日誌

カテゴリ:3年生

そろばん

3月3・4・5日の3日間、柳田先生をお迎えして、
「そろばん」の授業をしていただきました。
子どもたちにとっては、初めての経験でみんな興味津々。
 

先生が読みあげる計算を一生懸命そろばんにおいています。
 
「1円なり、3円なり、ひいては2円なり、たして5円では。」
 
「はい、7円です。どうですか?」
 
「ごめいさん。」
 
簡単な計算なら、もうお手のものです。 
 
そろばん
 
でも、だんだん難しくなってくると、頭をひねる子もちらほら・・・。
みんな真剣な顔ですね。
 
そろばん
 
大きなそろばんを使って、先生は、ゆっくり教えてくださいます。
 
「そろばんでは、かけ算もわり算も時間の計算もできるんですよ。」
「ええーーーーーーっっっ。」
 
昔の人は便利な道具を考えたものですね。
 
そろばん
 
みんなそろばんの授業がとっても楽しかったらしく、
先生が、
「今日でおしまいです。」
とおっしゃると、
「もっとやりたーい。」
と残念そう。
 
 算数が好きになった子が増えてくれるとうれしいです。
 
 柳田先生、本当にどうもありがとうございました。
 

3年1組の授業

2月28日(月)
2月も最終日だというのに,朝から雪です(*_*)
今日は,3年1組で国語の授業の校内研究会がおこなわれました。
国語の授業
 
いろいろな漢字の成り立ちを物語にしてお互いに発表しました。
発表会発表会
発表の様子発表の様子
最初はたくさんの先生がいる中での授業だったので緊張した様子も見られましたが,
後半になるとみんないつもの元気のよさでお互いの発表について感想を話していました。
リラックス!
たくさんのおもしろい「漢字誕生物語」ができていますが,この場で紹介できませんので,
詳しい内容はお子様に聞いてみてください。

リコーダー、楽しかったよ。


3時間目、「霧降 森のコンソール」のみなさんをお招きして、
リコーダーの演奏と、読み聞かせをしていただきました。
 
 
まず、子どもたちが驚いたのは、リコーダーの種類。
普段使っているソプラノリコーダーよりも、ずっと大きいリコーダーをみて、
「すごーーーい。」
と、びっくり。
アルトリコーダー、テナーリコーダー、バスリコーダー。
特に、バスリコーダーの大きさには興味津々でした。
 
 
みんな真剣な表情で、リコーダーの音色に聴き入っています。
 
 
何曲か、昔の曲や現代のアメリカの音楽などを聴かせていただいた後、
「だいふくもち」
の昔話を、リコーダーのBGMで、聞かせていただきました。
ところどころに、小豆のとぐ音や、だいふくのころげる音など
楽しい音も聞こえ、うっとりとお話にひたっていました。
 
 
そして、自分で演奏するときのきれいな音の出し方も教えていただきました。
ビンの口に唇を当て、
「ふーっ」
と音をだすようにします。
このときの息づかいでふくと、きれいな音色になるそうです。
 
 
最後に、「霧降 森のコンソール」の皆さんと一緒に、
今、音楽で学習している「あの雲のように」の曲を
演奏しました。
全員で60名の大合奏。
なかなかの名演奏でしたよ。
 
教室に戻ってきてから、
「どうだった?」
と尋ねると
「きれいだった。」
「楽しかった。」
と大好評でした。
 
「霧降 森のコンソール」のみなさん、本当にありがとうございました。

だんだん段ボールやりました!

3年図工「だんだん段ボール」 
先週の金曜日、図工の授業で「だんだん段ボール」の学習をしました。
1組も2組も思いっきり楽しんで作って遊びました。
今日は、その様子をお知らせいたします♪
 
 
まずは、段ボールをカッターで切ります。
のこぎりのようなカッターなので、子どもたちは、ちょっとドキドキ。
でも、すぐに慣れ、ざくざくざくざく・・・と大胆に切り始めました。
 
 
 
その後は、ガムテープで段ボール同士をつなげ、大きいものを作っていきます。
 
おうちを作るグループ、スペースシャトルを作るグループ、ライオンにするグループ
など、子どもたちがいろいろとアイディアを出して、作っています。
 
 
 
それでは、子どもたちの大作をいくつかご覧ください。
 
               作品の前でポーズ 
             おうちの中でにっこり
  
           大きなひみつ基地だよ 
               カラフルなおうちでしょ
 
作った後は、さっそく片付け。
「えぇーーーっ、もったいないよ。」
と不満顔だった子どもたち。
でも、こんなに大きな作品を飾っておくところもなく
泣く泣く、解体しました。
 
作るときは「たのしーーーーい。」
と大喜びだったのに、片付けはしょんぼり。
ひどく苦労しながら、段ボールを重ねました。
 
保護者の皆様、段ボール集めにご協力いただきまして、
本当にありがとうございました。

豆腐作りをしてきました。

社会科見学に行ってきました。
 
今回は、「太子食品」という、お豆腐を作っている工場です。
豆腐作りの体験もさせていただけるということで、
子供たちは、とても楽しみにしていました。
説明を聞いています。
クイズです。
第一問、「豆腐は何からできているでしょう。」
 
これは、簡単。みんなすぐに
「大豆です。」
 
豆乳ににがりを入れて、作っていきます。
第二問、「太子食品では、一日にどれくらい豆腐を作っているでしょう。」
 
なんと答えは、「20万丁。」
これには、子供たちもびっくり。
一日に15トンもの大豆を使っているのですって!
豆乳を入れます。
さて、いよいよ豆腐を作っていきます。
豆乳を100cc入れて、そこに、にがりをスプーン1杯入れて、
かき混ぜます。
 

 
 
かき混ぜた後は、電子レンジで1分加熱するだけ。
 
「チーン」
という音の後、レンジを開けてみると
「わあ、できてる、できてる。」
うれしそうな声。
 
お醤油をかけて、「いただきまーす。」
できたての豆腐は、甘くてとろとろ。
まるで、プリンのようです。
「おいしーい。」「かんたーん。」「うちでも作ってみよう。」
など、それぞれ、目をまあるくしながら、にこにこ食べていました。
 
太子食品では、豆腐のほかに、豆腐のプリン、油揚げ、生ゆば、ドーナツなど
いろいろ作っているそうです。
また、いっさい、人の手を使わずに作られているために、賞味期限が普通の二倍。
とても衛生的に作られてるということでした。
すごいなー。
 
見学の後は、楽しいお弁当の時間。
気持ちのよい秋晴れのだいや川公園の芝生で、グループごとに食べました。
 
おにぎり、サンドイッチ、のりまきなど、みんなおいしそうなお弁当をもりもり食べました。
 
ところが、やっぱりハプニング勃発。
春に、野外給食に行ったときにも
「先生、私のサラダにありが・・・。」
という、トホホな事件がありましたが、今回は、
「きゃー、先生、私のりんごにくもが・・・。」
 
どうも、虫に好かれてしまう三年生でした。
 
食べ終わった後は、自由遊び。
蛙を捕まえる子、追いかけっこをする子、滑り台をする子。
みんな大はしゃぎで遊びました。
 
最後は、歴史民俗資料館と図書館。
ちょうど、読書週間ということもあり、みんな、思い思いの本を借り、読みました。
 
帰りのバスの中は、疲れてうとうとしている子も・・・。
みんな大満足の一日でした。
 
 

スーパーマーケット見学

 
社会科の学習で、スーパーマーケットに見学に行ってきました。
 
2年生の時にも町探検で、スーパーマーケットに行き、お菓子などを買った子もいましたが、
今回は、「おうちの人たちに頼まれた買い物をする」というおつかいもしてきました。
出発です
9時30分、先生のお話を聞いた後、元気に出発です。
昨日と違って、今日は涼しかったので良かった❤
 
スーパーマーケットでは、1組、2組分かれて、店内を見学したり、お店の裏側を見せていただいたりしました。二人のお店の方々、いろいろお世話になりました(^。^)y-.。o○
 
店内の見学
お店の人に、
「一日、何人のお客さんが来るのですか」
「おすすめのものは、どのようにして決めているのですか」
など、熱心にインタビューをしています。
お店の人が困ってしまった質問ナンバーワンは、
「リオンドールという名前は、どうして付いたのですか」
うーーーーん。難しい質問だ…。
お店の裏側
普段見ることのできない、お店の裏側も見せていただくことができました。
お店にとって一番大事なことは、笑顔で接客すること、ということで
入ってすぐ従業員のみなさんのとびっきりの笑顔の写真が飾ってありました。
なんだか、こちらのほうまで、にこにこしてきちゃいました。
 
段ボールがたくさん積んであり、その多さにびっくりしたり、
お惣菜を作っているところを見せていただいたり、はじめてのことにみんなびっくり。
なんといっても、すごかったのは、
「おすしロボット」
おすしのごはんが、自動的に流れてくるのを見て「おおっっっ!」と、感嘆の声が。
それから、「今日は特別だよ。」と入れてもらった冷凍庫。
マイナス20度という、冷凍食品が保管されている冷凍庫の中に一人ずつ、ちょっぴりだけ入り、
「きゃー、寒い。」とプルプルしていました。
 
その後野菜や果物などを袋詰めし、値段をつけているところも見せていただき、
最後はいよいよ「はじめて?のおつかい」
お使いです。
「私ね、ふりかけを頼まれたんだ。」
「ぼくは、グラタンのソース。」
「ねえ、紅茶のティバッグ、どこにあるの?」
などと大騒ぎ。
それでも、さすが、三年生。友達同士助け合いながら何とかかんとか
おつかいを果たすことができました。
疲れた。
無事、任務を終了した子たちは、
「疲れたー。」
と、お茶を一服。きちんと買い物ができてよかったね。
 
この後、社会科の時間に見学してきたことをまとめて、さらに学習を進めていきたいと思います。
いろいろとおつかいで買うものをかんがてくださったおうちの方々、どうもありがとうございました。

期待・ワクワク 親子競技お世話になりました。

運動会 ありがとうございました。
昨日は、ひどい雨がふっていたので、子どもたちみんなと
「明日は、どうなんだろう???」
と、心配していました。
(大きなてるてるぼうずも作っちゃいましたよ。)
 
でも、みんなの祈りが通じたのか、無事やんでくれて本当に良かったです❤
朝、登校した時のみんなの顔は、にっこにこ。
かけっこ、障害走、ダンスも練習した通り、とてもよく頑張ったね。
 
午後、いよいよお待ちかねの、親子綱引きです。
入場門に並んでいるときから、おうちの人と手をつなぎ
うれしそうな顔がたっくさん。
やっぱり、みんなおうちの人が、だーい好きなのですね。
1回戦は、4年生。
紅組がぐいぐい引いて、紅組の勝ち。
2回戦は、3年生。
「よーい、ドン。」
紅組も白組もお互いに引きあって、いい勝負です。
そこへ、すごいスピードで走ってきた保護者の方も合流して、
大勝負になりました。
がんばれ、がんばれ、どっちも負けるな!
白組がんばれ、紅組も負けるな!
 
引いて引かれて、
「バーン!!」
「2回戦、紅組の勝ち」
「ばんざーい、ばんざーい。」
紅組のうれしそうな顔、白組の悔しそうな顔。
でも、みんな頑張ったね。
最終的に、今年の運動会は、紅組が勝ちました。
でも、みーんな、ひとりひとり本当に頑張ったね。
明日からの3連休、ゆっくり休んでね。

3年 遠足 楽しかったね。

雨の中、遠足に行ってきました。

せっかくの遠足、残念ながら雨が降ってしまいました。

子供たちの中には、朝、先生の顔を見るなり、
「今日、行くんだよね?」
と、心配げに聞く子も。
「大丈夫、行きますよ。」
と、答えると、安心してにっこり。
バスに乗って、いろは坂をのぼり、湯元のビジターセンターへ。
途中、気分の悪くなる子もいなく、本当に良かったです。
三人の先生です。
ビジターセンターについて、三人の先生にお会いしました。
これからやるネイチャーゲームの説明をしていただいています。
じゃんけんゲームです
まずは、体ほぐしということで、先生とじゃんけんをしています。
普通のじゃんけん、後だしじゃんけん、いろいろやりました。
みんな真剣ですね。
動物当てゲームです。
次のゲームは、背中についたカードの動物を当てるゲームです。
自分では、何の動物かわかりません。
友達と自己紹介をした後、「はい」「いいえ」「わかりません」で答えられる
質問をして、自分の動物を当てます。
動物は、シカ、キツネ、チョウ、カエル、ヘビなど。
「体の大きさは、小さいですか?」
「はい。」
とか、
「泳ぎますか?」
「いいえ。」
など、みんな一生懸命当てようとがんばりました。
「難しい。何だかわからないよー。」
と、大苦戦してた子も・・・。
がんばったね。
天敵と獲物のゲームです。
目隠しをして、天敵と獲物のゲームもやりました。
周りの動物を食べてしまう天敵が一人。
天敵の動物から逃げる獲物が六人。
目隠しをして、獲物のみんなは逃げています。
でも、結構あっさりつかまってしまいました。
秘訣は、足音、気配を感じること。
獲物は、ひっそりと息をひそめて生きているんですね。
休憩時間です。
休憩時間に、センター内の展示物を見せていただきました。
動物の骨や、日光のジオラマ、星の紹介などいろいろなものがありました。
おもしろいねえ。
お弁当です。
いよいよ、待ちに待ったお弁当の時間です。
ちょっと部屋が狭かったですが、楽しく美味しくいただきました。
子供たちの持ってくるおやつって面白いですね。
なわとびができるほど長いグミや、舌が真っ黒になるあめ?
すっっっぱいグミ、占いのついたチョコ。
おやつの時間は楽しいね。
足湯です。
最後は、足湯です。
ちょっと寒かったせいか、みんな
「気持ちいいー。」
と大満足。
「さあ、もう出ますよー。」
というと、
「ええーーーっ、まだ入りたい。」
と大ブーイングでした。
中には、
「ぼく、明日おうちの人につれてきてもらう。」
と張り切っている子も・・・。
帰りのバスの中は、お疲れでzzz。
楽しく行ってこられて良かったね。

3年 野外給食楽しかったね。

野外給食 楽しかったね。
3年生は、小倉山の公園に行ってきました。
1年生、2年生、4年生も一緒でとてもにぎやか。
メニューは、フィッシュバーガー、ごぼうサラダ、バナナ、ヤクルト。
みんな、大きな口をあけて、パクパクむしゃむしゃ。
みんなでおいしいね。
途中、
「先生、ごぼうサラダの中に、ありがーーー。」
などという、アクシデントや、
「バナナ落っことしちゃった…トホホ」
なんていう、悲しい事件もありましたが、
青空のもとたくさん食べてきました。
好き嫌いしないよ。

食べ終わった後は、おもっきり遊ぶぞー。
アスレチックです。
みんな、大きな滑り台も、ロープわたりも、全然怖がらずにへっちゃら。
タイヤの上にのって、ぐるぐる回って気持ち悪いーーーなんて、言っている子もいました。
 
でも、何といっても、一番人気は、長いローラー滑り台。
中には、
「私、10回も滑ったの。」
なんていう、すごい子もいました。
 
思いっきり体を動かして遊べて、本当に楽しかったね。
今日は、ゆっくり休んでください。
 
みんなでつながって

3年理科「植物」「チョウ」

3年生は,一人一人植木鉢に花のたねをまきました。
毎日水やりを欠かさずにして,とても大切に育てています。
 
 
 
 
 
「大きくなってね」「どんな色の花が咲くのかなあ?」 みんなとてもうれしそうです。
 
       ちなみに,こちらがホウセンカ ↓                 こちらはヒャクニチソウです。↓ 
 
 
さて,こちらは↓ 同じく3年生が育てているモンシロチョウの幼虫です。
 
  
 
ずいぶん大きくなってきました。キャベツをたくさん食べて,たくさんふんをします。
いつさなぎになるのかな? チョウになる日が楽しみですね!

史跡巡りに行ってきました。


史跡巡りに行ってきました。
 
昨日は、残念ながら雨でしたが、今日は、うってかわって素晴らしい良い天気。
暑いくらいで、ちょっとばてちゃったかしら・・・?
 
三年生のコースは、
?興雲律院
?五百城文哉
?欠無地蔵
の三か所です。
 
 
 
 律院の本堂の中で、講師の中川先生のお話を聞いています。
ここのお寺は、お坊様たちの修行のお寺だそうです。
「あそこにあるものは、なんですか。」「あそこの絵は、誰がかいたのですか」
など、たくさん質問していました。
 
お辞儀をしています。
 先生に教えていただいた、お辞儀のしかたで、
阿弥陀様にお辞儀をしています。
 
 
ロックガーデンです。
 五百城文哉のロックガーデンの入口です。
このお庭の中に、中禅寺湖や華厳の滝、戦場が原を模したものがあると聞いて、
みんな、「どこだろう?」と目を輝かせて入って行きました。
 
中禅寺湖を模した池には、金魚が泳いでいて、
「かわいいね」
なんて言っていました。
文哉が描いたという 蝶の絵も見せていただきました。
 
欠無地蔵です。
木彫りの里でおやつを食べた後、
最後の場所、欠無地蔵に行きました。
残念ながら、お堂の中のお地蔵さまは見られませんでしたが、
お話を聞いて、みんなたくさんのメモをとりました。
 
暑くて、暑くて、みんなパテ気味でしたが、
「今日は、楽しかった人?」
という、問いに
「はーーーい。」
と、たくさんの手が挙がりました。
 
みんなお疲れ様でした。
 
総合の時間にまとめをする予定です。

3年 社会科校外学習

 
今から出発します。
今から出発しまーす。
 出発前に、先生のお話をよく聞いています。
交通安全に気をつけること、勝手な行動をしないことを約束しています。
 
 
 
茶橋の下です。
 
茶橋の下です。
 茶橋の名前を確認し、日光小の周りには、山が多いことを確かめました。
 
 
郷土センターの前です。 
郷土センターです。
 
 郷土センターの前です。町の中は、お土産屋さんや、レストラン、郵便局、総合支所など
いろいろな施設があることがわかりました。
地図を見ながら、一生懸命確認しています。
方位磁針も使いながら、方角も確かめました。
 この後、少し、雨に降られてしまいましたが、それほど濡れることもなく、
無事、帰ってくることができました。
 みんな、楽しく勉強ができましたね。
 来週は、西町方面に行きますよー。
 

3年生 そろばんの学習


3月1日~3日 算数の学習でそろばんをやりました。
 
教えてくださったのは、柳田和位先生です。
 そろばんの数の読み方、たまのおき方、はらい方を教えてもらい、
たし算とひき算ができるようになりました。
 
5になる数の組み合わせや
10になる数の組み合わせが大切な事を教えてもらいました。
読み上げ算にも チャレンジ!
初めてなのに、とっても良くできていました。
                                  
3日間楽しくそろばんの学習ができました。
教室に「ごめいさ~ん!」の声が元気に響いていました。
 
 
                

3年生 クラブ見?


2月25日(木) クラブ見学2日目です。
 
クラブ見学も今回で最後です。
2日目は、3つのクラブを見学しました。
 
 
囲碁・将棋クラブ 囲碁に将棋にオセロなどのゲームを体験しました。
 
 
 スポーツクラブ ドッジボールを一緒にやりました。
 
 パソコンクラブ みんなで作った紙芝居を見せてもらいました。
 
4月からのクラブ活動が、とっても楽しみになりました。
 
 
 
 
 
 

3年生 授業参観


2月17日(水)の授業参観 
3年生は総合的な学習「ふるさと日光じまん」の発表会をしました。
 
お客様は、授業参観に来てくださったお家の皆さんです。
発表を聴くと、シールがもらえます。
 
たくさんのお客様に子供たちは、はりきって発表をしました。
みんな練習のときよりもとても上手でした。
 
子供たちも大人たちも、発表を聴いて、たくさんのシールを集めました。          
                                      
 
   
 保護者の皆様、熱心に発表を聴いていただき ありがとうございました。
 

3年生 クラブ見学


2月18日(木) 3年生のクラブ見学1日目です。
 
来年にむけて3年生のクラブ見学ですが、
各クラブも活動の発表の場でもあります。
1日目は4つのクラブを見学しました。
     
  科学工作クラブ スライムやべっこう飴・焼マシュマロを作っていました。
 
            
 イラストマンガクラブ プラ板を作ったり、イラストを描いたりしていました。
 
 
家庭科クラブ   小物作りをしたり、学期に一回調理をしたりしています。
 
バドミントンクラブ ラケットを貸してもらい、全員がプレーを体験させてもらいました。
 
グループに分かれて、しっかり見学ができました。すばらしいです!!
次回も楽しみです。
 

七輪体験

1月29日(金) 七輪体験!!
 
社会の学習「むかしのくらし、いまのくらし」で、
昔から使われている七輪を体験学習しました。
 
新聞紙、薪、炭、そしてマッチを使って火おこしにチャレンジしました。
マッチがうまく擦れない!   風はふく!
新聞紙に火がついても、炭がおきない!
 
思っていたより大変だった!
バーベーキューのときより簡単だった!
おばあちゃんが子供のころは大変だった。
 
いろいろな事を感じ取ることができたようです。 
        
 
苦労した後は、おやつタイム!
昔は、高級なおやつだった干し芋を(子供たちはそれを知ってびっくり)
七輪であぶってほおばりました(●^o^●)
 
これから、昔の道具とそれを使っていたころのくらしを調べます。
どんな道具が見つけられるか楽しみです。
保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
 
 
 

3年生算数の授業

2月1日(月)に3年1組で教員の校内研修授業が行われました。
算数の授業
算数の授業です。教員の指導力向上のためにこうして授業を参観して指導力を高める研修をしています。
3年1組の子どもたちは,とっても行儀が良くて,他のクラスの先生たちも誉めていましたよ。

今日の勉強は算数の「重さ」です。
そのままの状態では,秤(はかり)に乗せてはかることのできないものの重さを,どうやって調べるのかみんなで考えました。
(例えば,転がってしまうみかんやジャガイモ,動いてしまうウサギなどの動物などをはかる方法です。)

考え中です考え中です
みんないろいろ考えましたね。
プリントに書き込みます
そして,プリントにそれぞれの考えを書き込んでみました。
発表
最後は,ものをかごに乗せてはかり,かごの重さをひき算で引けばいいことが分かりました。

この後は,グループでいろんなものの重さをはかってみました。
例えば,
小石をはかります大豆もはかります
ゴルフボールもはかります
小石,大豆,ゴルフボールなどです。みんなしっかりお勉強できていましたね。

3年 社会科見学

11月5日(木)「日光市の人々の仕事」の学習に行ってきました。
 
太子食品日光工場では、豆腐作りにチャレンジしました。
 
           

  豆乳ににがりを混ぜて      電子レンジで加熱します      プリンのような絹ごし豆腐の
 
     できあがり!  できたての豆腐はとてもおいしかったです。
 
工場での豆腐の作り方の話を聞いたり、質問に答えてもらったり、おいしい豆腐を食べたりと
楽しく見学をしてきました。
 
鈴木園芸さんでは、シクラメンなどの花作りを見せていただきました。
 
                      
 
たくさんのシクラメンにびっくり! 温室の中は花の香りでいっぱいでした。
 
お話を聞いたり、質問をしたり、みんなとっても熱心にメモを取っていました。
帰りにはお土産ももらい、にこにこの3年生でした。
 
 お忙しい中、見学をさせてくださった皆さん、本当にありがとうございました。
 
 
 
 

3年2組算数の授業

10月23日(金)の5時間目に3年2組の算数の授業がありました。
この授業では,日光市教育委員会の指導主事が参観して授業の研究を行いました。

算数の授業算数の授業
この日はいろいろな三角形をストローで作って,仲間分けをしました。

算数の授業
こんな感じで仲間分けをします。辺の長さの違いや大きさなどで分けていました。

算数の授業
みんなの前で発表をして,最終的には正三角形や二等辺三角形などに分けることができました。

みんな一生懸命頭を使ってよく考えることができていましたね。
3年2組の子どもたちの集中力はすごかったです。絵文字:笑顔

リコーダーと読み聞かせの会


10月7日(水)
霧降の森コンソールのみなさんによるリコーダーと読み聞かせの会がありました。
 
ソプラノリコーダー・アルトリコーダー・テナーリコーダー・バスリコーダーの
4種類のリコーダーでの演奏です。
 
  演奏会は、大きな古時計の演奏からはじまりました。
 
 
読み聞かせは、
レオ・レオニ作の「さかなはさかな」。
リコーダーの演奏も入って、とても素敵な読み聞かせでした。
 
 
最後は、霧降の森コンソールのみなさんと3年生で「バードウォッチング」の合奏です。
リコーダーを吹くときのコツも教えていただいて、みんなで合奏しました。
 
 
会の終了後は、教室でリコーダーをふく3年生がたくさん見られました。
霧降の森コンソールのみなさん
素敵な時間をありがとうございました。(●^o^●)
 

探検!スーパーマーケット


今日は、社会科見学でスーパーマーケットの探検をしました。
 
店内をいろいろ見学して、お店のひみつを見つけます。
 
 店員さんにインタビュー。                                   お客さんにもインタビュー。
              
 
今まで気付かなかった、たくさんのひみつを発見しました。
                                                                               
みなさん、ありがとうございました。
 
スーパーのひみつを調べる学習は、まだまだ続きます。
 
 
 ★インタビューが上手にできて、素晴らしかったです。