5年生
メリークリスマス
もうすぐクリスマス。
英語の学習では、クリスマスに関する英単語を学んだり
クリスマスカードを作ったりしました。
クリスマスカードは、大きなツリーをメインにしたものです。
ツリーの一番上の星を目印に
サンタクロースはやってくるそうですよ。
クリスマスツリーが立体的になるように工夫して
イラストやシールで、きれいに飾り付けもしました。
渡したい人を思い浮かべながら、みんな真剣に、丁寧に作っています。
最後には、とてもすてきなクリスマスカードが完成しました!!
渡すのがとても楽しみですね。
溶けるのは何g?
初公開、理科の授業の光景です!
今日は、食塩とミョウバンが水にどれくらい溶けるのか調べてみました。
どの子も実験などの体験的な学習は大好きで、どうなることやら興味津々でした。
電子てんびんで、それぞれ1gずつ量って薬包紙にのせ、溶かしていきます。
「まだ溶けるよ。」、「あっ、もう溶けないな。」などと言いながら、みんなでビーカーの中をのぞき込んでいました。
みなさん、よくできました。
ワックスがけ
今日は、6時間目にワックスがけを行いました。
机などをすべて廊下に出してワックスがけをするのですが、
その前にまず水拭きをします。
4月から、学習したり遊んだりしてきた教室です。
床の汚れをしっかり取るように
みんなで仕事を分担して、何度も雑巾を掛けました。
このあとワックスがけを丁寧にして、作業は終了しました。
みんなががんばったおかげで
きれいな教室で新学期を迎えることができそうです。
みんな元気に帰ってきました!
2泊3日の臨海自然教室が終わりました。
12月なので寒さが心配されましたが,3日間ともに日差しが暖かく,活動するにはもってこいの日和でした。
どの活動にもそれぞれ役割分担がありましたが,どの子も計画したことを意識し,きちんと行動することができました。
有意義な3日間を過ごすことができました。
お日様に感謝・感謝です!
いよいよですね!
今週は持久走記録会の練習に臨海自然教室の準備などなど・・・,よく頑張りました。
どんなに忙しくても一つ一つのことをきちんとこなし仕上げていくことの大切さを学べたのではないかと思います。
短い時間を有効に活用するためには,やはり,めりはりのある行動と集中力,そして友達との協力が必要なのですね。
来週はいよいよ臨海自然教室です。
校長先生からもお話をいただきましたが,ルールを守ってよりよい活動ができるよう頑張りましょう。
班長さん,がんばりましょう!
今週から臨海自然教室に向けての準備がスタートしました。
活動班と生活班の編成が終わり,班ごとに各活動の計画をしています。
下の写真は,班長と副班長を中心に整列をしているところです。
楽しく有意義な活動とするためには,まずは集団行動をきちんとできるようにすることが大切です。
班長さんのリーダーシップに期待しています!
今日は雨の日,どうしましょう?
今日は業間に冷たい雨が降り,持久走の練習は中止になりました。
子どもたちは今,図工で砂の絵を制作中です。みんな興味を持ったようで,休み時間にもやると言っては,頑張っていました。
「自分のがんばっているすがた」の絵も完成しました。
臨海自然教室の準備がスタートします
来週からは,いよいよ臨海自然教室に向けての準備が始まります。
子供たちにとっても楽しみにしている活動の一つです。
有意義な活動となるよう,しっかりと計画を立てさせていきたいと思います。
何か心配なことや,ご不明なことがありましたら,お気軽にお話ください。
よろしくお願いします。
お米とリース、ありがとうございました
5年生としての南原祭も終了し、みんな一生懸命に頑張ってきた成果を実感することができました。
また、バザーでは、子供たちが刈り取ったもち米と、サツマイモのつるで作ったリースも完売することができました。
農園をご提供いただき、御指導をいただいた旭山さん、そして、今回子供たちの頑張りを後押してくださった保護者の皆様に感謝します。
これからもよろしくお願いします。
社会科見学に行きました!
社会科見学で、足尾銅山や環境センターの見学に行きました。
足尾銅山観光
足尾環境センター
古川掛水倶楽部
足尾銅山では、どんな鉱物が採れたのか。
当時どんな環境で作業をしていたのか。
当時どんな環境で作業をしていたのか。
足尾銅山の歴史から、
開発が及ぼした影響や現在まで続く取り組みまで、
様々なことについて学ぶことができました。
開発が及ぼした影響や現在まで続く取り組みまで、
様々なことについて学ぶことができました。