H23年度学校便り
町探検紙しばい発表会
2年生 生活科 町探検紙しばい発表会
町探検に行って聞いたこと・わかったこと・思ったことなどを、グループごとに紙しばいにまとめて発表をしました。
上手に発表ができました。 聞く方も真剣です。
どのグループも協力して紙芝居を作り、発表をすることができました。
楽しかった町探検を振り返ることができました。
1学期終業式
7月20日(水)今日は一学期の終業式です。
終業式の前に日光警察署の方から,夏休みを安全に過ごすために3つのお話がありました。
その1:知らない人について行かないこと。
その2:水の事故に注意すること。
その3:交通事故にあわないように気をつけること。
です。そのなかでも,交通安全については,
1:道路では絶対に遊ばないこと。
2:道路を渡るときは急な飛び出しや斜め横断をしないこと。
3:歩道があるときは,必ず歩道を歩くこと。
2:道路を渡るときは急な飛び出しや斜め横断をしないこと。
3:歩道があるときは,必ず歩道を歩くこと。
と,さらに細かくお話がありました。
つづいて,終業式です。
校長先生からは,
○ながい休みにしかできないことを考えてやろう。
○つよい体を作るために何ができるか考えてやろう。
○やすまずにやり抜くことを何か考えよう。
○すすんで自分からできることを
○みつけてください。
と,お話がありました。
校長先生からは,
○ながい休みにしかできないことを考えてやろう。
○つよい体を作るために何ができるか考えてやろう。
○やすまずにやり抜くことを何か考えよう。
○すすんで自分からできることを
○みつけてください。
と,お話がありました。
そして,今回は1年生と5年生の代表発表です。
1年生は全校生の前で元気よく発表ができました。
5年生は1学期にできるようになったことを具体的に話し,できるようになった理由も考えて,
5年生は1学期にできるようになったことを具体的に話し,できるようになった理由も考えて,
2学期への抱負につなげていました。
最後はみんなで大きな声で校歌を歌いました。
終業式が終わった後はたくさんの表彰がありました。
空手,よい歯の標語とポスター,エレクトーン,サッカー,社会を明るくする標語,卓球,柔道と
さまざまなジャンルの表彰がありました。
さすが日光小の子どもたちです。いろんなところで大活躍しています。
さあ,いよいよ夏休みです。元気で楽しく過ごしましょうね。
さあ,いよいよ夏休みです。元気で楽しく過ごしましょうね。
今年はたくさん泳ぎました
7月15日(金)5年生にとって今シーズン最後の水泳学習です。
今年は合計5回もプールにはいることができました。
暑い暑い今年の夏ですが,水泳学習にはもってこいの夏ですね。
これからの夏休みもプールが開設されます。みなさんたくさん泳ぎに来てくださいね。
今年は合計5回もプールにはいることができました。
暑い暑い今年の夏ですが,水泳学習にはもってこいの夏ですね。
これからの夏休みもプールが開設されます。みなさんたくさん泳ぎに来てくださいね。
心肺蘇生法講習会
7月15日(金)日光消防署の方を講師に招いて心肺蘇生法講習会を実施しました。
参加者は職員と希望の保護者数名。
ダミーを使い一人ずつ真剣に取り組みました。
説明を熱心に聞いています。
お母さんがやっているのを心配そうに見守る2年生
大丈夫かなあ?
心臓マッサージを30回も続けると、へとへとになります。
AEDの使い方も教えていただき、暑い、熱い1時間でした。お母さんたちもお疲れさまでした。
6年・プール活動(その2)
15日(金)は、6年生にとって1学期最後のプール活動でした。
夏休みにプールに来られない人にとっては、小学校最後のプールですね。
前回は楽しく遊んでいる姿を紹介したので、今回はまじめに泳いでいる様子を紹介します。
みんなで手をつないで、「せ~の!」で浮きます。きれいな円になりました。
25mにも挑戦! 泳ぎが得意な人はいろいろな泳ぎ方で、
苦手な人はビート板を使ったり、途中で足をつきながら泳いだり、とにかく25m泳ぎました。
何本も泳いで、苦手だった人もビート板なしで挑戦したり、足をつかずに泳げたり、上達したね。
そして、リレーにも挑戦しました!楽しかったねぇ
今年は6回もプールに入ることができました。安全に楽しく活動でき、しかもてきぱき行動して、
活動時間が長くとれたことは、さすが6年生でしたね。
もみの木班活動
7月15日(金)今日は業間の時間にもみの木班活動がありました。
ドッジボール,中線ふみ,手つなぎ増やし鬼など,各班毎にいろんな遊びをしていました。
しかし,あまりの暑さに・・・・
途中で休憩を挟んで遊びました。(^_^;)
ドッジボール,中線ふみ,手つなぎ増やし鬼など,各班毎にいろんな遊びをしていました。
しかし,あまりの暑さに・・・・
途中で休憩を挟んで遊びました。(^_^;)
ふれあい広場
7月13日(水)今日のふれあい広場は体育集会でした。
そして!なんと!!
『ラジオ体操』の練習です。
9月の運動会に向けて今から練習をします(^_^)v
まずは整列の練習から。
さすが高学年です。きれいにそろっていますね。
体育委員会の子ども達が前に並んでお手本をしてくれました。
久しぶりにやった子もいるようではじめは・・・・・でしたが,後半はみんなかなりしっかりと体操ができるようになりました。
夏休みの各地区で行われるラジオ体操もありますので,しっかり覚えておきましょうね。
それにしても日差しが強く暑かったです。(*_*)
そして!なんと!!
『ラジオ体操』の練習です。
9月の運動会に向けて今から練習をします(^_^)v
まずは整列の練習から。
さすが高学年です。きれいにそろっていますね。
体育委員会の子ども達が前に並んでお手本をしてくれました。
久しぶりにやった子もいるようではじめは・・・・・でしたが,後半はみんなかなりしっかりと体操ができるようになりました。
夏休みの各地区で行われるラジオ体操もありますので,しっかり覚えておきましょうね。
それにしても日差しが強く暑かったです。(*_*)
家庭科のお裁縫
ちょっと間が空いてしまいましたが,今週の5年生の様子です。
5年生は家庭科でお裁縫をやっています。
今回はフェルト生地を使って『ポケットティッシュカバー』をつくりました。
↓↓↓↓それでは,活動の様子です。↓↓↓↓
こちらは1組の様子です。みんな楽しく活動しています。
ちょっと分かりにくいですが,こうして活動しながらも結構みんないろんなおしゃべりをしています。
「痛てー!」「(針から糸が抜けてしまい)あ゛ー」
「ずれちゃうよー」等々・・・。
見ているととっても楽しそうでした。
次は2組の様子です。
こちらは,黙々と作業している子どもが多かったです。(真面目にやっていました。えらい!!)
一針一針正確に縫っている子ども達の真剣な様子が伝わりますか?
↓↓↓↓そして,こうして作っている作品がこちらです。↓↓↓↓
男女関係なく,丁寧に縫える子はとってきれいに縫い目がそろっていました。
カメラマンの時間の都合で完成品は撮影できませんでしたが,みんな自分の作品に満足していました。(^_^)v
5年生は家庭科でお裁縫をやっています。
今回はフェルト生地を使って『ポケットティッシュカバー』をつくりました。
↓↓↓↓それでは,活動の様子です。↓↓↓↓
こちらは1組の様子です。みんな楽しく活動しています。
ちょっと分かりにくいですが,こうして活動しながらも結構みんないろんなおしゃべりをしています。
「痛てー!」「(針から糸が抜けてしまい)あ゛ー」
「ずれちゃうよー」等々・・・。
見ているととっても楽しそうでした。
次は2組の様子です。
こちらは,黙々と作業している子どもが多かったです。(真面目にやっていました。えらい!!)
一針一針正確に縫っている子ども達の真剣な様子が伝わりますか?
↓↓↓↓そして,こうして作っている作品がこちらです。↓↓↓↓
男女関係なく,丁寧に縫える子はとってきれいに縫い目がそろっていました。
カメラマンの時間の都合で完成品は撮影できませんでしたが,みんな自分の作品に満足していました。(^_^)v
2年 図工 ゆらゆらウキウキ
~図工 「ゆらゆら ウキウキ」~
図画工作の時間に作った,お気に入りの船を浮かべて遊びました。
行け!○○号
少しの時間でしたが,広いプールで浮かんだ自分の船に大満足!
お風呂でも浮かべてみたいなあ~
ビビンバができるまで★
今日は、6年2組のリクエストメニュー♪
【麦ご飯(ビビンバ) 牛乳+ミルメーク どさんこ汁 アセロラゼリー】
でした。(完成写真がなくて、すみません...)
人気給食の一つである『ビビンバ』
そこで、ビビンバができるまでとレシピをご紹介したいと思います★
そこで、ビビンバができるまでとレシピをご紹介したいと思います★
ビビンバは、
?牛肉とぜんまいを炒める
?炒り玉子を作る
?ナムルを作る
の3つの料理を作らなければなりません。
その上、今日はどさんこ汁!
釜がフル回転の献立でした(?◇?;)
釜?顳韻覇?鰡屬瓩董ΑΑ?/div>
釜?顳欧梅屬蟠婿劼鮑遒蝓ΑΑ?/div>
毎月ボランティアさんがそれぞれのクラスで何冊か本を読んでくださいます。
どんな本なのかは当日までのお楽しみです。
ボランティアさんは毎回どんな本がいいか選んできてくれます。
いつもいつもありがとうございます。
日光女子ミニバスケットボール
日光男子ミニバスケットボール
隣の人に「お先に」と声をかけ、お菓子をいただきました。
「切る」
2年1組 国語「スイミー」 ○○みたいな○○(海の生き物)を発表しました。
こちらは、給食の様子です。
別のところでナムルを作って・・・
釜?顳海任匹気鵑浬舛鮑遒蠅泙靴拭?/div>
日光小学校のビビンバは、市販のタレは使わず、
色々な調味料をあわせて作ります↓
すごい数です。
すごく手間暇かかる給食ですが、ほとんどない残量をみるとホッとします。
以下が、レシピです。
ご家庭でもぜひお試しください☆
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
【材料】 (※児童1人分の材料です)
A:牛肉とぜんまいの炒め物
〇牛肉・・・・・・・・・・・・・40g(千切り)
〇水煮ぜんまい・・・・・・10g(柔らかくなるまでゆでておく)
〇砂糖・・・・・・・・・・・・・ 2g(小さじ2/3)
〇トウバンジャン・・・・0.5g(少々)
〇にんにく・・・・・・・・・0.4g(みじん切りまたはおろす)
〇ごま油・・・・・・・・・・・・1g(小さじ1/3)
〇しょうゆ・・・・・・・・・・・・2g(小さじ1/3)
〇赤みそ・・・・・・・・・・・・2g(小さじ1/3)
〇酒・・・・・・・・・・・・・1.5g(小さじ1/3)
〇炒りごま・・・・・・・・0.5g(適宜)
〇ねぎ(青い所)・・・・・・3g(みじん切り)(大さじ1程度)
Aの作り方
ごま油を熱し、牛肉を炒め色が変わったら、トウバンジャン・
にんにくを入れ炒める。調味料を入れ、最後にねぎ・ごまを炒める。
B:炒り玉子
〇鶏卵・・・・・・・・・・・・20g(1/2個)
〇塩・・・・・・・・・・・・・0.1g(少々)
〇砂糖・・・・・・・・・・・0.5g(少々)
〇油・・・・・・・・・・・・・・適宜
Bの作り方
鶏卵に下味をつけ、炒り卵を作る。
C:ナムル
〇ほうれん草・・・・・・・20g
〇もやし・・・・・・・・・・・15g
〇砂糖・・・・・・・・・・ 1.5g(小さじ1/2)
〇しょうゆ・・・・・・・・・・・3g(小さじ1/2)
〇ごま油・・・・・・・・・・・ 1g(小さじ1/3)
Cの作り方
ほうれん草はゆでて冷却し、水気を良くしぼって3cmにカットする。
もやしもゆでて冷却し、水気を絞る。
ほうれん草ともやし、調味料を合わせる。
A・B・Cをご飯にのせていただきます♪(^O^)
本の読み聞かせ
7月8日(金)今日は朝の時間に本の読み聞かせボランティアさんが来校して
読み聞かせをしてもらっているクラスがありました。
読み聞かせをしてもらっているクラスがありました。
毎月ボランティアさんがそれぞれのクラスで何冊か本を読んでくださいます。
どんな本なのかは当日までのお楽しみです。
ボランティアさんは毎回どんな本がいいか選んできてくれます。
いつもいつもありがとうございます。
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
日光女子ミニバスケットボール
第13回 上都賀地区ミニバスケットボール春季大会
7月10日(日) <会場> 南原小学校体育館
第4試合 12:30~ 対戦相手は 大室vs南原 の勝者
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
スポーツ少年団公式試合のお知らせ
日光男子ミニバスケットボール
第13回 上都賀地区ミニバスケットボール春季大会
7月10日(日) <会場> 西方体育館
1回戦 10:30~ vs みどりヶ丘
2回戦 12:30~ vs 西方
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。
6年生・茶の湯体験
今日は、日光公民館の一室をお借りして、茶の湯の体験学習を行いました。
和服姿の講師の先生を迎え、日本文化の雰囲気と作法を味わってきました。
「よろしくお願いします」
隣の人に「お先に」と声をかけ、お菓子をいただきました。
ミズバショウを模した和菓子でございました。大変おいしゅうございました。
茶碗を90度まわして、お茶をいただきます。最後は、ずずっと音を立てます。
「結構なお手前で…」
2杯目は、自分で点てさせていただきました。
茶碗を鑑賞している様子です。素敵なお茶碗でしたね
現在も生き続ける室町文化の一端を体験し、歴史と伝統の重みを実感しましたね。
6年生・調理実習
6年生になって2度目の調理実習は、『野菜炒め』です。
調理する姿に、ちょっぴり余裕が感じられました。
では、活動の様子をみてください。
「切る」
「炒める」
「完成!」
「いただきま~す」&「ごちそうさま~」
「片づけ」
とってもおいしく出来上がり、片付けも協力してできました
授業参観
7月1日(金) 授業参観と学年・学級懇談会が行われました。
皆さんお忙しい中,また,暑い中をおいでいただきまして誠にありがとうございました。
授業の一コマをちょっとだけ写真でご紹介いたします。
1年1組 算数「あわせていくつ」 自分で作った問題を発表しました。
1年2組 算数「あわせていくつ」 いくつといくつを素早く答える特訓中。
2年1組 国語「スイミー」 ○○みたいな○○(海の生き物)を発表しました。
2年1組 国語「スイミー」 先生の音読の間違い探しをしました。
3年 国語「季節の言葉・夏の楽しみ」 短冊に願い事を書きました。
4年1組 国語「まちがえやすい漢字」 正しい漢字の使い方を発表しました。
4年2組 学活「歯と口の健康づくり」 カラーテスターで磨き残しを親子でチェック。
5年1組 体育「マット運動」 マット集団演技のクライマックスです。
5年2組 算数「合同な図形」 形も大きさも同じ三角形をかくには・・・?
6年1組 国語「伝えにくいことを伝える」 感じ方の違いを話し合いまいた。
6年2組 国語「季節の言葉・夏は暑し」 夏を表す一語を考えました。
・・・おうちの人に来ていただいて,どのクラスの子どもたちも,
みんなとっても頑張っていました。
水泳の授業
6月28日(火)5年生は今シーズン2回目の水泳学習です。
今年の5年生の水泳授業は「とにかく泳ぐ」です。
泳ぎが苦手な子も25mの距離をどんどん泳ぎます。(もちろんビート板を使ってです)
はじめはうまく進めなかった子も,バタ足で前に進む推進力ついてきて,順調に上達しています。
泳ぎが得意な子は,平泳ぎやスピードをつけてのクロールなど,より高度な練習にも取り組んでいます。
もちろん最後の自由時間は毎年のことですが,たっぷり遊びます。
元気な5年生でした。
今年の5年生の水泳授業は「とにかく泳ぐ」です。
泳ぎが苦手な子も25mの距離をどんどん泳ぎます。(もちろんビート板を使ってです)
はじめはうまく進めなかった子も,バタ足で前に進む推進力ついてきて,順調に上達しています。
泳ぎが得意な子は,平泳ぎやスピードをつけてのクロールなど,より高度な練習にも取り組んでいます。
もちろん最後の自由時間は毎年のことですが,たっぷり遊びます。
元気な5年生でした。
晴れた!
晴れた! 6/28(火) 2校時
あきらめていたのに・・・。みんながおりこうなので,水泳学習ができました。
みんな,とびきりの笑顔でした。
わーい!1年生もプールだ!
わーい!プールだ!
待ちに待った1年生の水泳学習です。
楽しみな子、ちょっぴり心配な子と様々でしたが、
ついに実施できました。
3・4時間目に行いました。
月曜日の雨の日に、お着替えの練習をしたので、
準備は、できています!
今日は、初めての水泳学習なので
水慣れを中心に行いました。
どきどきです。
すぐに慣れてきて・・・・・・ こんなに泳げる人もいましたね。
今日、初めて水に顔をつけられた人もいましたね。
残念ながら、見学していた人も、テントの中できちんと見学できました。
がまんしてえらかったです。
来週もプールに入る予定です。
《 教室から 》
1年生の初めての読み聞かせです。
保護者ボランティアの人が月に1回程度教室にきてくれます。
みんな、夢中で聞き入っていました。
次回も楽しみにしています。
こちらは、給食の様子です。
栄養士の先生が給食中に
《食に関する指導》にきてくれます。
今回は、配膳のマナーを学びました。
プール!
6月24日(金)、プール開きから10日経って、ようやくプールに入ることができました。
気温は30℃をこえ、元気いっぱい、気持ちよく泳ぐことができました。
午前中は5年生、午後は6年生が入りました。写真は、6年生の活動の様子です。