2010年1月の記事一覧
図工って、楽しいね。 2年生
今日は、図工の授業で
「かみを立てたらたのしいことが」をやりました。
いろいろな紙の立て方を試しながら、そこから思いついたことをもとにして、
切り抜いたり飾ったりしながら、好きな形を作る活動です。
「あ、ひらめいた!」
「まどをいっぱい作ろうかな。」
どんな作品ができあがるのかな?
子どもたちが自由な発想で作品を作り上げています。
完成が楽しみです。
パソコンを使って・・・
5年生は、総合的な学習や社会でパソコン室を利用しています。
復習問題を解いたり、調べ学習やまとめ学習をしたりと、利用の仕方は様々です。
随分、使い方も上手になってきました。
みんな真剣な表情で取り組んでいます。
2月の学力テストに向けて、他の教科の復習もがんばっています。
算数『重点単元・・・割合とグラフ』
算数も絶好調!!
いよいよ5年生の算数の重点単元
『割合とグラフ』に突入しました。
5年生の算数の中では、少し難しいかなといわれている割合の学習です。
真剣な表情で話を聞き、じっくり考えています。
ひとつひとつの課題を解決しながら、難題もクリアーし、
みんながんばっています。
楽々問題解決!! 手を挙げて自分の意見を発表しています。
ここで問題です。
( )に入る言葉は何でしょう。
比べられる量が( )量の何倍にあたるかを表す数を割合といいます。
問題を解くのに、困ったときは、
『1つの鶏肉のレモンソース和えを、二人の人が食べたいと希望している時』
を考えるとヒントになりました。
身近なことで考えていくのもいいですね。
次回の学習も、楽しみです。
校内氷上運動会
1月27日(水)快晴の空のもと,校内氷上運動会が行われました。
みんな,自分の選んだ種目にエントリーして滑りました。
種目は25m 50m 100m 200m 400m の5種目です。
途中で転んだり,うまく前に進まなかったりといろいろありましたが,
みんな自分の精一杯の力を出しました。
そんな子どもたちをたくさんの保護者の方が応援に来てくれました。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
それぞれの種目が終わった後は,「模範演技」の発表です。
最初はアイスホッケーです。
氷を巻き上げてかっこよく止まってターンしていました。
次はスピードスケートです。
直線を滑るスピードやコーナーでのスムーズな滑りなどとても上手でした。
最後はフィギュアスケートです。
2人でそろってジャンプやステップを見せてくれました。
この後,たっぷり「自由時間」がありました。
ヤッター!!
楽しそうですね。
お友達と一緒に滑るだけでなく,上級生は下級生の手を取って一緒に滑ってあげていましたね。さすが上級生です。
今年の学校でのスケートはこれでおしまいです。来年もまたさらに上手になって楽しく滑りましょう。
みんな,自分の選んだ種目にエントリーして滑りました。
種目は25m 50m 100m 200m 400m の5種目です。
途中で転んだり,うまく前に進まなかったりといろいろありましたが,
みんな自分の精一杯の力を出しました。
そんな子どもたちをたくさんの保護者の方が応援に来てくれました。
どうもありがとうございます。m(_ _)m
それぞれの種目が終わった後は,「模範演技」の発表です。
最初はアイスホッケーです。
氷を巻き上げてかっこよく止まってターンしていました。
次はスピードスケートです。
直線を滑るスピードやコーナーでのスムーズな滑りなどとても上手でした。
最後はフィギュアスケートです。
2人でそろってジャンプやステップを見せてくれました。
この後,たっぷり「自由時間」がありました。
ヤッター!!
楽しそうですね。
お友達と一緒に滑るだけでなく,上級生は下級生の手を取って一緒に滑ってあげていましたね。さすが上級生です。
今年の学校でのスケートはこれでおしまいです。来年もまたさらに上手になって楽しく滑りましょう。
高齢者疑似体験
4年生は先週の月曜日(18日)から,交代で「高齢者疑似体験」というものを行っています。
これは,体の動きを制限する用具を身につけ,高齢者の動きを擬似的に体験するものです。
今回,4年生はこれを学校にいる間はずっとつけている生活をしました。
勉強も,遊びも,掃除も,給食も高齢者になったつもりで体験しました。
例えば給食です。
利き腕が使いにくく,逆の手でお箸を持ったり,いつもと違う持ち方で何とか食べました。
このほかにも,何をやるにも大変な生活でした。
おかげで,みんなそれぞれ高齢者の大変さが分かると共に,周りの人が助けてくれる優しさや,
そうした事への感謝の気持ちにも気づくことができました。
大変でしたが,とっても良い学習になりました。
これは,体の動きを制限する用具を身につけ,高齢者の動きを擬似的に体験するものです。
今回,4年生はこれを学校にいる間はずっとつけている生活をしました。
勉強も,遊びも,掃除も,給食も高齢者になったつもりで体験しました。
例えば給食です。
利き腕が使いにくく,逆の手でお箸を持ったり,いつもと違う持ち方で何とか食べました。
このほかにも,何をやるにも大変な生活でした。
おかげで,みんなそれぞれ高齢者の大変さが分かると共に,周りの人が助けてくれる優しさや,
そうした事への感謝の気持ちにも気づくことができました。
大変でしたが,とっても良い学習になりました。
スケート教室
1月22日(金)はスケート教室がありました。
3学期最初のスケート教室です。冬休み中にお家の人とスケートを練習した子もいて
みんな上手になっています。
いつものように,練習の後は自由時間です。みんなお友達といっしょにすべって楽しみました。
今日は自由時間に先生の後ろについて,つながって遊ぶ子が多かったですね。
(一番前の先生が大変なのかな?それとも,後ろから押してもらってらくちんかな?)
(一番前の先生が大変なのかな?それとも,後ろから押してもらってらくちんかな?)
一年生もお友達といっしょに元気にすべっています。
お日様も出てそれほど寒くもなかったですね。
たくさんすべっておなかも減りました。
歩いて学校に帰るとき「はらへったー!」と言っている子もたくさんいました。
(今日は1年生のリクエスト給食でしたね。ヤッター!!)
※リクエスト給食の記事は↓↓↓↓↓(2つ下の方です。)
邦楽教室【6年】
1月19日(火)6の1と6の2合同で邦楽スクールコンサートが行われました。
まずは,三曲協会の方々の素敵な演奏を聴きました。琴についてもていねいに
説明してくださいました。
いよいよ,体験!!
初めてさわる琴,初めてはめる爪。
ちょっととまどいもあったけれど,「さくら」を少しだけ弾けるようになりました。
尺八は,なかなか音が出ない!難しかったです。
酸欠でクラクラしてしまうこともありました。
三味線は,ギターのような持ち方をするんだなあ。ばちの持ち方と打ち方が難しかったなあ!
三曲協会の方々のお陰で,実際に体験することができ子供たちはとてもうれしそうでした。
1年生リクエスト給食
1月22日(金)の給食は待ちに待った、1年生のリクエスト給食です。
メニューは、
揚げパン 牛乳 チキンステーキ チーズサラダ わかめスープ ミルメーク
そして、デザートの クレープです。
1年生の教室の様子は・・・・・
今回の揚げパンも調理員さんが一つ一つ袋に入れてくれて、とても食べやすかったですね。
それに、わかめスープにはいつもの「お花のニンジン」が入っていました。
上級生のクラスでは、この前「ハート型ニンジン」も入っていましたよ。
さらに、今日のリクエスト給食は、こんなにボリューム満点なのにカロリー控えめの685kcalでした。
調理員さんや、栄養士さん、いつもおいしくて楽しい給食をありがとうございます。
ふれあい広場
1月20日(水)今日は,ふれあい広場がありました。
業間の時間に全校生が体育館に集まって集会を行います。
今日の活動は
「大根ぬきゲーム!!」
ルールは簡単。みんなで固まって(腕などを組んで)いるところから
スタートし,鬼がそれを引っ張ってバラバラに離していくゲームです。
引っ張られて離れてしまった子は鬼になるので,どんどん鬼が増えていき,
最後に残った人の勝ちになります。
今回は各学年毎にやりました。
始まりはこんな形です。みんなで腕を組んでお団子状態です。
スタートするとこんな感じになります。
上級生はかなりハードです。まさに「大根ぬき!!」
女の子も元気にやっています。(あれ?左のはじにいるのは!!)
※途中から先生たちも「鬼の加勢」として参加しました。
この大根抜きを合計4回やりました。
寒い時期ですが,みんな体がぽかぽか暖まりました。
最後に「ビリーブ」をみんなで歌ってふれあい広場を終えました。楽しかったですね。
おまけ
20日は朝からサルたちが山から下りてきていました。
みんなが植えたパンジーをむしるなど,ちょっとした困りものです。
業間の時間に全校生が体育館に集まって集会を行います。
今日の活動は
「大根ぬきゲーム!!」
ルールは簡単。みんなで固まって(腕などを組んで)いるところから
スタートし,鬼がそれを引っ張ってバラバラに離していくゲームです。
引っ張られて離れてしまった子は鬼になるので,どんどん鬼が増えていき,
最後に残った人の勝ちになります。
今回は各学年毎にやりました。
始まりはこんな形です。みんなで腕を組んでお団子状態です。
スタートするとこんな感じになります。
上級生はかなりハードです。まさに「大根ぬき!!」
女の子も元気にやっています。(あれ?左のはじにいるのは!!)
※途中から先生たちも「鬼の加勢」として参加しました。
この大根抜きを合計4回やりました。
寒い時期ですが,みんな体がぽかぽか暖まりました。
最後に「ビリーブ」をみんなで歌ってふれあい広場を終えました。楽しかったですね。
おまけ
20日は朝からサルたちが山から下りてきていました。
みんなが植えたパンジーをむしるなど,ちょっとした困りものです。
養豚農家との交流給食♪
今日は、地産地消献立の日。今月の日光市産の食材は、「豚肉」です。
市長をはじめ、養豚農家の渡辺 毅(わたなべ つよし)さんが来校し、交流給食が行われました。
11:00 今日の献立である、「肉丼」調理開始!!
調理員さんが、大きな釜で14kgの日光市産豚肉を炒めています。
おいしくな~れ☆
おいしくな~れ☆
11:45 できあがり♪ 美味しそうにできました(^O^)/ ワーイ
早く食べたいな~
給食委員さんから、豚肉についての放送がありました。
「自分よりも、とても上手に放送している・・・」と、渡辺さん(笑)
その後、渡辺さんに、豚肉を育てる時の苦労話を放送していただきました。
豚がきれい好きで、とってもデリケートで、病気にかかりやすかったなんて、初めて知りました。
豚が心地よい環境を作ってあげることが、一番苦労するそうです。
6年2組で、市長・渡辺さん・秘書の青木さんと会食が、行われました。
市長から、「地産地消」と、「身土不二(身体(身)と環境(土)は不可分(不二)である)」
についてのお話を聞きました。
「1里四方の食べ物を食べて暮らせば、健康でいられる」というお話でした。
6年1組、5年2組、4年1組、4年2組でも、JAの方や市農林課の方との交流給食が行われました。
養豚農家の渡辺 毅(わたなべ つよし)さんと一緒に♪
市長と一緒に♪
市長秘書の青木さんと一緒に♪
いろいろ質問しながら、ちょっぴり緊張しながら、楽しい会食の時間☆
そして・・・
見事!完食(^▽^)v
ごちそう様でしたァ(>▽<)ノ
最後に、代表の2人からお礼の言葉をプレゼント。
市長も、とても感動してくださいました(´▽`人)-☆
今年度、地元の食材を使った給食のための食材費として、市より児童一人当たり500円
助成していただきました。
今日の豚肉は、その助成金を使って購入したものです。
本当にありがたいことですね。
安全で安心して食べられる、新鮮で美味しい日光市産の食材を、これからも食べていきたいです。