小来川小中学校(令和2年度)

カテゴリ:今日の出来事

人権尊重標語

 12月7日(月)より14日(月)まで人権週間となります。考えておいた標語を用紙に記入して、廊下に掲示しました。こうした標語も参考にして、朝の会で人権週間のめあてを考えました。

 

 

 

人権擁護委員訪問

 12月4日(金)人権週間における人権啓発活動の一環として、人権擁護委員の皆様が訪問してくださりました。人権啓発のポスターやカレンダーをいただきました。12月7日(月)から始まる本校の人権週間でも紹介します。

 

大根・白菜の収穫

  12月3日(木)小学生は、白菜と大根の収穫を行いました。

  大きく生長しました。

 大きい 大根を見つけて引き抜く小学生

  なかなか大きい大根が収穫できました。

  大きな大根がとれて満足そうです。

 大きな白菜がとれました。 

 周りのいらない葉を取り除いて、立派な白菜を収穫できました。

 大根は、9月 1日に種まきを行い、約3か月で大きく実った大根を収穫できました。

 白菜は、9月15日に苗植えをして、約2か月半で立派な白菜を収穫できました。

 種まきと苗植えの際は、地域のボランティアの方々に御指導・御尽力いただき、子ども達が収穫することができました。ボランティアの方々に感謝申し上げます。

感動をもう1度

 12月2日(水)集会で行った小学生の歌とリコーダーの演奏を、聞くことができなかった児童生徒や教職員がいました。そこで、昼休みに音楽室でもう1度演奏することになりました。再びの美しい歌声とリコーダーの音色で、音楽室に感動が広がりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日光みらい科

 12月3日(木)中学生は、日光みらい科で地域の方をお招きして、地域の特産物「そばの栽培について」の話を聞きました。質問したいことをまとめて伝えていたので、知りたいことをすべて聞くことができました。調査した内容は、今後まとめていきます。ありがとうございました。