三依中学校の過去のニュース

戦場ヶ原

10月11日(火) 日光自然観察学習
 秋晴れの中、日光の自然の奥深さと、それを守るための活動をを学んできました。
 
赤沼茶屋到着。  「よろしくお願いします」   「日光自然博物館の解説員、中山です」     「笹の裏側には、毛虫がいます。」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ここの土は硬くなってしまいました。 なぜ・・   こちらは、指が刺さるほど柔らかです       モグラの剥製。すべすべです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「この倒木もいろんな仕事をしています」   秋の戦場ヶ原。みんな名カメラマンに。「三依中はグループ活動ですか」いいえ、これで全員です  
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「水をかけると柔らかくなるちーちゃんです」   クマ出没中。回転ドアがありました。      台風で木道が水に浸ってしまいました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
貴婦人が待っていてくれました。                                     ハイブリッドバスで千手ヶ浜まで 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
「わー、海だ」 いいえ、中禅寺湖です。    もう、お腹ぺこぺこです。              美人三姉妹も          
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
菖蒲ヶ浜までの道のりは、結構大変でした。 竜頭の滝。多くの人でごった返していました。  帰りのバスでは  「Zzz・・・」
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 「戦場ヶ原では、葉っぱ一枚、石ころ一つ持ち帰ってはいけません。すべてが森の中で大切な仕事をしているからです。」 自然解説員の中山さんの言葉には、「みんなで自然を守っていくんだ。」という意気込みが感じられました。
 それと安全な運転で私たちを運んでくださった市バス運転手の大類さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。