日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

4-2体育



今4ー2は体育でマット運動をしています。

まずは、準備体操から!








360°の曲に合わせて体操します。これは1年生の時からずっとやっているので、曲が流れると子どもたちは自然に体が動いてしまいます♪

走って…

けんけんして…

おんぶして…

ジャンプします!これらは主に筋力アップに繋がる運動です!
そして、マット運動に入ります。







今やっている技は、前転、後転、開脚前転、開脚後転、側転、腕立て横飛び越し、大きな前転などです。
「美しく」技が決められるよう、日々練習している子どもたちの様子をお伝えしました!

吹奏楽フェスティバル


16日(土)に、今市文化会館で「吹奏楽フェスティバル」がありました。
日光小吹奏楽部は、「トライ・エヴリシング」(ズートピア主題歌)と「Arrietty's Song」(借りぐらしのアリエッティ主題歌)の2曲を演奏しました。

本番は舞台袖で聴いていたのですが、今まで聴いた中で一番の出来でした!
音もしっかりしていて、のびのびとした演奏でした♪
日に日に上達していく子どもたちの演奏を聴いていると、何だかワクワクしてきます(^^)
10月の上都賀音楽祭も楽しみです!






最後に…演奏終わりの子どもたち♪


ふれあい広場(県民の日集会)

 県民の日を祝し全校で集会を行いました。みんなで栃木県民の歌を歌ったり、代表集会委員会の児童がつくった栃木県に関するクイズに挑戦しました。これを機会に児童一人一人が栃木県民であることを意識し、もっと郷土に興味をもち、好きになってもらえたらと思います。










プール清掃


 6月14日に5・6年生がプール清掃を行いました。
 みんなが気持ちよくプールで活動できるように清掃に取り組んでいました。デッキブラシやたわしを使って一生懸命汚れを落とす姿が見られました。

史跡巡り


 6月13日に史跡巡りに行きました。今年度は輪王寺を中心に見学しました。

 始めは、深沙王堂を見学しました。勝道上人が大谷川を渡るときの神話をボランティアの方から説明していただきました。

 大猷院では、住職様の説明を聞きながら見学をすることができました。
 徳川家光のお墓のことなど学ぶことができました。


 ボランティアや輪王寺の方々のおかげで貴重な時間を過ごすことができました。
今後の学習に生かしていきたいです。