1年生
読書の秋
今週は「読書週間」です!
1年生も、ひらがなやカタカナが読めるようになり、だんだん
と自分から進んで読書ができるようになってきました。今週は
読書週間なので、朝の読書の時間に、「めだかさん」の読み
聞かせや、図書委員会による児童集会が行われました。
子どもたちがたくさんの本に親しみ、読書の楽しさを味わっ
てほしいな、と思っています。
~「めだかさん」による絵本の読み聞かせ~
~進んで読書~
あさがおのたね
あさがおのたねをとりました!
春から大切に育ててきたあさがおの花が散り、種ができま
した。茶色の皮に包まれた種を大事そうに手に取り、嬉しそ
うな表情で集めていました。まだまだ、たくさん種が取れそう
です!
小学校初めての運動会★
☆★大運動会大成功★☆
小学生になって初めての運動会。悪天候が続き、練習も
小学生になって初めての運動会。悪天候が続き、練習も
ままならない状態でしたが、少ない時間の中で、子どもたち
は頑張って練習を行いました。集団行動の大切さも、少し
ずつ学ぶことができました。
運動会当日は晴天 太陽の下で、1年生らしく元気に
演技を行うことができました。初めての運動会、大成功
頑張りましたね!
~なんじゃモンじゃ!ニンジャ祭り!~
ニンジャになりきって、かわいいダンスを披露しました♪
~でかパンきょうそう~
2人でひとつの大きなパンツをはき、ヨーイ ドン!
~選抜リレー~
チーム代表として、駆け抜ける姿がカッコよかったです♪
~応援席で応援!~
大きな声で、元気に応援できました!フレー!フレー!
大なわ
大なわの練習も始まりました!
運動会の開会式では、準備運動の後に大なわを行います。
1年生は大なわが初めてなので、大なわの練習も少しずつ
始めています。まずは、前後に揺れるなわをまたぐことから・・・
少しずつ、早く、上手に跳べるように、頑張って練習中です!!
2学期スタート!
運動会の練習が始まりました!
2学期が始まり、早速運動会の練習が始まりました。
選抜リレーの選手や紅白の組も決定しました!
来週からは毎日、朝の全体練習が始まります。
頑張りましょう!
もうすぐ夏休み!
もうすぐ楽しい夏休み!!
夏休みまで、あと2日です。だんだん気温も上がり、夏らしく
なってきました。校庭や花だんの草も伸びてきました・・・
そこで、1年生は奉仕活動として、草むしりを行いました。
1時間目ですが、日差しも強く、気温も上がってきました。
そんな中、みんな一生懸命に草むしりを行うことができました。
今年度のプールも、あとわずか。水に顔をつけたり、ふし浮き
の練習をしたりと、今までできなかったことにも進んで取り組ん
でいました。夏休みもプールを開放しますので、たくさん練習
してみましょう♪
生活科
あさがおの花がきれいです
あさがおの花が開き始めました。ピンクやむらさきに
色づいた大きなあさがおの花です。花が咲いて、朝の
水やりにも更に気合が入ってきました。
まだまだ小さなつぼみも育ってきているので、これか
らますますきれいに咲き乱れるだろうと、とても楽しみ
です!
観察カードに、手ざわりや花の形など、花の様子を
詳しく観察し、丁寧に記録することができました。
最近のできごと・・・
あさがおが大きく育ってきました!
生活科で育てているあさがお。毎朝、忘れずに水やりを
してきました。初めは小さな芽だったけれど、今では支柱
につるが巻きつき、大きく育ってきました。
「葉っぱが手くらいの大きさになった!」
「自分の身長くらい、つるが高くのびた!」
大きく育ってきた喜びを、楽しそうに観察カードに記録し
ていました。
気温が上がらず、体育ではプールに入れませんでした
そこで、体育館で1・2組合同の体育を行いました。クラス
対抗リレーでは、大盛り上がり!! 楽しかったですね♪
はみがき訪問
上手な歯みがきができました!
保健委員会の5・6年生が、「はみがき訪問」に来てくれました。
歯ブラシの持ち方や、虫歯にならない上手な歯のみがき方を教
えてもらい、1本1本を丁寧にみがくことができました。
まず、朝の磨き残しをチェック!
次に、上手な磨き方でブラッシング!
次に、上手な磨き方でブラッシング!
きれいな歯で、ニッコリ笑顔
生活科「公園で遊ぼう」
公園で遊ぼう!!
生活科「こうえんであそぼう」の学習で、学校の近くにある
南原コミュニティーセンターへ行きました。遊具や草花で
友達と楽しく遊んだり、昆虫を捕まえたりしました。
また、安全に気をつけて道路や踏切を歩くことができました
「バッタ、つかまえたよ!」 「お店屋さんごっこ、たのしいな。」
なかよしタイム
今日のロング昼休みは「なかよしタイム」でした。1年1組は
6年1組と、1年2組は6年2組と一緒に遊びました。
お兄さん、お姉さんと一緒に仲良く遊ぶことができましたね♪
これからも一緒に遊ぼうね♪♪
第1学年親子学習
親子学習を開催しました!
親子の関係を見つめ直したり、親としての在り方を学ぶ
親子学習を開催しました。おうちの方と一緒に活動したり、
一緒に給食を食べたりできるので、子どもたちはずっと
楽しみにしていました♪
初めに、日光市教育委員会の武田昌佳先生をお招きし、
親子で活動するレクリェーションを行いました。
〈親子でジャンケン〉 〈新聞ジャンケン〉
〈手ばたきグループ作り〉 〈ジャンケン列車〉
親子で寄り添い、協力しながら活動する姿が印象的でした。
次に、栃木県カウンセリング協会理事長の丸山隆先生より
小学校低学年の子育てについて、子どもへの関わり方や
親としての心構えなど、ためになる講話をいただきました。
最後にみんなで楽しく、美味しく、給食をいただきました。
お忙しい中、たくさんの保護者の方に参加していただきました。
御協力、本当にありがとうございました。
国語の学習
小さな「っ」って
どう読むの?どう書くの?
今日の国語では、小さな「っ」の勉強をしました。
「ねこ」と「ねっこ」を読むときは、何が違うかな?
「まくら」と「まっくら」はどう読んだらいいかな??
みんなで手をたたき、モーラ(拍)を数えながら
学習しました。
小さな「っ」のいっぱい入った早口言葉も練習!
『らっこの しっぽは いっぴき いっぽん』
『せっけんで あらって まっしろ かっぱくん』
最後にワークシートで「っ」の入った言葉を練習して、
上手に書けるようになりました。
農園活動
さつまいもの苗植え
農園活動で、さつまいもの苗植えをしました。先生の話を
よく聞いて、苗を優しく土に植えていきます。
「早くさつまいも食べたいな~♪」
「さつまいものケーキ作りたいな~♪」
秋の収穫が、もう待ち遠しいようです(^o^)
大きなさつまいもが育つといいですね。
それから・・・
体力テストが始まりました!
みんな全力で頑張っています。明日は20mシャトルランと
反復横跳び、上体起こしです。最後まで一生懸命頑張ろう!!
遠足
☆★遠足 楽しかったね★☆
春の遠足で、宇都宮動物園に行ってきました!
まずは、クラスのお友達と一緒に動物を見学に出発です。
動物たちにえさをやったり、ふれ合ったりすることができま
した。次に、同じグループの友達と遊園地へ。『みんなで
行動することを通して、協力することの大切さを知る』とい
うめあてを守り、班長さん、副班長さんを中心に、班の友
達と仲良く、楽しく遊ぶことができました。
学校探検Part2
学校探検 ~Part2~
今日の生活科では、自分たちで計画を立て、学校の探検
に行きました。学校には、まだまだ知らない教室がいっぱい。
もっともっと知りたいこともいっぱい。地図を見ながら、行き
たい教室を目指して探検しました。
班の友達と、一列に並んで出発!!
いろいろな発見があったね♪
生活科
あさがおの種まき
生活科「きれいに さいてね わたしの はな」の学習で、
あさがおの種をまきました。
土を入れ、種をまき、肥料をやり・・・最後にたっぷり
水やりをしました。
早く元気な芽が出るといいですね♪♪
入学おめでとう!
学校生活が始まりました!
入学してから9日。ランドセルの片付けや授業の準備、給食
の用意など、初めてのことがたくさんありますが、だんだんと
自分で行動できるようになってきました
今日の生活科は、2年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校
探検をしました。お兄さん、お姉さんの話をよく聞いて、クイズ
に答えたり、いろいろな教室を探検したりしました。
今週は「めだか」さんの読み聞かせがあります。みんな本が
とっても大好きです。明日はどんなお話かな・・・楽しみですね
スケート教室
スケート教室
2度目のスケート教室へ行ってきました。
朝からとてもいい天気で、
子ども達もわくわくしながら登校。
1度目の教室から比べると、
上手に立ったり、滑ったりしていて驚きました。
「たのしかった~」「もっとやりたーい」
「休みの日にまた練習しよー」
という子ども達の声も聞こえました。
たくさん滑って、楽しいスケート教室になりました。
ボランティアの保護者の方の協力で、スムーズな活動となりました。
いつも、ありがとうございます。
交流会
保育園との交流会
さかえ保育園の子ども達が南原小学校に来校しました。
1年生もすっかり、お兄さん・お姉さんになり、
優しく学校案内をしていました。
新しい1年生が入ってくるのをとっても楽しみにしています。
体を清潔に
からだをきれいに
養護教諭の先生と一緒に、からだについての学習をしました。
男の・女の子の違いから体の汚れやすいところを考えたり、
お風呂の入り方やトイレの使い方を学んだりしました。
丹治先生の話を子ども達も良く聞いて考えていました。
大人が当たり前だと思っていることでも、
1年生にとってはなかなかできないことも多いです。
改めて、考える事でこれからの生活に生かしていきたいですね。