間ですが、充実した体験になりました。講師の先生方、ありがとうございました。

2年マイ・チャレンジ

10月26日(水)~28日(金)にかけて、2学年によるマイ・チャレンジが行われました。
日光市内の様々な事業所にご協力いただき、職業体験に取り組みました。
 
コンビニエンスストアで商品整理中です。     自衛隊に参加する生徒もいました。
 
調剤薬局で薬について学んでいます。       製材所で木の加工を学びました。

その他の写真については、スライドショーでご覧いただけます。少しずつ更新しますので、トップのギャラリーよりご覧ください。

マイ・チャレンジにご協力いただいた事業所の皆様、改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

美化委員会農園活動

10月19日(水)の放課後に美化委員会による農園活動が行われました。
今回の活動はサツマイモ掘りです。農園ボランティアさんを中心に、学校農園を利用してサツマイモ掘りを行いました。
 

 
みんなで手を真っ黒にしながら、大きなサツマイモをたくさん収穫しました。

収穫したサツマイモについては給食で使うために準備中です。
農園ボランティアさんありがとうございました。生徒のみなさんもお疲れさまでした。

地区新人大会

10月15日(土)~16日(日)、日光地区の新人大会が行われました。
豊岡中学校の各部活も奮戦し、以下のような結果となりました。
野球部:準優勝
サッカー部:リーグ戦で惜敗
バレーボール部(女子)(日光東中と合同):優勝(県大会)
テニス部(男子):団体準優勝(県大会)、個人準優勝(県大会)
剣道部(女子):団体準優勝(県大会)、個人ベスト8 2名
剣道部(男子):惜敗
 

 
県大会は11月11日(金)~13日(日)にかけて行われます。応援お願いします。

授業づくり推進訪問

10月12日(水)授業づくり推進訪問が行われました。
これは、教員の授業力向上のために、4年に1回行われているものです。
本校の今年度の課題である「学力の定着を図る」という目標に向け、3・4校時に各先生方が公開授業を行いました。
 

 


5校時には数学の研究授業を行いました。

子どもたちの学力向上に向けて、先生方もがんばっています!

栃木県の水産物をいただきます。「鮎の甘露煮」の無償提供

9月27日(火)、前回の「ヤシオマス」に続き、「鮎の甘露煮」の無償提供がありました。
国の取組でもある、国産の水産物のおいしさや魅力を伝える事業からです。


栃木県には、那珂川、鬼怒川、渡良瀬川、思川など、きれいな川がたくさんあります。
そんなきれいな川で育った鮎はとてもデリケートで、寿命は1年しかない貴重な魚だそうです。
そんな貴重な鮎を給食で食べられることに感謝の気持ちでいっぱいです。
鮎は栄養価が高く、特にカルシウムはイワシの3倍ともいわれています。甘露煮は、骨までやわらかく、頭からしっぽまで丸ごと食べられます。成長期の中学生には特に重要な栄養素ですね。
 
提供いただきありがとうございます。

地区新人陸上大会

9月22日、地区新人陸上大会が行われました。
14名の生徒が参加し、自分の記録更新を目指して力を発揮しました。
結果は次の通りでした。
<男子>
・1年100M:5位
・2年100M:4位
・2年走高跳:1位・2位(県大会出場)
・2年砲丸投:1位・2位(県大会出場)
・2年走幅跳:5位
・2年4×100R:5位
<女子>
・1年800M:4位
・1年走幅跳:4位
・2年砲丸投:1位(県大会出場)

応援ありがとうございました。

1年遠足

9月16日(金)、一年生が奥日光方面に遠足にいきました。
 
湯の湖の湯が沸きだしているところや、湖周辺の木の実を観察しました。
 
小滝周辺をハイキングした後、お昼を食べ、フェリーにも乗船しました。
 
近いけどなかなか行くことの少ない奥日光のすばらしさを改めて知ることができる一日でした。
その他の写真の一部をギャラリーに掲示しています。ご覧ください。

栃木県の水産物をいただきます。「ヤシオマス」の無償提供

9月14日(水)、学校給食にヤシオマスが登場しました。
国の取組でもある、国産の水産物のおいしさや魅力を伝える事業として、無償提供となりました。

ヤシオマスは育ちのよい大きいニジマスで、色が栃木の県花「ヤシオツツジ」に似ていることから「ヤシオマス」と名付けられています。
 
たまりじょうゆ焼きでいただきました。
ふっくらしていてくせがなく、とても食べやすい魚で、皮まできれいに味わっている子も沢山いました。提供いただき、ありがとうございます。

美化委員会花壇活動

9月12日(月)、掃除と帰りの会の時間を活用して、美化委員会による花壇活動が行われました。
対象となったのは、国道バイパス沿いの花壇です。
 
農園ボランティアさんが畝を作ってくださったところに、菜の花の種をまきました。

春先にはきれいな花が咲くそうです。国道沿いに見られますのでお楽しみにしてください。

薬物乱用防止教室

9月12日(月)、5校時に薬物乱用防止教室を行いました。
今市警察署の生活安全課の方を講師にお招きして、違法薬物の恐ろしさについて学びました。
 
講師の方からプレゼンテーション資料と動画を交えてお話を伺いました。
また、薬物の怖さだけでなく、SNSの危険性、特殊詐欺に巻き込まれる危険性についてもお話をいただきました。
最後は中央委員会委員長からお礼の言葉をお伝えしました。

どこで危険な誘惑があるかわかりません。子供たちだけでなく、大人も気を付けていきたいですね。

1年水泳教室

9月6日(火)と9月9日(金)の2日間に、1年生による水泳教室が行われました。
本校には、プール設備がないため、今市スイミングスクールをお借りしての活動となりました。
 
なかなかプールなどに行く機会が取れない中、貴重な活動となりました。

活動中の写真は安全管理の観点上、掲載いたしませんので、ご了承ください。

1年日光彫り体験

9月2日(金)に一年生による日光彫り体験が行われました。
 
各教室で講師の方から話を聞きます。
 
下絵をカーボン紙で材料に写して、特別なひっかきという道具で彫っていきます。
 
講師の方からの御指導により、時間内に全員が完成させることができました。

出来上がった作品は豊中祭で展示します。どんな作品に仕上がったのか、当日をお楽しみ。

2学期始業式

8月25日、2学期始業式と表彰伝達を行いました。

まずは各学年の代表生徒による2学期の抱負などの発表です。
 

 

次に校長先生のお話です。
 
2学期に向けて、8月15日の終戦記念日の話題と絡めて、「感謝・行動・協力」についてお話ししてくださいました。

表彰伝達では、県コンクールで演奏した吹奏楽部と、陸上の県大会で活躍した2年生が表彰されました。
 
吹奏楽部はB部門で銀賞を取ることができました。  2年走り高跳びで2位に入る活躍を見せました。
 
2年男子砲丸投げで3位に入ることができました。  同じく2年女子砲丸投げで入賞しました。

長い2学期ですが、豊中祭などの行事も予定しております。
2学期も豊岡中学校をどうぞよろしくお願いします。

学校でとれたジャガイモが給食に出ました!

7月20日(水)の給食に、農園ボランティアさんが植えてくださり、美化委員が収穫したジャガイモが使われました。
メニューは「サマーシチュー」です。


収穫したジャガイモです。

 
トマトを味のメインとしたサマーシチューです。夏でもさっぱり食べることができます。


みんなおいしく食べることができました。
明日の給食にもジャガイモは登場予定です!

2年平和学習

7月14日、2学年で平和学習が行われました。
これは、例年日光市で2学年を対象に行われていた広島派遣事業の代わりとして今年度から行われることになったものです。
今日の授業のめあては「戦争のない平和な世界を守るために私たちは何をしたらよいのだろうか?」です。
子どもたちは真剣に話を聞き、真剣に考えをまとめていました。
 

生徒の考えの中からいくつか紹介します。

「核爆弾を所持しなければ使うことはないのではないか。理不尽な条件、公平ではない条件を出さない。
原爆の被害は、社会の教科書に書かれている内容よりもひどく、多くの犠牲者の中には、自分と同じ年齢、自分よりも更に下の子もたくさん居たんだと思いました。被爆した人の話はとてもリアルで、自分が思うよりも、当時はさらに地獄絵図だったのだと思いました。たくさんの人に原爆のことを知ってもらい、戦争に反対するのが大切だと思いました。」

「たった1つの爆弾で多くの人の命をうばってしまった悲劇が日本にあったことと、その被害にあった人の話を聞いて、今の日本はとても平和なんだなと思いました。
 今、ロシアとウクライナが戦争をしているけれど、核は使ってほしくないです。」

3年修学旅行

6月25日(土)~6月27日(月)の3日間、3年生は京都・奈良方面への修学旅行に出かけました。
全国的に暑い日差しとなった3日間でしたが、旅行を楽しむことができました。
 

 
※写真は初日の奈良の様子です。
 その他の写真については少しずつ画面上部「ギャラリー」より画像をスライドショーにしていきますのでお待ちください。

この3日間の旅行が3年生の成長の糧につながってくれることでしょう。

2年SC講話

6月16日、2年生のSC講話が行われました。
2年生のテーマは「人間関係」です。
 
人と人とのつながりについて、「感謝」「思いやり」といった言葉を交えて話を聞きました。

中学生は人間関係について悩みがちの年頃です。今日の講話が子どもたちの助けになるとよいですね。

社会を明るくする運動

6月16日(木)、民生委員の方が来校し、毎年恒例の「社会を明るくする運動」の看板を寄贈してくださいました。

今年のスローガンは『笑顔咲く 優しい心で 明るい社会」です。

民生委員の皆様、よろしくお願いします。

現職教育(食物アレルギー対応研修)

 教職員の研修として、吉原医院の吉原先生をお招きして、食物アレルギー対応研修を行いました。
 食物アレルギーの主な症状とエピペンの使用について学びました。
 
講話を受けた後、DVDで問題のあるアレルギー対応の動きを閲覧し、注意点を確認しました。

 
その後、研修用エピペンだけでなく、実際のエピペンを使用しての練習も行いました。

学校を取り巻く環境が様々に変わる中、先生方も知識のアップデートを行っております。

学校評議員会・地域教育協議会

6月14日(火)、学校評議員会・地域教育協議会が行われました。

まずは校舎内を参観していただきました。

 
続いて、委任状の交付を行ったあと、校長が今年度の経営方針などの説明をし、ご意見をいただきました。

評議員の皆さま、豊岡中学校をよろしくお願いします。

学校集会

6月8日(水)学校集会を行いました。
5月に行われた春季大会の表彰を行いました。
 
優勝したバレー部は立派な楯もいただきました。ソフトテニス部は個人戦でも優勝、準優勝、3位を独占しました。

 
女子剣道部は団体3位となり、部長が堂々と賞状を受け取りました。特設陸上部もそれぞれが賞状を受け取りました。

表彰を受けた部活も、そうでなかった部活も次の活躍の場に向けて頑張ってください。

3年SC講話

6月2日(木)に3年生向けのスクールカウンセラー講話が行われました。
題は「自己コントロールについて」です。

 

心のモヤモヤを処理する方法についてお話を聞くことができました。
受験に向けて気持ちの切り替えができるようになるといいですね。

運動会

6月1日(水)、1日延期となっていた運動会が実施されました。
幸い晴天に恵まれ、すべての競技を行うことができました。

 
実行委員長による開会の言葉のあと、紅白団長の選手宣誓が行われました。

 

 
各学年の競技やソーランに生徒は全力で取り組んでいます。

 
得点係の図書委員長が結果を発表してくれました。優勝は白組でした。

練習期間中も含め、保護者の皆様の御協力により、運動会は無事成功しました。ありがとうございました。
運動会の様子につきましてはスライドショーも設置しております。ギャラリーのページをご覧ください

運動会予行

5月30日(月)、先週の金曜日より延期となった運動会予行を行いました。
 

 

 
明日の運動会はあいにくの雨で延期ですが、6月1日の運動会をよろしくお願いします。

運動会練習④

5月26日(木)、6時間目に校庭で分散して運動会の学年練習を行いました。
 

 
写真は1年生と3年生のものです。どのような競技になっているかは当日をお楽しみに!!

特別支援研修会

5月25日(水)、一般社団法人「ちーくあっぷ」より講師として冨永由紀子先生をお招きし、特別支援研修会を行いました。
 

 
ユニバーサルデザインの視点を生かした授業改善について考え、発表を通して考えを共有しました。
研修を通して学んだことを生かせるようにがんばります。

PTA奉仕作業

5月22日(日)、第1回PTA奉仕作業が行われました。
生徒と保護者の皆様に集まっていただき、草むしりを中心に校庭の学校整備を行いました。
 

 


生徒と保護者の皆様、朝早くよりご協力ありがとうございました。

運動会練習③

5月19日(木)、本日の運動会練習は紅白対抗リレーです。
 
入場やスタートの確認を行っています。

 
出場しない生徒はソーランの練習です。

運動会の花形、紅白対抗リレー、当日をお楽しみに!

春季地区陸上競技大会

5月18日(水)、春季地区陸上競技大会が行われました。
男女の総合順位は健闘の結果4位でした。
個人では次の結果となりました。
<男子>
1年100M  5位
2年100M  2位 県大会出場
      4位 県大会出場
共通走高跳 1位 県大会出場
      5位 県大会出場
共通砲丸投 3位 県大会出場
      6位
共通4×100Mリレー 5位

<女子>
1年100M  6位
1年800M  5位
共通1500M 1位 県大会出場
共通走幅跳 1位 県大会出場
共通砲丸投 2位 県大会出場
      3位 県大会出場
共通4×100Mリレー 6位

大会当日の写真は残念ながら撮ることができませんでしたので、翌19日に撮影した写真を掲示します。
 
県大会に向け、まだまだ練習は続きます。応援お願いします。

運動会練習②

5月17日(火)、昨日とは変わった晴れ間の下、運動会全体練習が行われました。
本日の練習内容は「ソーラン節」です。
  
体育の先生方の模範演技を子供たちは目を輝かせて確認しています。

 
そのあとはグループに分かれて三年生が中心となって練習をしました。

 
最後はグループごとに曲に合わせて演技しました。みんな上手に踊れるようになりました。
当日は全員でそろって演技を行います。お楽しみに!

運動会練習①

5月16日(月)、運動会練習が始まりました。
あいにくの雨のため、体育館で行進練習を行いました。
 

 
最後は吹奏楽部の演奏の元、そろった行進を見せることができました。
本日より二週間の運動会練習が始まります。子供たちの応援お願いします。