保健室
12月の掲示板
12月と言えばクリスマス。定番の掲示板になりました。
たくさんの動物のサンタクロースが楚良からプレゼントと一緒に降ってくる賑やかな掲示板になりました。
熱でお休みです、ときくと「インフルエンザでは」と警戒する季節になってきました。
いろいろな予防グッズが出ていますが、やはり信頼できるのはうがい手洗い、予防接種のようです。
学級閉鎖などにならないように、みんなで気をつけましょう。
11月の掲示板
学校では日小フェスや持久走大会と行事が目白押しなのに、11月を絵にしようとするとピンと来ない。
子供たちがきれいな落ち葉を拾って見せてくれたので、今月は葉っぱのお面にしようと思いつきました。
温かい格好で、元気に落ち葉を蹴散らして遊んでほしいですね。
そろそろインフルエンザの季節。体調を整えて、予防接種の準備をしましょう。
気温の変化で熱を出す子や胃腸炎を起こす子ども達が増えています。相変わらずの方法ですが、うがい手洗いは有効な予防法です。
10月の掲示板
10月と言えばハローウィン。わたしが子供だった頃は…なんて言っていたのも今は昔。すっかり定着しましたね。
仮装やかぼちゃのお化け。怖くて楽しいお祭りです。
校庭の木も少しずつ紅葉してきたので、背比べの木も葉っぱを紅葉させました。
急に寒くなって、熱でお休みする子も少しずつ増えています。うがい手洗いをしっかりして風邪を引かないように気をつけましょう。
9月の掲示板
今月は秋らしく、葡萄をたくさん実らせました。
2学期が始まり、急に寒い日が続いて、疲れや気候から熱を出してお休みする子が増えました。
運動会の練習が始まると体調管理も難しくなります。無理をしないで十分に休養し、完全に体の調子を整えてください。
2学期の発育測定もほぼ終わりました。ご家庭には測定結果を通知しています。家族でお子さんの成長を喜んでください。
7月の掲示板
7月とはいっても梅雨があけずに寒い日が続いています。子供たちも風邪や発熱、おなかを壊す子も増えています。
寒いなと感じてもやはり7月。子供たちはちょっと動くと汗びっしょり。衣服の調節は重要です。また、夜寝るときの服装や、食事なども注意して健康に過ごしましょう。