お知らせ

学校からのお知らせ

心肺蘇生講習会

 6月8日(水)、教職員対象の心肺蘇生講習会が開かれました。講師は体育主任の大橋先生。始めに大橋先生によるデモンストレーションをしっかり見てから、各自演習を行いました。参加者30名弱の先生が4グループに分かれ、一人一人が真剣に一つ一つの動作を確認しながら演習したことで、参加者の気持ちが不安から自信へと変化していきました。最後に、水泳学習時の緊急体制について、改めて確認をし閉会しました。安全で楽しい水泳学習ができますように・・・・

iPadの活用について

 「iPadの活用について」を掲載しました。お子さんと一緒に読んでいただき、有効活用できるようよろしくお願いいたします。

こちらをクリックしてください。→ iPadの活用について.pdf

1年生 サツマイモ掘り

 11月8日(月)、1年生40名がサツマイモ掘りを行いました。軍手と長靴でやる気満々です。

 畝に一列に並んで、芋掘り開始! 初めは黙々と土を掘っていましたが、次第に

 「こんなに大きいよ。」

 「細長いのがとれたよ。」

などと、嬉しそうな声が聞こえてきました。たくさんのお宝を掘り当てて大喜びです。

 今日の帰りは、お土産もついて最高!! どんな料理になるか楽しみですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで助け合って、サツマイモ堀りができた1年生。

みんなで団結し、みんなの笑顔が輝いていました。

また一つ、成長できましたね。

運動会実施について

今日の運動会についてですが実施します。

児童の登校は7時30分です。

途中雨も予想されるので、長袖長ズボンやタオルの準備等、防寒及び雨対策をお願いします。

iPadを充電をする際の注意喚起について

 先日、iPadを充電する際に発火する事案があったようです。添付ファイルをご覧ください。

日光市教育委員会より → 注意喚起(市教委より).pdf

日光市消防本部より → 注意喚起(消防より).pdf

 1 充電が終わったら、コンセントから抜く。

 2 たこ足配線はしない。

 3 タップや充電器、ケーブルをぬらさない。

 上記の1~3に気を付けてほしいということです。気を付けていただき、発火する事案が起きないようにしていきましょう。