PTA活動

PTA活動

第1回PTA理事会開催

5月11日(金)に第1回PTA理事会が開催されました。
今年初めての理事会に多くの方に御参加いただき、協議が滞りなく進められました。
全体会や各部会の分科会の後、運動会についての話合いももたれました。
今年始めて体育主任になった若手教員から、「児童の安全を最優先に考えて運動会を成功させたい」旨の所信表明がありました。
その後、各支部や学年部で御協力いただける方の割り振りやPTA種目の選手選考などを行い、解散となりました。遅い時刻まで熱心に話合いを行っていただきありがとうございました。皆様のお力で素晴らしい運動会になることと思います。今後ともPTAの皆様の御協力よろしくお願いいたします。
0

第2回理事会

 2月23日金曜日、第2回PTA理事会がありました。本部役員・各専門部部長・理事の皆様に多数お越しいただきました。29年度の事業報告・各専門部に分かれての協議・今年度の課題と次年度への改善策などを話し合いました。

 又、平成30年度に向けて役員の選出にあたる支部の皆様には、日頃の悩みや御苦労をお話しいただくよい機会になりました。

 今市第三小学校のPTA会員は、登校班や地域の自治会・育成会に関わらず、全会員が住所毎のPTA各支部に所属しています。(学区外の方も含め)今三小に通う全ての児童の健全な育成のために、PTAの活動は欠かせない組織です。支部ごとに様々な事情はあると思いますが、どうぞ御理解いただき、役員の選出とPTA活動に御協力いただけますよう、よろしくお願いいたします。
        

 各支部とPTA会長との話合い      各専門部の協議
  
 

 全体会
0

第4回家庭教育学級「食育」

 1月17日(水)今年度最後の家庭教育学級を実施しました。
 テーマは食育「楽しく作る簡単おやつ!」
 男女合わせて17名の参加者が、グループに分かれて「マシュマロチョコムース」と「いちごのレアチーズケーキ」を作りました。
 「子どもの健康を考えて、おやつも手作りしたいけど・・・時間と手間が・(^_^;)」と考えている方にぴったりの内容でした。おいしく楽しい時間を過ごしました。
 
 
 



0

第3回家庭教育学級実施

 昨日、本校図書室で「子どもの安全対策」と題して、今市警察署の方にお話を伺う家庭教育学級を実施しました。

 今回はインターネットやスマホに潜む危険性をお話しいただき、参加者からは子どもに持たせるときの参考になったという感想が聞かれました。


     

   

  

 

0

PTA主催のバザー大盛況!!

 11月22日(水)授業参観の後、PTA主催のバザーが盛大に行われました。
 前日の準備に始まり、当日は朝からPTAのOBが焼きそば焼きに来て下さったり、大量の農産物を持ってきて下さったりしました。現役の役員さんたちも一生懸命みかんの仕分けやお菓子のつかみ取りの準備などに奮闘しました。
 15:15のスタートと同時に大人も子どももお目当ての場所に行って品定めをしていました。今回初めてお菓子のつかみ取りやくじなどのコーナーもできて、子どもたちの大行列ができていました。またバザーを盛り上げようと一足早くサンタさんが会場に現れ、子どもたちは興味津々でサンタさんに見入っていました。皆様の御協力で売り上げも例年と同額程度上げることができました。大変ありがとうございました。
   


 
   

 
   
0