日光小学校 学校だより

日光小学校 学校だより

4年生社会科見学 浄水場・クリーンセンター

11月2日(金)4年生は,社会科見学で,安良沢浄水場とクリーンセンターに行きました。
安良沢浄水場では,浄水場を管理する業者の方と,市の水道課の職員さんが,温かく対応してくださいました。
「えっ!ぼくたちって川の水を飲んでいたの?」と驚いていました。この沈殿池に,鹿が落ちていたこともあるなど,びっくりエピソードも聞けました。

水ってこうやってきれいになっていくのですね。

疑問が出てきた4年生は,どんどん質問して,たくさんの貴重な情報を吸収していきます!

次に,クリーンセンターへ。クリーンセンターの職員さんの丁寧な説明が始まりました。

映像でリサイクルの仕組みや,ごみの処理の仕方を知りました。身近なものがリサイクルからできていると知り,ごみへの見方が変わったようです。
施設内の見学です。

運ばれてきたごみが実際にどうなるのか,熱心に見つめています。ごみを減らすために今日からできることも,たくさんありますね。

水道のことも,ごみのことも,身近ですが,初めて知ることが多く,実りの多い充実した時間となりました。
お世話になりました業者の方、職員の皆様,ありがとうございました。

図工~いつもの場所で~

 図工の「いつもの場所で」という単元で、身近な場所で友達と力を合わせて楽しむ活動を行いました。自然の材料や身近な場所とふれあい、その材料や場所の良さを生かしながら楽しく協力して活動することができました。















なごやか給食2・5年

なごやか給食が実施されました。
2年生と5年生です。
みんなはじめは、ちょっぴり緊張していましたが
会食が始まると、5年生が自己紹介などをしてくれたおかげで、
2年生も安心し、笑顔が見られるようになりました。
給食


さすが、5年生、よく食べます。
えらい!!





2年生もよく食べてえらい、
といろいろな先生方が褒めてくれました。


2年生の牛乳おかわりじゃんけんをする人です。



片付けも、率先して行いました。
もちろん、5年生の素晴らしいリードが光っていました。
2年生は、自分たちでできるゴミ拾いなどをやりました。

5年生の2年生を見守るまなざしがとても温かく、
よい会食になりました。

就学時健康診断

 10月31日(水),来年度の新入生を対象とした
「就学時健康診断」が行われました。

 学校長のあいさつの後,校医の先生方による内科健診や
歯科検診などを行いました。

 保護者の方々には,「親学習チーム日光」のT・Sさんと
W・Yさんの講座「新入生保護者のための井戸端会議」に
参加していただきました。
 お忙しい中を参加してくださった保護者の皆様,ありがと
うございました。
 皆様のお子様の本校へのご入学を日光小学校職員一同、
心よりお待ちしています。

アイスバックス国家吹奏

 10月27日(土)アイスバックスの試合が行われ、試合前に日光小学校吹奏楽部が国家を演奏しました。リンクの選手たちのすぐそばで、堂々と国家を吹奏することができ、子どもたちにとっても大変良い経験でした。
 演奏後は試合観戦をした子どもたちもいて、地元のチームの活躍に温かい声援を送っていました。