日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

土器に、ドキッ!!

 6年生が、社会科見学で、埋蔵文化財センター、しもつけ風土記の丘資料館、
琵琶塚古墳に行ってきました。

 所蔵庫の本物の縄文土器や弥生土器をさわって、ドキッ!!
             
 感想を聞かれた子どもたちは、
「とても貴重な経験ができました。」とニッコリ。
 
 昼食は、おいしいお弁当で、大満足。





「1300年も前に、こんな建物を造れたのは、すごいな。」 

最後は、琵琶塚古墳の見学。
古墳の上にも登りました。

2年生との交流会

2日、2年生が1年生をおもてなししてくれました。
もみの木ルームでは、1年間の行事や学習について、グループごとに発表してくれました。
その後はみんなで外遊び。
最後にはメダルと朝顔のたねのプレゼントまでもらいました。
1年後、あんなすてきな2年生になれるように、みんながんばっていこうね、と約束しました。
2年生のみなさん、本当にありがとう。とってもかっこいいお兄さん・お姉さんになりましたね。




はじめまして

1年生34名、入学してから、15日登校しました。
学校のリズムにも少しずつ慣れてきて、元気いっぱい過ごしています。
1年生のがんばる姿をこれからたくさんお届けしたいと思います。

ドキドキの入学式。みんなの顔も緊張しています。


初めての教科書開き。アイロンをかけて「がんばるぞ!」


図工の時間には粘土も開けました。固くて固くてみんな一苦労・・・




初めての給食当番。「上手にできるかなぁ・・・」

「わぁ、おいしそう。」「たくさん食べるぞ!!!」

「日光小の給食ってお~いし~い!」

できることが一つずつ増えています。楽しい生活が送れるようにみんなで力を合わせていきます。1年生の成長を温かく見守ってください。

初めての習字

 3年生になって、初めて習字の学習を行いました。習字道具の使い方や置き方などを初めに学び、筆の持ち方や書くときの姿勢など学習しました。墨液を筆につけ、いろいろな線を書いてみました。初めて行いましたが、どの子も上手に筆を使いいろいろな線を書くことができました。後片付けも手際よく行いました。これからの学習が楽しみです。







音読発表会~きつつきの商売~

 国語の「きつつきの商売」というお話をグループで役割を分担し、音読発表会を行いました。どのグループも大きな声ですらすらとお話が読め、登場人物の心情が表れた読み方で、気持ちがこめられたいました。