令和3年度までの猪倉小学校学校日誌
5年社会科見学5
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
富弘美術館に到着しました。これから見学します。館内は撮影できませんので、入場前の様子をお伝えします。
バス酔いなどもなく全員元気に行動しています。
ちなみに先程の昼食後は外のちょっとしたスペースで鬼ごっこをして体を動かしていました。どこでも工夫して遊ぶことができる5年生です。さすがです。
5年社会科見学4
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
お弁当タイムになりました。
学校行事で食べるお弁当は5年生になって初めてです。
5年社会科見学3
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
足尾銅山観光を見学しました。
予定よりも早く進んでいますが、ゆとりがあって順調です。
5年社会科見学2
5年生の社会科見学の様子です。
銅親水公園を見学しました。足尾鉱毒被害で自然が破壊され、現在も緑の回復作業が続けられている、松木渓谷の様子を見学しました。寒さも影響しているのか、岩肌が迫ってくるような迫力があります。
急きょボランティアの方が足尾のことについて解説をしてくださいました。
5年社会科見学1
5年生の社会科見学の様子をお伝えします。
今回は足尾方面に見学に行きます。
現在細尾です。
みんな元気です。
持久走大会
11月26日(木)に持久走大会が行われました。
当初25日の予定でしたが、コンディションが悪く一日延期となりました。
気温もまずまずで、持久走に適した条件で実施ができました。
低学年は校庭と学校のまわり1周を走りました。
中学年は校庭1周と学校のまわり2周です。がんばりました。
高学年は校庭1周と学校のまわり3周です。約2300mになります。
みんなあきらめずに最後までがんばって走りました。
自分の限界に挑戦した子どもたちに大きな拍手です。
当日は保護者の方を中心に多くの方が応援に来てくださいました。
この場を借りてお礼申し上げます。
パソコンクラブ
パソコンクラブの活動の様子を紹介します。
この日の活動は「プログラミング」でした。
クラブ活動なのでプログラムを楽しむ活動になるように、Hour of Code(アワーオブコード)というサイトを使いました。
アニメやゲームのキャラクターを使って、模様を描いたり迷路を進んだりします。
失敗しても少しずつプログラムを変えて何度でもやり直しができます。
相手の側になってプログラムする(命令を送る)ことも学んでいきます。
大人でもなるほどと思うことがあるので、ご家庭でも挑戦してみてください。
Hour of Codeのサイトは
↓こちらです。↓
体育の授業
5年生と6年生の体育の授業の様子です。
この日は来週の持久走大会に向けて学校の外を走ってきました。
そのあとはなわとびの練習です。
ジャンピングボードを使ってタイミングをつかんだら、地面で練習します。
自分が取り組みたい技を選んで、それぞれに新しいことに挑戦しています。
これまでの自分を超えられるように頑張ってください。
5年生 心に残る言葉
5年生の授業の様子です。
学校公開で発表した「和の文化」が終わり、次は「心に残る言葉」の学習です。
今回は偉人やスポーツ選手などの言葉を集めた本から、お気に入りの言葉を探しました。
これを元にして、自分の体験と関連づけたスピーチをする予定です。
新しいことにどんどんチャレンジしていきます。これからが楽しみです。
5年生の授業の様子
学校公開の日の5年生の様子です。
「薬物乱用防止教室」がありました。
先輩にクスリをすすめられた時にどうやって断るのか、実際に体験しました。
続いて国語の発表です。
興味をもってもらえるように、グループごとにいろいろ工夫しました。
去年の学習発表会よりも成長を感じることができました。
発表の準備中
5年生の学習の様子をお伝えします。
学校公開で和の文化について発表をする準備中です。
周囲の人に興味をもってもらえるように発表のやり方を工夫しています。
話し方や見せ方、インパクトの与え方など、グループごとにアイデアを出して頑張っています。
今までにないやり方を見せられるかどうか、楽しみです。
5年生のいろいろな学習
5年生の学習の様子をお伝えします。
まずは、国語です。「和の文化を調べよう」の学習で調べたことを発表するための準備中です。
パソコン画面や紙の資料を使って細かいところを調整中です。
デジカメやタブレットを使って、発表の様子を自分たちで録画して確認しています。
昨年は先生が撮影したものを見ていたのに、今年は自分たちでここまでできるようになりました。
次は図工です。臨海自然教室の思い出を絵にしています。
最後は、道徳の時間です。「心に残る言葉」探しをしました。
偉人の言葉だけでなく、スポーツ選手やマンガの中にもよい言葉がありました。
気に入った言葉を見つけて、みんな笑顔になりました。
2年生の学習(図工・生活・さつまいも掘り)
2年生の学習をお知らせします。
図工「切って、ひねって、つなげると」では、紙パックを切り開いて形を変化させていく楽しさを味わいました。
ばらばらにならないように切り開いたり、新しい形につくり変えるという活動を楽しく行いました。
それぞれの作りたいイメージをもって造形遊びができました。
生活科「えがおのひみつたんけんたい」では、生活科見学で行った東武バスさんと荒牧りんご園さんについてまとめる学習をしています。
11月の学校公開に向けて、グループで試行錯誤しながら発表準備をしています。
どんな発表に仕上がるでしょうか? 楽しみですね。
さらに、2年生の畑で育てていたさつまいも掘りを行いました。
休校中に担任が植え、いつの間にかすくすく育っていたさつまいも。
掘ってみると様々な大きさ、形になっていて面白いさつまいもが沢山ありました。
国語で学習した「さつまいもの育て方」によると、
収穫したら風通しのよい日かげに数日置いておくことで甘いさつまいもになるそうです。
今年は感染症対策のため、子どもたちみんなで調理をして食べることは難しいので
各家庭で美味しく食べていただく予定です。
5年生の学習(家庭科、国語)
5年生の最近の学習の様子をお伝えします。
ホームページリニューアルに伴うテストとして書き込みをしています。表示の不具合などありましたら、ご容赦ください。また、お気づきの点等ありましたら、学校ホームページ担当係までご連絡いただけると助かります。
22日は家庭科の授業がありました。ミシンでランチョンマットを作りました。
アイロンシートで飾りもつけて、完成です。
続いて、国語の様子です。「和の文化」を調べる活動でパソコン室に行きました。
今週も毎日新しいことを学んでいます。そしていつもみんなで一緒に活動しています。
3年担任が代わりました
10月22日。3年担任の山本は,明日から産前休暇に入ります。しばらくのお別れということで,3年生からは歌のプレゼント,保護者の皆様からは花のプレゼントをいただきました。ありがとうございました。元気な赤ちゃんを産んでくださいね。
10月23日。新しい担任は,夘月 梓(うづき あずさ)先生です。先日までは学習支援員として,週1回猪倉小学校に来ていました。3年生の教室にも何度か出ていた関係で,初日からいい雰囲気で授業が進んでいました。これからよろしくお願いします。
二宮デー
業間の時間に,二宮デーがありました。今年のマリーゴールドはとっても元気で,美しい花を咲かせてくれています。まずは,花壇の除草です。
次に,花壇の空いているスペースに,みんなでチューリップの球根を植えました。春が待ち遠しいですね。でも,しばらくはマリーゴールドが主役になりそうです。
第1回読書週間が始まりました
今日から第1回読書週間が始まりました。初日の今日は,職員によるブックトークが行われました。クラスによって,読み聞かせをしたり,おすすめの本が紹介されたりしました。
涼しい季節になり,読書に取り組みやすくなってきました。この1週間興味ある本をどんどん読みましょう。保護者の皆様も,家読カードの記入をよろしくお願いします。
3日目臨海自然教室ダイジェスト
臨海自然教室3日目のダイジェストです。
朝、早起きした人たちは部屋の片づけをどんどん進めていきました。
シーツを片付けた後、メイン広場に行きました。
2泊したロッジの前で記念撮影です。
友達と一緒に過ごした記念の場所です。
水族館では、見学、お土産買い、昼食と楽しいひと時を過ごしました。
事前準備で計画したことを守って、班ごとに行動することができました。
2泊3日でみんなとっても成長しました。
5年生の残り半分(半年)もこの調子で頑張っていきましょう。
3日目臨海自然教室その6
水族館の中、みんな仲良く過ごせました。
3日目臨海自然教室その5
水族館を出発します。これから学校に戻ります。予定通りに進んでいます。
このあとは、マチコミのタイムラインで状況をお伝えします。