大桑小アラカルト

3月11日(火)

朝、読み聞かせ。今日もありがとうございます。

今日は、卒業式予行をしました。当日と同じように初めから終わりまで通しました。

終わった後、学年ごとに集まり振り返ります。

最後に在校生代表が振り返り「低学年がじょうずでした」

卒業生代表から「礼をもっと練習した方がいいと思う」「卒業生のお別れの言葉の間、おしゃべりする人がいたので気を付けて」

自分たちで、よい式にする気持ちが高まります。

予行の後に、市の模範児童や体育優秀児童の賞状伝達がありました。

3年算数、三角形と角、コンパスで二等辺三角形をかいてみます。

5年社会、森林の働きと環境について、学習計画をもとに自分のペースで調べ学習を進めます。友達に尋ねながらまとめます。

今日は、選んだパンが出る「セレクトパン」です。6種類の中から前もって決めておいたパンが届きました。(チョコ、クリーム、あん、メロン、カレー、マヨコーン)

 

午後2時46分、校内放送で日光市防災無線を流し、黙とうしました。

ちなみに小学生は全員、震災後に生まれた人です。

帰り際、6年生がテレビを見ています。6年生を特集したスライドショーが流れています。ときおり感想を口にしながら、下校時刻ぎりぎりまで見ていました。