過去のニュース

出来事

歯と口の衛生週間

 6月第一週は「歯と口の健康週間」でした。歯の大切さを映像で学んだり、正しい磨き方を染め出し等の方法で実践的に体験したりと、より良い習慣作りにたいへん効果の高い内容でした。週間中の学級活動の時間では、2,4年生がビスケットを食べてその後歯磨きをするという体験を通して、歯磨きの難しさを実感・理解しました。また、5,6年生はビスケット以外にスルメイカも使って、噛むことの重要性も学習しました。養護の斎藤先生、ありがとうございました。
 
 
 
  
 

修学旅行

 今年の修学旅行は、東京・鎌倉に行きました。昨年から児童は計画を立て、最終的にみんなで考えて決定しました。二日間とも思いっきり楽しめた旅行になり、帰ってきたときも一人一人の顔が輝いていました。引率の先生方、大変お疲れ様でした。ありがとうございました。
   
    
   
     
 
 
   

新体力テスト

 「新体力テスト」を行いました。これは、毎年、児童の体力を診断してその後の体育指導に生かすことを目的に実施しております。50m走や走り幅跳び、ソフトボール投げなど全部で8種目ほど測定します。児童たちは全力で挑み、昨年よりも結果を伸ばそうと一生懸命でした。秋にはもう一度テストを行い、子どもたちの伸び具合を計って指導の反省を行います。

      

生活科「まちたんけん」

 2年生の授業で生活科という教科があります。その中で、自分の住んでいる町の様子を自分の目で見て調べるという学習「まちたんけん」がありました。好天に恵まれて、2時間ほとんど休まずにずっと歩きました。まちにはたくさんの「便利なもの(宝物)」や「はてな」、「人々のくらし」があり、学校で書いておいた自分の地図に、見つけたものを一つ一つ書いていきました。

    

      

五月(さつき)!

 今日は、昼休みに学校内の花を撮影してみました。五月(さつき)を満喫しています。