カテゴリ:5年生
5年生 イチゴ収穫体験
1月29日(月)総合的な学習の時間
NAVY FRUITS タケザワイチゴ園さんで、イチゴの収穫体験と3種のイチゴの食べ比べを体験させていただきました。
収穫させていただいたのは、「とちあいか」という品種です。
赤く食べ頃になったイチゴを探して、ミツバチの飛び交うハウスの中を行ったり来たり。
竹澤さんが事前に収穫しておいてくださった採れたての新鮮なイチゴを食べ比べ。
紅い大きなイチゴは「スカイベリー」、白いイチゴは「ミルキーベリー」という品種です。
「甘い!」「桃みたいな味がする!」「ジューシー!」など感想を言いながらたくさんいただきました。
最後に竹澤さんからイチゴについてのお話を聞き、疑問に思ったことをたくさん質問させていただきました。
3種のイチゴ食べ比べの結果、猪倉小5年生の中で一番人気のあった品種は「とちあいか」でした。
9月のイチゴの苗植え体験、11月のオンライン見学、そして今回の収穫体験と、タケザワイチゴ園さんには、たくさんのことを教えていただきました。ありがとうございました。そして、美味しいイチゴをたくさんご馳走様でした。
5年生 臨海自然教室
1月16日(火)~18日(木)とちぎ海浜自然の家へ行ってきました。
到着時には雪が降っていましたが、すべての活動を計画通り行うことができました。
マリンドーム作りや塩作りなど作業工程の難しい活動では、指導の先生の話をよく聞いて安全に取り組むことができました。
各活動の集合時間には10分前行動を守り、時間に余裕をもって動くことができました。
わからないところは、班で教え合って、みんな素敵な作品を完成させました。
フリータイムでは、大アスレチック広場やロッジの周りで、鬼ごっこをしました。
夕方の冷たい海風にも負けずに、元気に遊んでいました。
3日間、たくさんの楽しい思い出を作り、みんな大きく成長しました!
5年生 総合的な学習の時間見学
11月17日(金)に、総合的な学習の時間の見学に行ってきました。
朝から雨の降る中の見学になりましたが、午後には晴れ間も見え、きれいに紅葉した渡良瀬川の景色をバスの中から見
ることができました。
【銅親水公園】
芝生にたくさん落ちている鹿の糞にびっくり!
【足尾銅山観光】
楽しみにしていたトロッコ列車は、短距離だったけれど楽しんでいました。
削岩機の振動や昔のお金の重さを体験。
寒い日でしたが、手作りのお弁当で心も体も温まりました。
【富弘美術館】
富弘さんのインタビュー動画を真剣な眼差しで鑑賞。
たくさんの素敵な作品に心を動かされていました。
はじめてソーイング「手ぬいを生活にいかそう」〜家庭科も楽しむ5年生〜
5年生は、家庭科で手縫いの学習をしています。練習用布は使いません。フェルト布を自由に組み合わせて、一人一人がデザインして小物を作りました。なみ縫い、玉結び、玉どめ、ボタン付けの練習をしながら、それを作品にしてしまいました。縫い物は初めての子が多いですが、手縫いを楽しんでいました。ここで習得した技をどんどん、生活に活かしていってほしいです。また、これを生活の一部として楽しめるといいなと思います。
9月には、ミシン縫いに挑戦します。そのときには、たくさんのミシンボランティアの方々にお世話になろうと考えています。ご協力いただける方は、是非お知らせください。たくさんのご応募をお待ちしています!
5年家庭科 調理実習第2弾 〜卵・じゃがいもをゆでる〜
5年生、第2回目の調理実習は「ゆでる」第2弾。 食材は、卵とじゃがいもです。卵は、好みのかたさのゆで卵にします。第1回目はほうれん草を茹でる実習でした。今回も、調理器具等の準備から行いました。鍋選びでは、各班で大小様々な鍋が用意されました。とても大きな鍋で2個のじゃがいもをゆでる班もありました。先週の家庭科の授業で作り方を学び、実習始まりにもポイントを確認。しかし、いざ実習がスタートすると、「あれ?どうだっけ?」という子も多かったです。わかったつもりになっていても、やってみると理解していなかったことに気付くということもよくあることです。だから、実際に体験することは、本当に大切なのだと強く感じました。次は、ぜひ各家庭で「ゆでる」調理をやってみてほしいです。何回もやるうちに、様々なことに気付き、上手にできるようになっていくでしょう。