学校からのお知らせ
立会演説会
11月30日(月)6校時に生徒会役員選挙立会演説会を行いました。
会長候補1名、一般役員候補2年生4名、1年生3名の計8名が選挙演説を、その責任者たちが応援演説を行いました。立候補者は、それぞれに立候補した理由や、取り組みたいことについて熱く語りました。また責任者は、立候補者のよさをPRし、援護射撃を行いました。投票は明日12月1日、開票結果報告は12月2日に行う予定です。
それにしても、立候補者は全員が女子生徒です。もちろんいいんです、もちろんいいんですけど、そういう時代なんでしょうか。
会長候補1名、一般役員候補2年生4名、1年生3名の計8名が選挙演説を、その責任者たちが応援演説を行いました。立候補者は、それぞれに立候補した理由や、取り組みたいことについて熱く語りました。また責任者は、立候補者のよさをPRし、援護射撃を行いました。投票は明日12月1日、開票結果報告は12月2日に行う予定です。
それにしても、立候補者は全員が女子生徒です。もちろんいいんです、もちろんいいんですけど、そういう時代なんでしょうか。
下野杯中学サッカー大会
11月28日(土)、29日(日)、下野杯中学サッカー大会に、本校サッカー部は藤原中との合同チームで出場しました。初日は、上三川中学校に5-1で快勝しましたが、翌日、南河内第二中学校に1-2で惜敗しました。選手たちは、けがによりプレーができなくなった仲間の分をカバーしながら、最後までよく頑張りました。この経験もこれからの力になることは間違いないでしょう。
大会主催者の皆様、応援していたいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
大会主催者の皆様、応援していたいただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
日光彫り体験学習
11月27日(金)5、6校時ふれあい学級では、日光彫りの体験学習を行いました。
講師に、日光木彫りの里工芸センターから2名の職員の方が来てくださいました。日光彫り独特のひっかき刀を使い、それぞれの好みの絵柄を彫りました。最初はぎこちなかった動きも後半にはかなりスムースに動くようになり、世界に一つだけのお盆が仕上がりました。地域の伝統工芸に触れながら、日光のよさを感じる時間となりました。
ていねいに御指導いただいた講師の皆様、お世話になりました。
講師に、日光木彫りの里工芸センターから2名の職員の方が来てくださいました。日光彫り独特のひっかき刀を使い、それぞれの好みの絵柄を彫りました。最初はぎこちなかった動きも後半にはかなりスムースに動くようになり、世界に一つだけのお盆が仕上がりました。地域の伝統工芸に触れながら、日光のよさを感じる時間となりました。
ていねいに御指導いただいた講師の皆様、お世話になりました。
卒業に向けて
11月20日(金) 午後、3年生は卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
カメラマンさんの指示で、真顔と笑顔の2パターンを撮影しました。真顔は受験用、笑顔はアルバム用です。「そうそうその笑顔、いいよ、いいよ~」プロの方の声かけに、なんとなくモデルになった気分でしょうか。撮影はスムースに進みました。
世間では、感染拡大の第3波が報じられています。3年生たちにとって、これから迎える大切な時期に、影響がないことを願うばかりです。
新人交流大会Ⅴ
11月14日(土) 日光地区新人交流大会として女子ソフトテニスの競技が行われました。
参加した本校の選手たちは、随所に良いプレーも出せましたが、これから取り組むべき課題もたくさん得ることができました。
7日間に渡って展開された新人交流大会もこの日で終了しました。さまざまな配慮や工夫をしながら運営していただいた各専門部の皆様、お世話になりました。応援していただいた保護者の皆様、ありがとうございました。選手の皆さん、来春を目指し頑張っていきましょう。
校内研究授業⑥
11月13日(金) 校内研究授業を行いました。教科は3年生数学、めあては「関数関係をみつけ、根拠をもとに考え、説明しよう」。題材として、速度に比例する空走距離とその2乗に比例する制動距離を合わせた停止距離について扱いました。中学校で学ぶ関数の総括的問題でした。授業者は教頭先生難題ともいえる学習内容に果敢に挑戦し、見事生徒たちの学び合いを引き出していました。
3年生の保護者の皆様、子どもたちは速度に応じた停止距離を知っていますので、車間距離の確保にはお気をつけください。
3年生の保護者の皆様、子どもたちは速度に応じた停止距離を知っていますので、車間距離の確保にはお気をつけください。
外トイレ改築工事を行っています
11月13日(金) 今週から外トイレ改築工事が始まっています。
古いトイレは今から約30年前に設置されました。当時、最初にしゃれたダークブラウンの木製の枠が作られ、どんなにかモダンなトイレになるのだろうかと楽しみにしていたら、最後に仮設トイレを4つ運んできて、ポンポンと置いて完成となったのには、かなりがっかりした記憶があります。
今回は、しっかりとした常設トイレ棟となります。今度こそはと、仕上がりの1月25日を楽しみに待ちたいと思います。
古いトイレは今から約30年前に設置されました。当時、最初にしゃれたダークブラウンの木製の枠が作られ、どんなにかモダンなトイレになるのだろうかと楽しみにしていたら、最後に仮設トイレを4つ運んできて、ポンポンと置いて完成となったのには、かなりがっかりした記憶があります。
今回は、しっかりとした常設トイレ棟となります。今度こそはと、仕上がりの1月25日を楽しみに待ちたいと思います。
校外学習を行いました
11月12日(木) 2年生は日光みらい科の学習として、午前中は「地域を知ろう」というテーマで、各学級5つの班に分かれ、市役所を訪問したり、ボランティアガイドさん同行で地元の事業所などを巡ったりしました。各班とも事前に質問を用意し、コロナ禍の中での苦労や工夫などを聴き取りました。また、午後は日光アイスバックス所属の岩本和真選手による講話を聞きました。生徒たちは、今の自分たちと同じ時期に、夢を叶えるためカナダに留学したという経歴を知り、心が大いに揺さぶられたようでした。
例年行っているマイチャレンジ(職場体験学習)が中止となりましたが、仕事や生き方について考える貴重な1日となりました。この行事にも下野新聞社が取材に来ていました。
御協力いただいた事業所の皆様、ガイドの皆様、岩本選手、本当にありがとうございました。
例年行っているマイチャレンジ(職場体験学習)が中止となりましたが、仕事や生き方について考える貴重な1日となりました。この行事にも下野新聞社が取材に来ていました。
御協力いただいた事業所の皆様、ガイドの皆様、岩本選手、本当にありがとうございました。
調理実習を行いました
11月10日(火) 2年生の家庭科で、今年度初の調理実習を行いました。
感染予防対策として、調理台を使用する人数を抑えるため、1クラスを2つに分け、調理実習とノート整理を1時間交替で行うよう配慮しました。調理テーマは「安全に注意し、おいしい豚のしょうが焼きをつくろう」。できあがりは正直いろいろでしたが、やっぱり自分でつくったものはおいしい?みたいです。ご家庭でもぜひ復習させてあげてください。
今後も、感染症に関する情勢や動向を把握しながら、教育活動を進めていきます。
感染予防対策として、調理台を使用する人数を抑えるため、1クラスを2つに分け、調理実習とノート整理を1時間交替で行うよう配慮しました。調理テーマは「安全に注意し、おいしい豚のしょうが焼きをつくろう」。できあがりは正直いろいろでしたが、やっぱり自分でつくったものはおいしい?みたいです。ご家庭でもぜひ復習させてあげてください。
今後も、感染症に関する情勢や動向を把握しながら、教育活動を進めていきます。
朝カフェ3回目OPEN
11月9日(月) 3回目となる朝カフェがオープンしました。
毎週というわけにはいきませんが、2週に1回くらいのペースで月曜日にオープンします。1週間の始まりに、ちょっと重いなと感じていた生徒も、ここで気持ちをほぐして教室に向かえます。このユニークな取り組みを下野新聞社が取材に来ていました。
次回は11月24日(火)です。日光子ども応援隊の皆様、ありがとうございます。
毎週というわけにはいきませんが、2週に1回くらいのペースで月曜日にオープンします。1週間の始まりに、ちょっと重いなと感じていた生徒も、ここで気持ちをほぐして教室に向かえます。このユニークな取り組みを下野新聞社が取材に来ていました。
次回は11月24日(火)です。日光子ども応援隊の皆様、ありがとうございます。