保健室から
保健給食委員会による出張手洗い指導!!
22日(水)の昼休みに保健給食委員会の児童が、2年1組へ「出張手洗い指導」へ行きました。
まずは、手の汚れを確認する実験や、手洗い動画を見て正しい手洗いの仕方を確認しました。
その後、手にスタンプを押して、そのスタンプが消えるように水道で手洗いをしてもらいました。
だいぶ前から、どのように2年生に教えたら分かってもらえるか考えたり、喜んでもらえるように賞状を準備したりと、工夫を凝らし何回も練習してきました。
担任の先生から褒められたり、配った賞状をきれいに色塗りをしてくれた2年生の姿を見て、とても嬉しかったようでした。2年生の手洗いもとても上手になりました。来週は2年2組へ出張する予定です。
」
薬物乱用防止教室がありました!(6年生)
2月2日に栃木県警察本部より2名の方を講師に招いて薬物乱用防止教室を行いました。
薬物の種類や身体に及ぼす影響、危険ドラッグとは等基本的な知識を教えていただきました。
また、栃木県では令和になってから、10代で薬物を使用し逮捕される人数が増えてきたということで、薬物に誘われた時の断り方をロールプレイを通じて学習しました。
「多くのことは間違ってもやりなおしがきくが、薬物だけは失敗が許されない。1度手を出すと、人生がめちゃくちゃになる」という言葉が印象に残ったようです。
6年生は学んだことを、家族に伝え、家族全員で薬物乱用防止について考える宿題が出ています。
卒業を控えたこの時期に、家族で有意義な時間にしてほしいと思います。
照度検査をしました!
11月4日(金)に保健給食委員会の児童が各クラスの照度検査を行いました。
教室や黒板の明るさが、学習をする環境に適しているかどうかの確認を全員で行いました。
ほとんどのクラスで基準値に達していましたが、電球が切れているクラスや、曇りなのにカーテンが閉めてあるクラスは
部分的に暗くなってしまっていたので、その日のうちに新しい電球にしたり、担任の先生にお知らせして改善しました。
委員会の児童も、初めて行う検査でしたが一生懸命測定してくれ、学校の環境の保持に一役買ってくれています。
学級活動「喫煙防止教室」【4年生】
9月12日(月)、4年生を対象に喫煙防止教室を実施しました。講師は、日光市健康課【保健師】の方です。「タバコの本当のはなし」と題して、タバコの三大毒(ニコチン・一酸化炭素・タール)や、タバコは体にどんな影響を及ぼすかを、インパクトある写真と一緒に教えていただきました。初めて聞く話に、「家族に今日の話を教えたい」と熱心にメモをとる姿や、授業の後も講師の方に質問する姿もありました。4年生は、今回の授業を聞いて、自分は絶対にタバコを吸わないと思うのはもちろんのこと、タバコを吸っている家族の健康を心配したり、いつまでも元気でいてほしいかから早くタバコをやめてほしいと話したりしていました。是非、この機会にタバコについてご家族で話し合い、健康な生活について考えるきっかけになれば幸いです。
熱中症予防週間(7/4~7/8)
7月4日~8日は「熱中症予防週間」でした。
月曜日の朝礼で熱中症はなぜ起こるのか、予防するにはどうしたら良いかを動画を見て確認しました。
また、保健給食委員会の児童からのアイディアでポスターを作成して各クラスに配布したり、
お昼の校内放送で熱中症に関するクイズを出したりして呼びかけを行いました。
今年度も大室小では熱中症計を活用して暑さ指数を掲示したり、場面に応じてマスクを外すことを指導したりして
熱中症の予防に努めています。
最近はまた梅雨が戻ってきたかのような天気ですが、夏休みにはまた暑い毎日がやってきます。
熱中症はもちろん感染症対策にも気をつけながら、楽しい夏休みを過ごしてください。
学級活動「手洗い名人になろう」実施!(1年生)
今週と先週にわたって1年生に対して手洗い指導を実施しました。
まずは、洗い残しが分かる実験で、たくさん洗い残しがあることを確認しました。
自分はきちんと洗えていると思ってた1年生だったので結果を見てびっくり。
その後、正しい手洗い(6つのポーズ)を一緒に練習し、再度手洗いを行いました。
目では見えないウイルスや細菌だからこそ、洗い残しなく毎日の手洗いを頑張ってもらいたいです。
1年生の保護者の皆さま、1週間の頑張りカードを配布しましたので、ご家庭でのご協力をお願いいたします。
ほけんだより9月号
いよいよ2学期が始まりました。
しばらく間が空きましたが、少しずつ更新していこうと思います。
ほけんだより9月号を掲載します。
新型コロナウイルス感染症に関する校内の取り組み等を掲載していますので、是非ご覧になり、引き続きご家庭でも感染予防をお願いいたします。
保健だより3月号
保健だより2月号
保健だより1月号
保健だより12月号
保健だより11月号
保健だより10月号
保健だより9月号
楽しみにしていた夏休みも終わり、2学期が始まりました。
保健だより7月号
早いもので1学期も来週が終業式。子どもたちが
保健だより6月号
6月は5年生の臨海自然教室の引率で始まりました。
保健だより5月号
新緑の美しい季節になりました。4月に入学した1年生も
保健だより4月号
桜の花も開花し、いよいよ春本番と思っていたら、新学期初日
保健だより3月号
今年度もいよいよ最後の月になってしまいました。
保健だより2月号
年が明けたと思ったら、もう2月になってしまい
保健だより1月号
新しい年になりました。みなさんの御家庭ではどんな
保健だより12月号
今年も早いもので残すところ後少しになってしまい
保健だより11月号
男体山の初冠雪のニュースが流れ、朝晩随分と冷
保健だより10月号
朝晩は随分と涼しくなり、夜には虫の音が聞かれ、
保健だより9月号
楽しみにしていた夏休みも終わり、2学期が始まって
保健だより7月号
保健だより6月号
6月号は歯科検診の結果を載せるため少し遅れての
保健だより6月号号外
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です。これに伴い、
保健だより5月号
4月になり新しい年度を迎えたと思ったら、あっという間に
保健だより4月号
今年は新学期にに合わせたように桜の花が満開になり、
保健だより3月号
3月に入っても寒い日が続いています。春はもうすぐ
保健だより2月号
立春とは名ばかりで、2月に入ってからは記録的な大雪に
うがい、手洗いをお願いします。
気温の寒暖差が大きく、体調を整えるのが難しい毎日が続いて
保健だより 1月号
年が明けたと思ったら早いのもので、もう一月も一週間を
水筒持参でうがいを始めました。
保健だより 11月号・12月号
ばたばたと忙しく過ごしているうちに、気がつけば12月半ばと
保健だより10月号
紅葉のニュースが流れ、めっきり秋らしい毎日になって
保健だより9月号
楽しみにしていた夏休みも終わり、いよい2学期が始まりました。
保健だより7月号
保健だより6月号
7月に入ろうというこの時期に6月号のアップとなってしまい
保健だより号外
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」でした。これに伴い、
保健だより 5月号
新緑の美しい季節になりました。