2021年2月の記事一覧
1年生の給食当番
新型コロナウイルス感染症の影響で、のびのびになっていた1年生の給食当番が、3学期から始まりました。
例年は、6年生のお手伝いを見ながら、1年生が覚えていくのですが、今年度は、6年生のお手伝いが実施できませんでした。そこで、給食委員会が、1年生用の資料を作成してくれました。
1年生、給食当番がんばってくださいね。
クイズ
保健室前の掲示板に、保健委員会が作成したクイズが掲示されています。
みなさん、何問正解できますか? 答えは、保健委員に訊いてください。
飾られている絵
6年教室の廊下側に、図画工作で作成した絵が飾られています。どれもすばらしい作品です。一生懸命描いたことが分かります。
飾られている絵は、卒業前に家に持ち帰るでしょう。6年生の皆さん、20歳になったとき、この絵をもう一度見てください。きっと、小学校生活がよみがえってくると思いますよ。
節分
今日は、立春前の節分です。給食では、「いわし」や「豆」が出て、節分を感じることができました。
1階の給食コーナーにも「大豆のひみつ」の掲示があり、節分を感じることができました。
今晩、「福は内、鬼は外」のかけ声とともに、豆まきをする子供たちの姿が目に浮かびます。
いま、キミにできること
先週「コロナ誹謗中傷防止授業」を全学年で実施しました。授業の最後に、「いま、キミにできること」という振り返りを行いました。
「毎日、手洗いをする。マスクをきちんとつける。」「うわさ話を信じない」「病気、不安、差別を生まないようにすることが、今、自分たちのできることだと思います。」「コロナウイルスに感染すると悪い、と思っている人がいるかもしれないけど、その人は悪くないと考え直すように、伝えてあげたい。」「人を差別したりせず、正しい方法でコロナウイルスを防ぐ。」「3つの感染症(病気にならないために、不安にならないために、差別を生まないために)があることを知って、手洗い、うがい、マスク、消毒も今までどおりして、差別や不安が生まれないようにしたいと思いました。」「へんな情報を信じたり、情報を広めたりしない。」
子供たち一人一人が、差別や誹謗中傷について、深く考えてくれました。子供たちと同じように、私たち大人も、深く考えていきたいです。