2023年3月の記事一覧
離任式 「ありがとうございました!」
本日、離任式が行われました。本校では、3名の職員が転退職することとなりました。体育館に全校生が集まっての離任式は、数年ぶりです。代表児童が、お別れの言葉を述べると、離任の職員はもちろん、残る職員も児童も熱く込み上げてくるものがありました。式の後は、学級や校内各所で別れを惜しむ姿が見られました。暖かな日差しを浴びて、満開近くなった桜と児童、そして職員で3名のみなさんを見送りました。
これまで、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
4年ぶり!みんな集まっての修了式!!
本日、令和4年度修了式が行われました。1年生から5年生が体育館に集まって行われるのは、なんと4年ぶり。1、2、3、4年生にとっては、初めてのことです。ちょっぴり緊張感のある中、各学年の代表児童に校長から「修了証書」が手渡されました。1年生と5年生の代表児童は、一年間を振り返る作文を発表しました。過去4年間は、感染予防対策のため、校内放送やタブレットを使ってのリモート方式で行ってきました。残念ながら休みの児童もいましたが、久しぶりに通常と同じような形で式を行うことができました。みんな立派な態度で望むことができました。式の他の時間は、学級ごとに、荷物の整理やお楽しみ会等思い思いの活動に取り組みました。
子どもたちは、明日から楽しい春休みです。わくわくしながらも、安全に気を付けて、有意義な春休みを満喫してほしいと願っています。
様々な場面で、本校の教育活動にご協力くださったみなさま、一年間、本当にありがとうございました。新年度も、変わらずよろしくお願いいたします。
5年生 学活「情報と私たちの生活」
5年生は、学活で人との距離感やSNSの使い方などについて学びました。
プライベートゾーンの話や体の距離感や心の距離感についての動画を見たり、
SNSのやりとりに関するクイズを行い、事件事故の被害者にも加害者にもなり得ることを学習しました。
授業の振り返りには、「軽い気持ちで投稿した内容が加害者にもなる可能性があることにおどろいた。」「これからは、人との距離感を考えて生活し、いやなことは断るようにしていきたい。」と書いていました。
これからの生活に生かそうとする態度が見えた時間でした。
読み聞かせ最終日「1年間、お世話になりました。」
昨日、本年度最後の「朝の読み聞かせ」がありました。6年生は卒業し、1〜5年生教室に5名のボランティアのみなさんが来てくださいました。今回も、選りすぐりの本や紙芝居、そしてクイズなどを準備してくださいました。終了後には、各教室から、元気のよい「ありがとうございました!」の声が響いてきました。
お忙しい朝の時間帯に、一年間、本当にありがとうございました。来年度もぜひよろしくお願いいたします。
5年生 ジャガイモ植え
5年生は今日、農園にジャガイモの種芋を植えました。
このジャガイモは、6年生の理科の実験で使われる物です。てきぱきと作業を進めて、あっという間に終わりました。
こういう場面での行動の早さにも1年での成長を感じます。残り3日間、修了式まで頑張ります。
ありがとう、6年生!これからは、ぼくたち、私たちが!!
先週金曜日、卒業式後の昼下がり、3人の5年生が職員室へ。「旗を下げにきました!」と朝、掲揚した国旗と市旗を片付けに来ました。一斉下校してから、あらためて来校。責任感ある5年生に職員一同感心しました。「6年生を送る会」後、すでに引き継ぎ式が行われ、学校の様々な仕事が、6年生から5年生に引き継がれています。その一つである朝の清掃も率先して行う5年生。6年生への感謝の思いを胸に、卒業式の準備や片付けでも大活躍でした。頼もしい新6年生に期待大です。
卒業、おめでとう。〜心温まる猪倉小の卒業式〜
本日、卒業式が行われ、6年生は無事卒業。猪倉小を巣立って行きました。卒業生は、みんな凛々しく、立派に卒業証書を受け取ることができました。「別れのことば」や歌「旅立ちの日に」は、これまでの練習以上に、よく声が出ていて、とても上手でした。在校生も、精一杯の「ありがとう」の気持ちを込めて、メッセージを伝えることができました。保護者のみなさまにも見守っていただき、心温まる猪倉小学校らしいよい卒業式となりました。
これまで様々な場面でお世話になったみなさま、ありがとうございました。
卒業式、明日に迫る!6年生、あと1日!!
今週月曜日には、卒業式予行が行われました。水曜日には、最後の読み聞かせもありました。そして、昨日は、様々な児童表彰が行われました。全校生がみま見守る中、6年生は、堂々とした姿を見せました。在校生も、立派な態度で臨みました。
小学校生活もあと1日。急ピッチで卒業準備を進めながらも、最後の仲間たちとの活動を満喫する6年生。明日の卒業式本番は、勇士を見せてくれることでしょう。
みんなで大掃除〜清掃強化週間〜
先週、3/6(月)〜10(金)は、清掃強化週間でした。毎日お世話になっている各教室や廊下の大掃除をしました。ワックスを塗る前には、水拭きで床の隅々まできれいにしました。みんなで協力、分担して、一所懸命取り組みました。猪倉小の子どもたちは、どの子もよく働きます!
お茶のいれ方、やってみました。そして、楽しく・・・。〜5年生の家庭科〜
5年生は家庭科の授業で、お茶のいれ方を学習しました。これまでに、家で急須を使ってお茶をいれたことのある子は、わずか数名でした。今日は、実際にみんなでやってみました。ガスの元栓を開けて、お湯を沸かしてポットに入れるところからスタート。茶葉の量は軽量スプーンで計って急須に入れます。お湯を注いだら、しばらく時間をおいてからつぎ分けていきます。つぐのにも順番があります。みんな慎重にお茶をいれていました。せっかくの機会のため、持ち寄った市販のお菓子をお供に、お茶会を開きました。みんなうれしそうな顔でした。楽しいひとときを過ごすことができました。
家庭科の学習は、学んだことを生活に生かすことが一番の目的です。ご家庭でも5年生のいれたお茶で、家族の団らんなんていうのはいかがでしょうか。
・・・こんな昭和レトロな湯呑茶碗も・・・
もう一つの6年生を送る会〜ブラスバンド部〜
3月6日 月曜日の放課後、ブラスバンド部の6年生を送る会が催されました。5年生が中心となって、少しずつ準備を進めてきました。この日、司会やあいさつも、5年生2人がしっかりと行いました。きれいに飾りつけられた多目的教室で、部員や担当職員からのメッセージカードなどが贈られました。校長先生からは、オカリナ演奏で「アメイジング・グレイス」、「さよなら」の2曲が贈られました。
最後は、ミニコンサート。6年生との演奏もこの日が最後とあって、みんないつも以上に集中して、真剣な面持ちで合奏しました。曲は、これまでずっと練習してきた「オーラリー」と「ケンタッキーの我が家」です。素敵なハーモニーが、校舎内外に響き渡りました。
保護者会のみなさま、様々な準備やご支援、そしてコンサートを観覧いただきありがとうございました。
6年生のみなさん、ありがとう!中学生になっても、いつでも心に音楽を!!
4年生 ニュースポーツ「ボッチャ」体験教室〜地域高齢者のみなさんと〜
去る3月2日、体育館でニュースポーツ「ボッチャ体験教室」が行われました。北町のボランティア「おせっ会」のみなさんと栃木県ボッチャ協会会長さん他指導者、大沢公民館の方々が準備をしてくださいました。招かれた北町高齢者のみなさんも4年生も、みんな初体験のボッチャに初めは戸惑っていましたが、次第にルールを理解し、コツもわかってくると、ワイワイ、ガヤガヤと大変盛り上がりました。北町のみなさん、楽しい時間をありがとうございました。
新時代だ!6年生を送る会〜リモートバージョン〜
3月1日、6年生を送る会が行われました。今年は、感染症予防のため、ほぼ完全リモートバージョンで行われました。早い時期から5年生中心に計画をし、各学年で様々な準備を分担して行いました。当日の開始直前まで、5年生が入念にタブレットや放送機材のチェックなどを行いました。各教室をタブレットでつなぎ、全校生で「猪倉クイズ」を楽しみました。次に、6年生が実際にいくつかの特別教室に分かれ、数々の謎解きをしていく「脱出ゲーム」で盛り上がりました。この様子は各教室に生中継。各教室からは「がんばって〜!」の声援が聞かれました。
また、プレゼントだけは1、2年生が6年教室を訪ね、直接手渡しました。最後は、1年生から5年生が出演する「ありがとうムービー」が上映され、感動の渦が巻き起こりました。涙も・・・。
これまでとは一味違う新時代の、心温まる6年生を送る会をみんなで楽しむことができました。
みんながんばった!体育委員会主催 なわとび大会
先週まで2週にわたり、全校生でなわとび大会が行われました。感染症予防のため、業間休みと昼休みを利用して、学年ごとに行われました。体育委員会が計画して開催しました。一定時間に何回跳べるかを競う大会です。5・6年生は、7分間跳び続けます。跳び続けるのはかなり辛そうでした。何度引っかかっても、やり直しOK。時間が来るまで、ひたすら跳び続けます。ですから、最後は自分との戦いです。どの学年も、一人一人がよくがんばりました。
そして、計6回(各学年ごとですので)の大会を自分たちで運営してきた体育委員会のみなさんもよく頑張りましたね。ありがとうございました。みんなの体力と健康の増進につながるよい企画でした。
大沢中生徒会が本校へ!本校卒業生2名が凱旋!! 〜6年生の輝かしい未来のために〜
卒業を控えたこの時期になると、6年生は中学校にお邪魔して、入学説明会に参加していました。しかし、ここ数年はこの機会もなく、中学校から送っていただくDVDで説明を視聴していました。本年度は、初の試みとして、大沢中生徒会から2名の生徒が本校を訪れ、説明会が行われました。2人の本校卒業生がわかりやすく説明。その後は、6年生から様々な質問が出されました。「宿題はありますか?」、「給食の量は多いですか?」、「先生は優しいですか?」などですが、先輩が一つ一つの疑問に丁寧に回答しました。終了後も、大沢中の先生や先輩とのおしゃべりに花が咲いた6年生でした。みんな、ほっとして安心した笑顔に変わっていました。
先輩方、猪倉小6年生入学後もよろしくお願いします。成長してとても頼もしくなった2名の生徒に感心しました。大沢中生徒会及び担当の先生方に感謝です。
離れていても、伝えたい|「ありがとう」の気持ちを。 〜感謝の会〜
本校は、毎年多くの地域の方にお世話になっています。今年は特に、これまで以上にたくさんの方々にお世話になりました。この感謝の気持ちを伝えるため、長年「感謝の会」を催してきました。しかし、ここ3年は、感染症予防対策のため、みなさんにお集まりいただいて会を実施することができませんでした。今年も同様です。そのため、お世話になったみなさんへ全校生がお礼の手紙を書き、子どもたちや地域コーディネーターのお二人を通して、サイネリアの花の鉢と共にお届けしました。
読み聞かせボランティアのみなさんには、水曜日の来校時に子どもたちから直接お渡しすることが出来ました。とても喜んでくださいました。
様々な教育活動にご協力いただきました地域のみなさま、本当にありがとうございました。