令和6年度の学校の様子
第2学期終業式
12月25日に第2学期 終業式がありました。代表児童の発表のあと、校長先生から、「安全な冬休み」「楽しい冬休み」「成長の冬休み」というお話がありました。児童のみなさんに、3つの充実した冬休みを過ごしてほしいです!
1年生 英語の学習(クリスマス)
12月20日(金)にキット先生によるクリスマスに関する英語の授業が行われました。クリスマスのお話を聞いたり、ゲームをしたりするなど、みんなとても楽しそうでした。
自転車交通安全教室
6年生は自転車交通安全教室を行いました。
中学校に行く前に、自転車の安全な乗り方、自転車保険の大切さなどを教えていただきました。また、防犯面では、スマートフォンやSNSの使い方について学ぶ良い機会となりました。
今後の生活に生かせる時間でした。
二宮デー
12月16日(月)に二宮デーを実施し、ボランティアの方々と一緒にパンジー、ビオラを植えました。さびしかった花だんが花でいっぱいになり、学校全体が明るくなりました。ボランティアのみなさん、ありがとうございました!
2学期末 大掃除
12月13日(金)に大掃除をしました。1・2年生は自教室を中心に、3・4年生は自教室や廊下・階段を、5・6年生は自教室の他に特別教室や昇降口・トイレなど学校全体を掃除しました。きれいな校舎で、気持ちよく年末年始を迎えられます!
1・2年生 生活科「昔遊び教室」
11日(水)に1・2年生が昔遊び教室を行いました。
だるま落とし、はねつき、お手玉、あやとり、けん玉、竹とんぼ、こま。全部で7種類の遊びを体験しました。たくさんの遊び道具に1・2年生は目を輝かせていました。
またボランティアさん達から遊びのコツを教えてもらい、楽しく交流することができました。
多くのボランティアさんに協力していただきました。本当にありがとうございました。
5年生 調理実習
今日は家庭科で調理実習をしました。メニューはご飯と味噌汁です。
班ごとに味噌汁の具材を選び、事前学習をもとに調理スタート。
友達と協力しながら取り組みました。
どの班もかなりの出来映えで、特にご飯は炊き立てかつおこげがアクセントになって美味しそうでした。
ぜひお家でも作ってほしいです。
6年生、租税教室
12月12日(木)
6年生は租税教室がありました。講師の方を3名お招きして講話とDVDで楽しく学習しました。
税金がなくなるとどんな生活になるのか。どんな施設に税金が使われているのかなど興味をもって学習を進めました。
学習する前よりも、税金の必要性に気づいた子がたくさんいました。
【4年生】盲導犬教室
12月10日(火)に4年生の盲導犬教室がありました。
視覚障害者の方はどのような工夫をして生活しているのか、実際に白杖による実演をみたり、アイマスクをつけて歩行体験をしたりと内容の濃い学習となりました。
実際に盲導犬を連れて歩いてみると「こわい~!」という声や「グッド!!」(盲導犬が指示を聞けた時にかける)などという言葉が飛び交っていました。
2年生『Tシャツお披露目会』
親子学習で染めたTシャツのお披露目会をしました!
自分のTシャツを着て、気に入っている部分を一人ずつ発表しました。
「色が混ざっていてきれいだから」「模様が花火のようにみえるから」など様々なお気に入りがありました。素敵なTシャツお披露目会となりました。
1年生 生活科「じぶんでチャレンジだいさくせん」
1年生は生活科の学習で「洋服たたみ」をしました。みんなきれいにたためて満足そうな様子でした。
5年生 親子学習
今日は5年生の親子学習がありました。
内容は藍染体験です。縛り方や場所によっていろんな柄できるとのことで皆さん楽しそうに取り組んでいました。活動中や完成後には親子の微笑ましいやりとりが見られ、良い雰囲気で実施することができました。
また、藍染の後には講師の方による命の講話がありました。命の大切さや親子で一緒にいる事のできる素晴らしさなどを、実体験等を通してお聞きすることができました。
親子の絆がより深まる時間になったのではないでしょうか。
本日はご参加いただきありがとうございました。
2年生 親子学習
27日(水)に2年生の親子学習を実施しました。
親子で何かものづくりをしたいという声が多く、Felice & Co(フェリーチェ&コー)の方々に御協力いただいて『タイダイ染め』を行いました。
Tシャツをぐるぐると巻いたり、輪ゴムで縛ったりして、好きな色の染料をつけていきました。
完成が楽しみですね!
図書員による読み聞かせ
11月18日(月)~11月22日(金)は読書週間でした。
最終日の22日には、図書委員による読み聞かせを行いました。
図書委員がそれぞれの学年に合った本を選びました。
どの学年もお話を真剣に聞いていました。
(4年生)食育の授業
11月19日(火)に食育の授業がありました。
今年は、「噛むことの大切さ」についての授業で、実際にするめいかやゼリーを食べて何回で飲み込んでいるかなどのチェックを行いました。
噛むとたくさんの良いことがあることがわかりました!!
4年生 親子学習
11月14日(木)4年生の親子学習が行われました。今回は、親子レクリエーションです!
1種目は風船ラリーゲームです。5グループに分かれ、風船を落とさずに何回連続でラリーを続けられるか対決をしました!
2種目は、親子で協力ボール運びリレーです。2本の棒を使って1つのボールを落とさずに次のペアに渡します!親子で息をピッタリと合わせなければなりません!!
3種目目は、ドッヂボール(親VS子)です。これが1番大盛り上がりでした!大人の力を見せつけられた子どもたちでしたが、笑顔があふれる時間となりました!
5年生 総合見学
今日は5年生の総合見学がありました。
行き先は銅親水公園と足尾銅山、富弘美術館です。
足尾銅山では銅山の歴史や構造について学習しました。
トロッコで坑道内を進んだり、狭い坑道内を歩いたりと、ドキドキの体験をすることができました。
また、富弘美術館では数々の作品に触れることができました。
作品に目を奪われ、熱心に思ったことを書き留める子どもたちも見られました。
歴史や人の生き方などをじっくり考える1日になりましたね。
5年生 総合「いちごの受粉の様子を探ろう」
本日はいちごのリモート学習がありました。
いつもお世話になっているいちご農家の竹澤さんに、いちごの苗の様子や受粉の様子を見せていただきました。
円を描くよう、規則的に受粉をするミツバチたちに様子に興味津々の子どもたち。
質問タイムの際もいつも以上に熱が入っていたように見えました。
竹澤さんから宿題を2ついただいたところで本日の学習は終了。
次回はいよいよいちごの収穫です。期待に胸が膨らみます。
5,6年生 邦楽スクールコンサート
先日、邦楽スクールコンサートがありました。
箏や尺八といった日本古来から伝わる伝統的な楽器の歴史や演奏方法について学びました。
普段見慣れない楽器に子どもたちも興奮を隠しきれない様子。
プロの先生方による演奏を聴いたり、箏に挑戦したりと、充実した時間を過ごすことができました。
おやじの会主催 いのデイキャン△
11月2日におやじの会イベント「いのデイキャン△」が行われました。本来は校庭での学校キャンプでしたが、当日はあいにくの大雨の予報だったので、予定を体育館に変更して1日のみで実施しました!
理科室では栃木県立博物館の出前講座で化石を割って中身を調べたり火山灰を顕微鏡で見たりしました。体育館ではトレジャーハントで宝石探しをしたり、スポーツでストラックアウト・PK・フリースローをしたりしました。
次回のおやじの会イベントもとても楽しみです。
おやじの会のスタッフのみなさん、ありがとうございました。
1年生 生活科見学
生活科見学で今市図書館の見学に行きました。図書館の方の話を聞いたり、本を借りたり、読み聞かせをしていただいたりしました。一つ一つの活動に目をキラキラ輝かせながら参加する1年生。バスの中でも歌を歌ったり、しりとりをしたりと、大盛り上がりでした。
就学時健康診断
10月30日(水)に、来年度に入学する子ども向けの健康診断を行いました。
マイチャレで来ている中学生にも手伝ってもらいながら、検診は順調に進みました。
その間に、保護者向けの親学習プログラムも実施しました。
和気藹々と色んなテーマについて話し合い、
入学前に良い関係が築けたようで安心した方が多かったように思います。
新1年生のみなさん、来年の4月にまた会いましょう!
大沢中学校の生徒によるマイチャレ
10月29日(火)~10月31日(木)に大沢中学校から3名の生徒がマイチャレでやってきました。
マイチャレとは、中学校での職場体験です。
小学校での体験を希望した生徒が来ました。
児童とふれあい、先生たちの仕事を見学し、手伝いをすることで、
学校の先生の仕事について理解を深めていました。
児童もそれぞれの先生と仲良くなり、一緒に遊んだり、勉強を教えてもらいました。
生け花ボランティア
10月25日(月)~11月1日(金)に飾られている生け花の紹介です。
毎週生け花を飾っていただいていますが、今週の生け花はこちらです。
ホックスフェイスという名前ということです。
黄色い実がきつねの顔そっくりですね。
色鮮やかで玄関が華やかになりました。
子どもたちの反応も様々で、書き切れないほどです。
きれいな花を見ることができたり、
珍しい花や実を教えてもらえたりするので、子どもたちも楽しみにしています。
生け花ボランティアさん、いつもありがとうございます。
5年生〜クラス遊び〜
今日はクラス遊びの日でした。
内容はユニホック。ホッケー部に所属している児童が中心となり、全員でゲームをしました。
初挑戦の児童が多いなか、みんな全力で楽しんでいました。
「楽しかった!」との声が多々あり、良い時間になったと思います。
1・2年生 おもちゃまつり
2年生が「おもちゃまつり」に1年生を招待してくれました。
一生懸命に、おもちゃの遊び方を説明をしてくれる2年生。楽しそうに「おもちゃまつり」に参加する1年生。笑顔いっぱいの素敵な会となりました。
しかっち あいさつ運動
10月22日(火)しかっちが来校し、朝のあいさつ運動が行われました。
みんなの元気なあいさつが響き、さわやかな朝となりました。
しかっち、ありがとう!
令和6年度 運動会
10月19日(土)に、晴天の下 運動会を実施しました。
児童一人一人が、精一杯 力を発揮し、すばらしい運動会になりました!
家族のみなさん、地域の皆様、応援をいただきありがとうございました。
1年生 算数「かたちあそび」
算数の「かたちあそび」では、いろいろな積み木を組み合わせて、グループごとに作品を作りました。みんな意欲的に取り組んで、とても楽しそうでした。
本日の運動会について
本日の運動会は予定通り実施いたします。
開会式の開始予定は8時20分です。
なお、準備は6時30分より始めますので、可能な方はお手伝いをお願いします。
たくさんの方の御来校をお待ちしております。
運動会練習(応援合戦)
10月9日(水)、運動会の全体練習で応援合戦を行いました。
今年の応援も、例年に負けないくらい熱がこもっていて、本番も盛り上げてくれると思います。
あいにくの雨のため、体育館での練習でしたが、初めての1年生もキラキラした目で歌ったりかけ声をかけたりしていました。
来週に向けて、最後の仕上げをして最高の運動会にしてほしいですね。
5・6年家庭科 ミシンボランティア
10月11日(金)、ミシンボランティアさんに来ていただき、家庭科のミシンの授業をしました。
6名のボランティアさんが来てくださり、充実したミシンの実習を行うことができました。
多くの方による指導のおかげで、授業の進みが早く、作業がたくさんできました。
ありがとうございました。
次回もぜひよろしくお願いします。
4年生 点字教室
10月2日(水)に4年生の点字教室がありました。
初めて点字器に触れた子どもたち。難しそうと感じていた子も多く、初めは不安そうな4年生でしたが、点字を打ち始めると集中力がすごくあっという間に打ち終わってしまう子もいました。
実際にやってみるとけっこう力が必要だということや、慣れると打ちやすくなると感想を発表してくれた子たちもいました。
貴重な体験ができました。
1年生 生活科 いきものさがし
1年生の生活科で、生き物探しをしています。
みんな色々な生き物を見つけては、盛り上がっていました。
5年生総合 いちご農園見学
昨日は総合の学習でいちご農園へ定植体験をしに行きました。
場所は木和田島の竹澤さんの農園です。休憩をしつつ、歩いて向かいました。
現地では、いちごの苗の定植体験や観察、竹澤さんへの質問等を行いました。
よりいちごへの理解が深まった一日になったと思います。これからも引き続き学習に励みましょう。
2年生 生活科見学
生活科見学に行ってきました!持ち物、弁当の準備、ありがとうございました。
初めて見る郵便局の裏側に大興奮の子どもたちでした。たくさん質問もできて、郵便の仕事について詳しく知ることができました。
そして切符購入では、駅員さんの手も借りることなくスムーズに購入することができました。電車の中でも周りのお客さんのことを考えて乗ることができました。
お昼に立ち寄っただいや川公園では、自然探索として秋探しをしました。
4年生 社会科見学
9月26日(木)4年生は社会科見学に行ってきました。
行き先は、二宮尊徳記念館・日光市クリーンセンター・防災館です!!
二宮尊徳の歴史やゴミの行き場などの説明を聞きながらメモを取ったり、実際の災害を想定した地震体験や暴風、大雨体験、煙体験なども行ったりと、災害の恐ろしさなども身をもって感じることができた1日となりました。
これらの学習を通して、今後の授業や生活にも生かして欲しいと思います。
1年生親子学習
9月24日(火)1年生の親子学習が実施されました。
マジックを見たり、バルーンアートを作ったりするなど、楽しい時間を過ごしました。
保護者の方もお忙しい中お越しいただきまして、ありがとうございました。
縦割り班除草活動
9月18日(水)、業間の時間に、縦割り班による除草活動を行いました。
今までも運動会に向けて、児童も休み時間の終わりに少し草むしりをするなどしていました。
今回は縦割り班で、業間の時間をフルに使って実施しました。
これから数回に渡って行っていく予定です。
図書ボランティアさんによる新刊受付
9月18日(水)、図書ボランティアさんに来ていただき、新刊受付に関わる作業をお願いしました。
前回、図書の分類番号のシールを貼ってもらっていたので、今回はカバーをかけてもらいました。
手慣れたボランティアさんが、他のボランティアさんへやり方を教えてくれたので、
作業がとてもはかどりました。
今年度の新刊はすべて受付が完了したので、近日中に図書室に並ぶことになります。
ボランティアさん、ありがとうございました。
3年生食育の授業
9月18日に栄養教諭の先生から3年生に食育の授業がありました。黒板に、ドラえもんのイラストが登場。でもなんだか調子が悪そう。ドラえもんを元気にするには、どんな食事をとればいいかを考えました。健康な体を作るためには、野菜を食べることがとても大切ということに気がついた子も多かったように感じます。日頃、子どもたちは給食の野菜を残すことが多いです。今回の授業をきっかけに3年生、給食残食0を目指します!!
モルックに挑戦
児童たちは、児童たちは休み時間になると「モルック」を夢中でやっています。モルックとはフィンランド発祥の歴史の浅いスポーツです。激しい運動でもなく、身体能力も必要としません。熱中症対策で激しい運動のできない日には最適なスポーツです。戦略を練りながら遊ぶスポーツで作戦を立てながら作戦を立てながら楽しそうに遊んでいました。
4年生 そろばん教室
9月17日(火)に4年生のそろばん教室がありました。
猪倉地区でそろばん教室をやられている渡邊先生やボランティアの方々に来ていただき、丁寧に教えていただきました。
そろばんに触れること自体新鮮な4年生、みんな黙々とそろばんに集中して取り組む姿が見られました。「できた!!」「御名算(ごめいさん)!!」(計算が正解した時にかける声かけ)の声も飛び交い楽しい授業となりました。
家庭科、お洗濯
9月6日(金)に6年生は家庭科で洗濯を行いました。
多くの児童が手洗いを通して現在の洗濯機がどれだけありがたいことなのかを感じたようです。
もみ洗いやすすぎ、しわ伸ばしなど、1つ1つの工程を丁寧に進めていき、きちんと洗うことができました。
1つ1つの経験を大事にしている6年生です。
応援団練習スタート!
今日から運動会の応援団練習がスタートしました。
団長から順番にどんな運動会にしたいかを話しながら自己紹介をしました。
その後は、応援の流れを声に出して練習するなど初回から気合いが伝わってきました。
今年の運動会も楽しみです。
4年生 手話教室
9月13日(金)4年生の手話教室がありました。
講師の先生をお招きし、耳が聞こえない生活とはどのようなものなのかということ、手話、口の動きで読み取りをする方法などを学びました。
みんな積極的に手話や表情を使いながらコミュニケーションをとっており、温かい授業となりました。
いのくらギャラリー
児童昇降口に「いのくらギャラリー」があります。日光東照宮から永代貸与された奉納美術作品と本校の児童の作品が掲示してあります。児童の作品は定期的に交換して多くの児童の作品が掲示できるようにしています。学校に来た際はぜひご覧ください。
5年国語〜問題を解決するために話し合おう〜
先日の5年生の国語では、議題に対して話し合うという活動をしました。
テーマは「クラスの問題点」。時間の使い方や廊下での過ごし方、友達へのあだ名等、子どもたちから様々な議題が挙がりました。
それぞれの班で原因や解決策などを話合い、全体で発表を行いました。
国語の学習に限らず、普段の生活でも今回の学びを生かして行ってほしいです。
復活!二宮尊徳像
昨年11月の倒れてしまった二宮尊徳像を修理しました。築山内にあった像を池の横に移設しました。学校にお寄りの際にはぜひご覧ください。
4年生喫煙防止教室
9月3日(火)に4年生の喫煙防止教室がありました。
たばこの成分や実際に起こりうる病気などについて学び、たばこを吸うことの危険性が分かった授業となりました。
子どもたちはみんな興味津々で、写真を見て驚いたり、気になったことについては質問をしたりと有意義な時間となりました。
これからも様々な体験を通して自分と向き合う時間を大切にしてほしいと思います!!