カテゴリ:5年生

お弁当作り

3月5日(火)今日は,5年2組で「お弁当作り」がありました。
 
総合的な学習の時間でこれまで学習してきた「食」のまとめとして,みんなでお弁当を作りました。
どんなおかずを入れるのか,というところから全てグループで考えてやってきました。

お弁当作りお弁当作り
お弁当作り
印刷したレシピを見ながら,協力して作業をしています。
とにかく,みんなで「協力する」ことが良くできていて,ものすごい頑張りでした。
 
お弁当作りお弁当作り
お弁当作り
途中,少し余裕が出来てきたのでちょっと記念撮影です。
 
お弁当作りお弁当作り
お弁当作り
こんな感じに完成しました。
冷凍食品を使わずに,たくさんのおかずを詰め込んだ特製お弁当の完成です。
盛りつけも豪華で,とってもおいしそうです。(^o^)
 
お弁当作りお弁当作り
いよいよ「いただきまーす」です。
焼き加減や,味付けで多少の・・・もあったようですが,
自分たちの力だけで作り上げたお弁当は,サイコー!!のできばえでした。

6年生を送る会に向けて:その2

2月26日(火)今日の5年生の様子です。
 
まずはこれが今の5年生の教室です。
教室の様子
何が並んでいるか分かりますか?
そうです。玉入れの玉です。みんなでせっせと玉をきれいに水拭きしました。
(なぜって?もちろん,6年生を送る会で使うためです。)
紅白800個以上の玉を,流れ作業であっという間にきれいにしていました。(^_^)v
 
そして次はこちらです。
リハーサルリハーサル
体育館でおこなっているのは6年生を送る会のリハーサルです。
6年生の役や低学年の役もみんなで交代しながらやって,全体の流れを確認しています。
はじめてのリハーサルで,まだまだ最後までは出来ていませんが,
それでも,みんなそれぞれによく考えて動いていましたし,
何より,まるで本番のようにきちんとした姿勢でリハーサルに取り組んでいましたね。
きちんとやるときの集中力は,5年生,さすがです。(^o^)
さあ,残り3日です。頑張ろう!!

6年生を送る会に向けて

2月22日(金)最近コツコツ(コソコソ?)と教室や児童会室でいろいろやっている
5年生の様子を少しだけご紹介します。(^^;)

実は,3月1日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備のため,ただいま5年生は
休み時間返上で様々な準備に取り組んでいます。詳細は当日までのお楽しみです(^_^)v

今日は「送る会」の1週間前となり,いよいよ6年生に招待状を届けに伺いました。
招待状渡し
1組,2組に分かれて代表委員があいさつをしました。

招待状渡し招待状渡し
その後,5年生が一人一人6年生の所に行って招待状を手渡しました。

さあ,いよいよ「送る会」に向けて動き出していきました。
6年生を送る会を成功させるため,残り1週間,5年生は猛スパートです。

園児との交流会

来年度の新入生が,5年生の教室に来たよ!
日光幼稚園・聖アントニオ幼稚園・日光保育園・所野保育園の年長児のみなさんが遊びにきてくれました。
王様じゃんけんゲームです。
まずは,帽子をかぶったお兄ちゃんとじゃんけん!
王様じゃんけん1
勝ったら,次は大臣とじゃんけん!
王様じゃんけん2
最後は,王様か女王様とじゃんけん!
勝ったら,メダルがもらえたよ! 
来年6年生になる5年生は,ちょっぴり照れぎみ。じゃんけんに勝ってしまうと気まずそうな表情をしたり,
一生懸命に声をかけたりするなど,上級生らしい面をのぞかせていました
 
新入生の皆さん! 4月 楽しみに待ってますね

砂防学習

1月25日(金)に5年生の社会科で,「砂防教室」が行われました。
学校の近くにある,国土交通省日光砂防事務所の方が,土砂災害について教えてくれました。

砂防学習砂防学習
「土石流」「地滑り」「崖崩れ」という3つの土砂災害について,仕組みなどを
教えてくださるだけでなく,過去に実際に起きた災害の貴重な映像を見せてくれました。
実際の映像の迫力はものすごく,災害の恐ろしさを疑似体験することができました。


続いて,そうした土砂災害を防ぐための仕組みとして「砂防えん堤」の紹介がありました。
砂防学習砂防学習
模型を使って,砂防えん堤が土石流を防ぐ様子を見ることができました。

5年生の社会科では日本の国土を学習する中で「自然災害」についても学習します。
今回の「砂防学習」は教科書では紹介できない,「身近な災害」を学習する良い機会となりました。
国土交通省日光砂防事務所のみなさんどうもありがとうございました。

おまけ
国土交通省日光砂防事務所のホームページはこちらをクリックしてください。(新しい画面が開きます)

5年生校外学習

3学期最初の5年生の様子です。
5年生は,総合的な学習の時間の一環で,1月10日,11日の二日間に分けて,校外学習を行いました。

今回の学習のテーマは,「日光の食べ物」です。
日光にはおいしい物,ここにしかない物など,たくさんのよい食べ物があります。
それらを実際に作っている人などに直接お話を伺って,そうした日光の食べ物の良さを
学習することが今回のねらいです。

5年生校外学習5年生校外学習
5年生校外学習5年生校外学習
そば,天然氷,羊羹,カステラ,ゆば,だんご,まんじゅうなど
たくさんの食べ物を52名の子ども達が調べました。
インタビューにご協力いただいた皆様,ありがとうございました。
どの場所でも親切にそして丁寧に質問に答えていただき,大変勉強になりました。

子ども達はこのあと,調べたことを新聞の形でまとめていきます。
日光の食べ物の良さについて,どんな記事ができるのか楽しみです。

理科の実験頑張っています

11月27日28日 ただいま5年生の理科の時間は「もののとけかた」を学習しています。
この日は,50mlの水に食塩がどこまで溶けるか実験中です。

こちら,1組の様子です。
理科実験理科実験
理科実験理科実験
ガラス棒を使って頑張っていますが,なかなか溶け切りません。
こうして,ものが水に溶けるのには限界があるかどうかを学習しています。
 
こちらは2組の様子です。
理科実験理科実験
理科実験理科実験
かき混ぜる,量り取るなど,作業を分担して実験を進めました。
 
 
途中,かき混ぜるのを頑張りすぎてガラスの棒がかけてしまったり,ビーカーが割れてしまったりと
アクシデントもありましたが,実験は無事終了しました。
この後もまた,別の実験が続きます。みんなで協力して頑張りましょう。

NHKと栃木県庁見学

11月19日(月)今日は,5年生の社会科見学がありました。
5年生は今回でなんと3回目の社会科見学です。
(ずいぶんたくさん行きましたね。)
今回は,栃木県庁とNHK宇都宮放送局を見学しました。
まずは,NHKの様子です。
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学
みんなでニュース番組の制作を模擬体験しました。
カメラの方を見ながら原稿を読むことができる仕組みなど,実際にやってみて,番組の裏側を知ることができました。
 

続いて栃木県庁の見学です。
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
展望台や県議会議事堂を見学しました。
また,昔の県庁舎(現在は『昭和館』と言います。)も見学しました。
 
最後はお弁当の様子です。
NHKと栃木県庁見学NHKと栃木県庁見学
NHKと栃木県庁見学
実は,当日はとっても寒い一日で,当初は屋外で昼食の予定でした。
しかし,あまりの寒さでとても食べられる状況ではなく,
栃木会館の方にお願いして,栃木会館の2階ロビーで昼食を食べさせてもらいました。
栃木会館の皆様,暖かい場所を提供していただきありがとうございました。m(_ _)m

5年生音楽の授業

10月25日(木)5年生の学習の様子です。
この日は,1組2組合同で音楽をやりました。
なぜって?,実は来月の日小フェスティバルに向けて,合奏の練習中です。

合奏練習中合奏練習中
最初は楽器ごとに分かれて練習して,授業の後半に合奏をしてみました。

合奏練習中
まだまだ,始めたばかりで・・・・(*_*)(*_*)な状態ですが,三週間後の本番には,
「すばらしい」演奏を披露したいと思います。みなさま,ご期待ください。(^_^)v

稲刈り

10月16日(火)今日は,5年生が中庭で「稲刈り」をしました。
「イネはどこ??」と思ってしまう状況ですけれど・・・・。

・・・・。
なぜって・・・。
雑草が・・・・。
田んぼの管理が十分できませんでした(*_*)
ごめんなさいm(_ _)m
 
それでも5年生全員が鎌を使って稲刈り体験をすることができました。よかったよかった。(^_^;)
稲刈り稲刈り
天気も良くて,気持ちいい秋晴れの空の下の稲刈りでした。
もちろん最後は,来年の5年生のために田んぼの雑草取りもしました。(^_^)v

5年社会科見学

8月29日(水)今日は,5年生の社会科見学がありました。
 
1カ所目の見学は,下野新聞社です。
社会科見学社会科見学
たまたま,インターネット版の新聞記事を作成しているところを直接見学することができました。
 
2カ所目は日産栃木工場です。
社会科見学社会科見学
とってもかっこいい,スポーツカーの運転席に座ったり,高級車を間近で見たりと
普段体験できないことが,たくさんできました。
(工場内の組み立てラインも見学しましたが,こちらは撮影禁止で紹介できません。)
 
工場のゲストホールでは記念撮影もしました。
社会科見学
はっきり見えませんが,みんなとってもいい笑顔です。(^o^)

最後は,昼食の様子です。
社会科見学社会科見学
社会科見学社会科見学
社会科見学社会科見学
社会科見学社会科見学
社会科見学社会科見学
社会科見学社会科見学
社会科見学
木陰を選んでみんな楽しく食事をしました。
楽しい写真ばかりですが,ちゃんと「勉強」してきました。たぶん・・・(^^;)

水泳学習

7月17日(火)今日はとっても
暑い,あつい,アツイ!! 一日でした。(@_@)
そんな暑い日でしたが,5年生は5時間目に水泳の授業がありました。(^_^)v

気持ちいいプールでした気持ちいいプールでした
水温は27.5度で冷たくもなく,ちょうど気持ちの良いプールでした。

気持ちいいプールでした気持ちいいプールでした
見学の子ども達も,ゴムボールでプールに入っている友達と遊んでいます。
ホースの水は水温が15度程度で,こちらは「冷たい」水でした。でも,きもちいいー。!!

今年の5年生はプールの中で遊んでいる写真が多いですが,実は,遊ぶ前にはみんな25mを
何回も泳いで,ちゃんと「水泳」の学習をしてきました。これまで泳ぐのが苦手だった子も,
今年は、「問答無用」で練習してきたので,みんなバタ足などが上手になりました。

本当によく頑張りましたね。(^o^)

ようやく入れました。

7月5日(木)5年生が,ようやくプールには入れました。(^_^)v

5年生のプール5年生のプール
6時間目にクラブがありましたが,
その前の5時間目だけでしっかりと泳いで遊ぶこともできました。
さすが高学年の5年生です。(^o^)

この次はいるのは来週の火曜日かな?


5年生史跡めぐり

遅くなりましたが,6月21日(木)の5年生史跡めぐりの様子です。
5年生は本宮神社から見学を始めて,最終的には大猷院まで行きました。
 
史跡めぐり史跡めぐり
本宮神社では,ボランティアの先生の説明をしっかり聞いて,
たくさんメモを取っていました。(とっても真剣な様子が分かります?)

途中,三仏堂も見学しましたが,こちらは撮影はできませんでした。m(_ _)m
 
史跡めぐり史跡めぐり
大猷院ではたくさん階段をあがって疲れましたが,とってもきれいな建物を見ることができました。

自分たちの暮らす日光に,こうした素晴らしいものがたくさんあることを
実感できた史跡めぐりでしたね。

5年生社会科見学

6月12日(火)今日は,5年生の社会科見学がありました。
昨日は,プール清掃もありました。毎日何か行事があって忙しいです。(@_@)

今回の社会科見学では,足尾の環境学習センターと足尾銅山観光,
それから,群馬県の富弘美術館を見学しました。

社会科見学社会科見学
環境学習センターでは,パネル資料やビデオ視聴で,足尾の発展と公害の被害について学びました。

社会科見学
足尾銅山観光では,江戸時代から現代までの銅山の様子を勉強しました。
富弘美術館は撮影禁止なので,ごめんなさい。m(_ _)m

最後に銅山観光での記念撮影です。
社会科見学
たくさんのお客さんがいる中での見学でしたが,みんなルールを守ってきちんとできていましたね。

5年生なごやか給食

5月30日(水)今日は,5年生のなごやか給食がありました。

なごやか給食なごやか給食
なごやか給食なごやか給食
先週の臨海自然教室では,大きな食堂でみんなで楽しく食事をしました。
それを思い出させてくれるなごやか給食でした。(また行きたいね。)

今週は,陸上の練習が始まり,休み時間もすくなくなっています。
みんな,しっかりご飯を食べてスタミナをつけようね。
(おいしい給食なので,本日も当然のように「完食」でした(^_^)v

臨海自然教室その9

5月25日(金)5年生の臨海自然教室もいよいよ最終日です。


朝の食事風景です。

臨海自然教室臨海自然教室
昨日はしっかり睡眠をとった子が多く、無事に水族館に行けそうです。
子どもの感想です。「青じそドレッシングがおいしいです。」
子どもの感想2「生野菜、エビフライ、卵焼きが美味しかったです。」

このあとはお部屋の掃除とルームチェックですね。頑張ろう!

臨海自然教室その10

臨海自然教室おそらく最後の記事です。
水族館での様子です。

実は団体客がとっても多くてかなりの混雑でした。(*_*)

臨海自然教室臨海自然教室
グループごとに自由行動です。いろいろな生き物を見ることができました。
サメの卵は本物をさわることができ、ボランティアの方が説明もしてくれました。

臨海自然教室臨海自然教室
昼食も食べて(豪華なマグロ丼もありました。)お土産も買って楽しみました。

さあ、午後はいよいよ日光に戻ります。

臨海自然教室その6

5月24日(木)5年生の臨海自然教室2日目がスタートしました。

朝の様子です。
臨海自然教室臨海自然教室
ちょっと夜更かししてしまった子、早起きしすぎてしまった子など、色々ですが、
みんな2日目の活動には問題なさそうです。(みなさんの体力には感心します(^_^;)

さて、朝食です。
臨海自然教室臨海自然教室
臨海自然教室臨海自然教室
臨海自然教室臨海自然教室
朝食風景です。2日目の活動に向けてしっかりと食べています。
野菜をおかわりする子が多いですね。よいことです。

さあ、午前中の活動は野外調理です。美味しい大鍋力うどんができるといいですね。

臨海自然教室その7

野外調理の様子です。

天気もよく風も爽やかで気持ちがいいです。
臨海自然教室臨海自然教室
臨海自然教室
火の管理をする人、食材を切る人様々ですが、
みんなそれぞれに自分がやるべき子とを考えて行動しました。

臨海自然教室臨海自然教室
みんなおいしくいただきまーす。(^_^)

さあ、片付けも頑張ってやってくださいね。