感謝!ボランティアの皆様の活動状況
花の苗植え
ボランティアの方と一緒に苗を植えました
今日の昼休みに、ボランティアのお二人の方にご指導いただき、環境委員会の児童が花の苗を植えました。ボランティアの皆様には、19日に花壇を整備する時にもお手伝いをいただき、今日も引き続きお世話になりました。マリーゴールド・サルビア・百日草・千日紅の4種類の苗で、校庭を囲うように植えました。昼休みだけでは終わらなかったので、その後もボランティアの皆様と学校の職員とで植えました。校庭が花で囲まれる日が来るのが楽しみです。
0
花壇整備
花壇が増えました!
今日の午前中、お二人のボランティアの方に花壇整備の御協力をいただきました。学校の校庭を囲むように、マリーゴールドとサルビアの花を植えるという計画を御提案いただき、育てた苗をいただきました。しかし、今ある花壇だけでは足りないので、花壇を増やす作業と肥料を入れる作業をお手伝いいただきました。暑い中、午前中いっぱい作業していただきました。おかげで、花壇が増えました。持ってきていただいた苗も植えていただきました。残りの苗は、23日に環境委員会の子どもたちがボランティアの方と一緒に植えることになっています。また、肥料も地域の方に持ってきていただきました。大変お世話になりました。感謝申し上げます。
0
図書室の使い方の指導
今日は、初めて図書室を利用する1年生のために、読み聞かせボランティア・図書整備ボランティアの方が11人来校しました。はじめに読み聞かせを聞き、その後、図書室の本の並び方やラベルの番号等の説明も聞いて、実際に本を借りるにはどうしたらよいかも教えていただきました。1年生も、これから図書室をどんどん利用することになると思います。ありがとうございました。
0
5年生の家庭科授業
5年生の家庭科の授業では、初めて針に糸を通し、玉結び・玉止めを練習し、なみ縫い・返し縫いなども身につけ、小物づくりにチャレンジします。今日は、ボランティアの方々に、3組と1組の授業に御協力いただきました。一人ひとりに声をかけたり、教えたりしていただいたおかげで、玉結び・玉止めができるようになり、練習布の「てんとう虫」が完成しました。これからもお世話になります。よろしくお願いします。
0
書写指導~はじめの一歩~
3年生の書写の時間は、初めて毛筆を使って文字を書きます。準備から片付けまで、初めての3年生には大変な時間です。今日は、6人のボランティアの方がお手伝いとして協力してくださいました。午前中は3年1組の2時間、午後は3年2組の2時間の授業でした。一学級38人もいる子どもたち一人ひとりの手助けをしていただきました。子どもたちは、十分練習することができて、みんな満足した顔をしていました。大変お世話になりました。
0
クラブ活動へのボランティア!お世話になります。
今日の6校時は、4~6年生のクラブ活動の時間でした。手芸クラブでは、7人のボランティアの方にお世話になりました。4年生は家庭科を学習していませんし、5年生もこの時期では針と糸を使った家庭科の授業はやっていません。そこで、毎年、クラブの時間にボランティアの方にお世話になっています。一人一人に丁寧に教えていただきました。これから、1年間お世話になります。よろしくお願いします。
0
「読み聞かせ」をありがとうございます!
毎週水曜日の朝は、「読み聞かせ」の日となっています。今日は、4・5・6年生の9クラスでした。9人のボランティアの方が各クラスに行って熱心に読み聞かせをしてくださいました。子どもたちも真剣に、楽しそうに聞いていました。来週は、1・2・3年生です。今年もお世話になります。よろしくお願いします。
0
図書整備ありがとうございました!
今日も10時から2時間程、図書整備ボランティアの方にお世話になりました。
9人の方が大変熱心に、本の修理や図書室の本を学級文庫に分ける作業を中心に活動してくださいました。これで、各学級の学級文庫が増えました。読書が楽しみになります。
0
今年もお世話になります!図書ボランティアの皆様
図書室の本の修理や新刊図書の受付等をしてくださる図書整備ボランティアの皆様には、昨日と今日の2日間、お世話になりました。ボランティアの皆様のおかげで、図書室がいつも整備され、新刊図書もすぐ読むことができます。ありがとうございます。
0
校外学習では、お世話になりました!
4月28日(月)、3年生の社会科の「学校のまわりを探検しよう」の学習で、校外学習にでかけました。3年生は2クラスで、76名です。2コースに分かれて見学することになり、保護者の皆様にボランティアをお願いしたところ、9名の保護者の皆様が御協力くださいました。おかげで、安全に探検してすることができました。これから、探検をもとに地図作りをします。ありがとうございました。
最後に、ピロティでお礼を言いました。
「ありがとうございました。」
0
パンジーの苗植えありがとうございました(*^_^*)
昼休みに環境委員会の人たちを中心にパンジーの苗植えを行いました。環境ボランティアに登録されている小林さんと東さんの説明を聞いて、800本もの苗を手際よくきれいに植えることができました。学校にいらっしゃった際にはきれいになった花壇を御覧ください。
小林さんありがとうございます! 東さんありがとうございます!
0
本日も読み聞かせありがとうございました!
今朝は、1年生から3年生までの9クラスで、読み聞かせをしていただきました。毎週、本当にありがとうございます。
0
家庭科(ミシン使用)でお世話になりました。
5年生のミシンを使用した実習において、本日もボランティアの皆様にお世話になりました。子ども達は、個別に教えていただき、ミシンの使い方が上手になってきました。本日もたいへんありがとうございました。
本日のミシンボランティアの皆様 教えていただいている様子
0
ミシン活動支援ボランティアの皆様ありがとうございました!
5年生の家庭科でミシン使い方を学習しています。担任だけでは一人一人に支援できない現状です。そこで、本日もたくさんの方々がボランティアとして協力してくださいました。いつも本当にありがとうございます。
各テーブルにボランティアの方々が入ってくれています。あり がとうございます!
0
図書ボランティアの皆様、本日もありがとうございます!
図書ボランティアの皆様が、本日も図書の整理や修繕等にお出でくださいました。子どもたちが本に関心をもてるように、また利用しやすいように、いつも裏方でがんばってくれています。いつも本当にありがとうございます!
図書ボランティアの皆様の活動の様子です。
0
大木先生、個別支援にいつも御協力いただきありがとうございます!
毎週、大木先生にも個別支援ボランティアとして御協力をいただいております。一人一人の子どもたちへのやさしい声かけや学習支援に、いつも御尽力していただき誠にありがとうございます。
3校時:2年3組での御支援の様子です。いつもありがとうございます!
0
本日も読み聞かせありがとうございます!
読み聞かせボランティアの皆様に、本日もお世話になりました。子どもたちはいつも楽しみにしています。毎週、ありがとうございます!
0
陸上練習でお世話になっています
放課後、日光市陸上競技大会に向けての練習が行われました。
指導は、本校の職員だけでなく、陸上競技に詳しい地域の方に外部コーチとして御協力をお願いしています。
練習方法やフォームなどを分かりやすく教えていただき、子どもたちも熱心に練習
に取り組んでいます。
0
読み聞かせボランティアの皆様、いつもありがとうございます!
ほぼ毎週木曜日に本の読み聞かせをしていただいております。今日は、高学年を対象に読み聞かせをしていただきました。子どもたちは楽しみにしています。
いつもありがとうございます。
本日もありがとうございました!!!
0
クラブ活動への御協力ありがとうございます。
先週に引き続き、今週もクラブ活動にボランティアの方々の御協力をいただきました。
本日もたいへんお世話になりました。ありがとうございました。
0