学校からのお知らせ
校内研究授業②
7月29日(水)校内研究授業②を行いました。教科は2年生数学。めあては「方程式を利用して問題を解くよさを考えよう」でした。文章題を1次方程式と連立方程式で解き、どちらの解き方がよりよいか考えました。やや応用的な内容でしたが、少しずつ「連立方程式を使った方が簡単だね」という声も聞こえてきました。
授業の後は、数学科の校長、教頭、そして授業者でしっかりと振り返りを行いました。「深い学びの実感」の実現に努めていきます。
授業の後は、数学科の校長、教頭、そして授業者でしっかりと振り返りを行いました。「深い学びの実感」の実現に努めていきます。
交流戦最終週
7月23日(木)日光地区交流戦として、卓球、バスケットボール、バレーボールが行われました。室内競技ではありますが、どの会場でも手指や器具の消毒、換気、チーム数や入場者の制限など感染対策をしっかりと施していました。そして、これまでの競技と同様に、試合そのものを楽しんだり、他校の仲間と交流したりする様子が見られました。
夏の部活動に所属する3年生の皆さん、お疲れ様でした。これまでの努力をこれからの力に変えて次の目標に向かってください。
そして、さまざまな工夫をしながら交流戦を企画してくださった各競技の顧問の皆様、本当にありがとうございました。
夏の部活動に所属する3年生の皆さん、お疲れ様でした。これまでの努力をこれからの力に変えて次の目標に向かってください。
そして、さまざまな工夫をしながら交流戦を企画してくださった各競技の顧問の皆様、本当にありがとうございました。
前期中間テスト
7月22日(水)今年度1回目となる定期テスト、「前期中間テスト」を行いました。
子どもたちにとって、本格的学校再開から約2ヵ月間の学習成果を発揮する機会になります。今年度は、特例的な対応として、年間を2期に分け、定期テストを計4回実施します。成績についても10月末と年度末の2回通知することとなります。
1年生は中学校での初の定期テストということで、解答用紙に記入する動きにも緊張感が感じられました。2、3年生もやや蒸し暑い空気でしたが、しっかりとテストに集中していました。
今学期末にはテスト通知表により、結果をお知らせします。
子どもたちにとって、本格的学校再開から約2ヵ月間の学習成果を発揮する機会になります。今年度は、特例的な対応として、年間を2期に分け、定期テストを計4回実施します。成績についても10月末と年度末の2回通知することとなります。
1年生は中学校での初の定期テストということで、解答用紙に記入する動きにも緊張感が感じられました。2、3年生もやや蒸し暑い空気でしたが、しっかりとテストに集中していました。
今学期末にはテスト通知表により、結果をお知らせします。
交流戦2週目です
7月18日(土)先週に続き、バレーボール、サッカー、野球で日光地区交流戦が行われました。バレーボールはもう1日ありますが、サッカーと野球はこの日が最終日でした。先週で交流戦を終えているソフトテニス部と合わせて、3つの部活動の3年生が引退することとなりました。また、今週末の連休では、バレーボール、卓球、バスケットボールの交流戦が予定されています。さらに、水曜日には前期中間テストがあります。
勉強そして部活動に、いろいろと忙しいかもしれませんが、大変な思いが充実感に変わるよう、前向きに取り組んで欲しいと思います。
勉強そして部活動に、いろいろと忙しいかもしれませんが、大変な思いが充実感に変わるよう、前向きに取り組んで欲しいと思います。
校内研究授業①
7月14日(火)校内研究授業を行いました。教科は2年生の国語。めあては「短歌の添削をし、取り入れた工夫を説明する」です。授業冒頭、復習プリントの答え合わせでは、サクッ、サクッと〇をつける軽快な音を響かせ、いいとこ見せようアピール満点の生徒たちでした。
本題である短歌の添削では、選んだ見本の短歌を、自分の言葉でオリジナルの作品に仕上げることができました。友人との意見交換がとても有効だったようです。ただ、ちょっと頭と頭、近づきすぎでしょうか・・・・。
本題である短歌の添削では、選んだ見本の短歌を、自分の言葉でオリジナルの作品に仕上げることができました。友人との意見交換がとても有効だったようです。ただ、ちょっと頭と頭、近づきすぎでしょうか・・・・。
交流戦が始まりました
7月11日、12日、日光地区内での交流戦が始まりました。今回はソフトテニス、サッカー、野球が行われ、各会場とも公式戦さながらの雰囲気で熱い試合が展開されました。また、各競技とも、選手の体調確認や手指消毒液の設置など、感染症対策の措置を講じながら運営しています。
春も夏も大会を失った子どもたちに、各校の顧問同士が協力して活躍の舞台を設定してくれました。どの会場も、勝敗による感情よりも、試合ができる喜びや対戦できる感謝の気持ちが溢れているようでした。温かい御声援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
春も夏も大会を失った子どもたちに、各校の顧問同士が協力して活躍の舞台を設定してくれました。どの会場も、勝敗による感情よりも、試合ができる喜びや対戦できる感謝の気持ちが溢れているようでした。温かい御声援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。
東中~FIGHT!
7月も2週目に入りました。いよいよ今週末から、夏の部活動は、競技ごとに練習試合形式での交流戦が始まります。連日の梅雨空ではありますが、各部とも練習に熱気が漂い始めています。どの部も試合を意識した練習内容となってきました。校庭では、サッカー部がなんと、アイスホッケー部の挑戦を受けていました。お互いにとてもいい表情でボールを追っていました。
3年生の夏の運動部の活動もあとわずかとなってしまいました。自分のため、共に活動してきた仲間のため、そして今後継続する後輩のために、残された活動の中でしっかりとした締めくくりをして欲しいと願うばかりです。
3年生の夏の運動部の活動もあとわずかとなってしまいました。自分のため、共に活動してきた仲間のため、そして今後継続する後輩のために、残された活動の中でしっかりとした締めくくりをして欲しいと願うばかりです。
学校公開
7月2日(木)学校公開を行いました。例年であれば、授業参観そして学年懇談会を行うところですが、今年度は「密」を避けるため、2日間の学校公開日を設定しました。本日は偶数番号生徒の保護者の方です。さすがに、教室内が混み合うこともなく、ゆっくりと参観していただきました。中には、複数の教科を参観された方もいたようです。
明日は奇数番号の生徒の保護者の方が対象となります。また、どうしても今日都合がつかなかった方もどうぞお越しください。
駐車場は玄関前駐車場を空けておりますが、満車の場合は校庭にお停めください。
明日は奇数番号の生徒の保護者の方が対象となります。また、どうしても今日都合がつかなかった方もどうぞお越しください。
駐車場は玄関前駐車場を空けておりますが、満車の場合は校庭にお停めください。
東中花街道
本格的な学校再開から1ヵ月が過ぎました。先日6/29(月)には、清掃緑化委員会の活動として、花壇整備を行っていました。学校に入る道路脇や校内のあちらこちらの花壇には、マリーゴールドをはじめ、ブルーサルビア、ペチニア、ガザニア、センニチコウなどが、色とりどりに咲き乱れています。感染対策や制限のある生活様式のため、やや疲れ気味な心を花々が癒やしてくれています。
明日から2日間、学校公開(保護者対象)になります。ぜひ、東中花街道にも足を止めてみてください。
こんな道を歩いているとつい、
♪ 麦わらの帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる~ ♫
とかって口ずさみたくなりますね・・・・。
明日から2日間、学校公開(保護者対象)になります。ぜひ、東中花街道にも足を止めてみてください。
こんな道を歩いているとつい、
♪ 麦わらの帽子の君が 揺れたマリーゴールドに似てる~ ♫
とかって口ずさみたくなりますね・・・・。
学校評議員会を行いました
6月26日(金)今年度第1回目の学校評議員会を行いました。
最初に評議員の方々に委嘱状を交付し、その後授業風景を参観しました。どの学級も集中して学習活動に取り組んでいました。時々気が緩むこともありますが、生徒たちはここまで4週間しっかりと学校生活を過ごしています。
参観後はこれまでの取り組みや今後の予定などを確認し、情報交換を行いました。暑い時期にもジャージを脱がない状況、今後のコロナ対策の見通しなど話題に上がりました。
第2回目は12月2日、学校評価について話し合います。
最初に評議員の方々に委嘱状を交付し、その後授業風景を参観しました。どの学級も集中して学習活動に取り組んでいました。時々気が緩むこともありますが、生徒たちはここまで4週間しっかりと学校生活を過ごしています。
参観後はこれまでの取り組みや今後の予定などを確認し、情報交換を行いました。暑い時期にもジャージを脱がない状況、今後のコロナ対策の見通しなど話題に上がりました。
第2回目は12月2日、学校評価について話し合います。