日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

3年社会科見学(みやげ物店の工夫)

 今日は3年生の社会科見学です。
「日光市の人々の仕事を調べよう」の学習で,日光小学校の
児童が住む地域の特徴の一つと言える,みやげ物店を見学に行きました。

 協力してくださったのは,「御物産・御食事 きしの」
の皆さんです。

 はじめにお店の中を見せていただきました。
さっそく3年生の鋭い質問が飛びます。

 お店の方々は,どんな商品があって,どこから運ばれてくるのかを
説明するために,きれいに並べて待っていてくださいました。

 説明の合間合間には3年生へのクイズも挟まれていて,
皆真剣なまなざしで必死に考えて答えを探しました。

 メモ用紙が,あっという間にぎっしりと埋まっていきます。
3年生の「書く力」はすごいですね。

 外国から来た方への対応や,商品の品ぞろえなど,
本当にいろいろな工夫をしてお店が成り立っているんですね。

 英語で書かれたメニューもありました。
「ユバソバって書いてある!」
3年生で学習したローマ字が役に立ちましたね。

 たくさんのことを学べた社会科見学でした。
御協力いただきました「御物産・御食事 きしの」の
皆様,本当にありがとうございました。

避難訓練(火災)

 火災を想定した避難訓練を行いました。消防署の方々に、避難の様子を見ていただきご指導をいただきました。短い時間で静かに速く避難することができました。
    また、消火器の使い方を教えていただき、各クラスの代表の児童が実際に体験しました。初めて消火器をもった児童が多かったのですが、どの児童も教えていただいたとおり、速く消火することができました。最後に、先生方から代表で2名の先生も消火活動をしました。











※速報 4年宿泊学習第1号


昨日、今日の2日間で、宿泊学習に行きました。
場所は、なす高原自然の家です。

1日目
出発式の様子です。




入所式の様子です。





しっかり話を聞くことができました!



布団のたたみ方もばっちりですね!

そして、最初の活動オリエンテーリング♪





昼食の様子です。
とっても美味しかったですね!



フクロウの絵付けも集中して作っていました!
あまりにも上手だったので、施設の方にも褒められました!!



キャンプファイヤーも盛り上がりました!
みんなで踊ったマイムマイム、一生の思い出です♪





2日目
ピザ作り



具材の切り方も班ごとに考え、とっても美味しそうなピザを作ることができました!



退所式もしっかりとした態度で臨むことができ、とてもいい雰囲気で宿泊学習を終えることができました。

また、近日、第2号を載せたいと思います♪

持久走大会の練習が始まりました

全校生による持久走大会の練習が始まりました。

2時間目の終わりのチャイムが鳴ると・・・・
お決まりの音楽がスタートし、
それを合図に校庭に出ます。
次の音楽に合わせて準備運動をします。
持久走練習


いよいよスタート!!


快調にとばしています。さすがです。


来週のコース走までに、体を慣らして、
自分のペースを作っていきましょうね。

児童のみなさんが頑張っているので、
    ↓    ↓    ↓

もちろん先生達も頑張りますよ!!

先週・今週は、とても爽やかな気候で
ランニング日和です。

どきどきの本番の
持久走大会は、10月24日(水)です。

2年生 国語の時間

国語の時間です。
漢字の学習から始めています。
その集中力には、びっくりしました。

国語
鉛筆を動かす音しかしません・・・・。


次は、音読です。
国語の「音読劇をしよう。」という単元です。
「お手紙」を学習しています。


ペアで読んだり、4人グループで読んだりしています。

音読は、学習の基本です。みんな上手になっています。
真剣です。そして、楽しそうです。

場面ごとに、かえるくんやがまくん、かたつむりくんの
したことや言ったことを整理しました。

明日から、自分の好きな場面に分かれて、音頭劇の練習が
本格的に始まります。どんな工夫が生まれるか楽しみです。
毎日の音読のお手伝い・・・・御協力に感謝しています。