ブログ

令和7年度の学校の様子

今日の給食

今日の給食です。

コッペパン・牛乳・メンチカツ・グリーンサラダ・ミネストローネスープ でした。

今回は、1年生から3年生までの給食・配膳の様子をご紹介します。

みんなマナーよく配膳していて、驚きました。

 

6年 国語「さなぎたちの教室」

6年生は現在、国語で「さなぎたちの教室」という物語を学習しています。

学習のゴールは「朗読」。登場人物の心情や気持ちの変化を意識しながら練習しています。

子どもたちからは、声の強弱やスピード、声音や表情に気をつけながら読みたいとの意見が出ました。本番、どのような朗読が聞けるか、今から楽しみです。

昼休み

春の心地よい風が吹き、外遊びにはもってこいの日。

外で元気よく遊ぶ子どもたちの姿を、嬉しく見ています。

サッカーをする子、一輪車の練習する子、バスケットボールをする子、ブランコに気持ちよさそうに揺られている子、草花や昆虫を興味深く見ている子、鬼ごっこをしている子・・・

思い思いに昼休みを満喫していました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昼休み終了のチャイムが鳴ると、さっと道具を片付けてそれぞれの清掃場所に向かっていました。(すばらしい!)

 

4/17 学校の様子

本日、3〜6年生は、各種学力調査が行われました。

3年生は【日光市学力調査(NRT)】4・5年生は【とちぎっ子学習状況調査】6年生は【全国学力・学習状況調査】です。

現在の学習内容の定着状況を客観的に把握し、今後の学習指導計画の改善に役立てることをねらいとして、行われています。

今年度は、『国語・算数・理科』の3教科の実施でした。

みんな、真剣に問題に取り組んでいました。児童のみなさん、頑張りましたね。

後日、結果を考察し、今後の学力向上に活かしていきたいと思います。

邪魔をしないように・・・そっと 廊下から・・・

<2年生>

生活科 野菜を育てるそうです。

休み時間には、自分の決めた野菜を、嬉しそうに報告してくれました。

<1年生>

自分の名前のカードを書いていました。大きくしっかりと書けていて、とても上手です。

筆入れや色鉛筆など、嬉しそうに見せてくれる姿も微笑ましいですね。

 

スクールガード対面式

猪倉小学校では、スクールガードとして13名の皆様のご登録をいただいています。

本日は、そのスクールガードの皆様の打合せ会、そして児童との対面式を行いました。

児童の皆さんは、スクールガードさんの顔と名前を覚えて、感謝の気持ちで元気に挨拶をしてほしいと思います。

子どもたちの大切な命を、日々守って下さっているスクールガードの皆様、本当にありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。

4/14・15 学習の様子

今日は、上学年の学習の様子を紹介します。

<4年生>

学級の課題を、みんなで真剣に話し合っていました。

困った事があった時や問題点があった時など、自分たちで考え、話し合い、納得解を見つけていくのはとても大切なことです。今回の話し合いを、これからの学校生活にいかしてほしいと思います。

 

 

 

 

 

 

<5年生>

 

 

 

 

 

 

5年生は、国語を勉強していました。

物語文の読み取りです。「もし自分だったら…」自分の考えを友達と交流していました。

<6年生>

 

 

 

 

 

 

6年生は理科の学習中でした。

「ものが燃えるしくみ」を、実験を通して学んでいました。

ものが燃え続けるためには何が必要か、今日の学習で分かったかな? 

 

どの学年も真剣に学習に取り組んでいます!

入学・進級のお祝い献立

今日の給食は、「入学・進級お祝い献立」でした。

赤飯 牛乳 鶏から揚げ 大阪漬け すまし汁 お祝いいちごゼリー

朝から楽しみにしている児童もたくさんいました。

おいしい給食をたくさん食べて、元気な体を作ってください!

今日の様子 4/11

1年生も一緒に登校し、全員揃って学校生活がスタートしました。

上級生が1年生の様子を気遣いながら登校する様子は、とても微笑ましかったです。

1年生は、自己紹介をしていました。先生の自己紹介の後は、一人ひとりみんなの前で自己紹介ができました。

 

 

 

 

 

 

2年生は、国語の授業です。お話をよく聞いて、上手な読み方の勉強をしていました。お話を聞いた後は感想を書きます。しっかり聞けていて、さすが2年生です。

 

 

 

 

 

 

最後は3年生。外で、春の生き物探しをしていました。ワークシートに見つけた生き物をたくさん書いて、嬉しそうに教えてくれました。

 

 

 

 

 

 

来週は、上学年の様子をご紹介します。

令和7年度 入学式

4月10日、令和7年度の入学式。

ぴかぴかの1年生 10名が元気に入学しました。

在校生や先生たち、この日を心待ちにしていたので、とても嬉しい気持ちになりました。

早く学校に慣れて、猪倉小学校のことを大好きになってくださいね。

 

 

 

 

 

 

 小学校の入学式、1年生も在校生も少し緊張していましたが、最後まで立派に参加できすばらしかったです。

式の後は、登校班の確認を行いました。班長さん、よろしくお願いします。

ご来賓の皆様、お忙しい中ありがとうございました。

明日は入学式です

明日は、いよいよ入学式です。

入学式を待っていたかのように、校庭の桜も満開を迎えました。

5・6年生と職員で、かわいい1年生の顔を思い浮かべながら、一生懸命準備をしました。

5・6年生の進んで働く姿は、頼もしかったです。

明日の入学式が、とても楽しみです。

1年生のみなさんに会えるのを、楽しみに待っています!