文字
背景
行間
ダイアリー2024年
12/20(金)学校課題 研究授業・福祉施設訪問
12/20(金)3校時、小6国語の学校課題研究授業を行いました。教科担任の他、児童がペア学習を行えるように学級担任が補助教員として授業に参加し、意欲的・協働的に学習を進めていました。授業の最後には、学習のねらいに即した先生の紹介文を書き上げ、立派に発表できました。
放課後は、研究授業について、職員で研究協議を行いました。今年度も学校課題研究推進を計画的に進めています。
中学生は、5・6校時、西川にある福祉施設を訪問しました。ビンゴゲーム・お手玉くずしのゲームと、ずっと練習していたハンドベル「きよしこの夜」「ジングルベル」「きらきら星」を披露しました。生徒の訪問をとても喜んで下さり、生徒も達成感があったようです。クリスマスリースのプレゼントをお渡ししたら、こちらも色紙やタオル等の贈り物を頂きました。
協力して下さった施設の皆様、ありがとうございます。
12/18(水)オープンスクール
12/18(水)3校時~5校時、オープンスクールを実施しました。
3校時は、総合的な学習の時間の時間の発表会です。小6児童は、「400年以上の歴史をほこる湯西川温泉」のテーマで、調べたことを発表しました。中1生徒は、6月の会津遠足、中3生徒は6月の修学旅行体験の発表です。どの児童生徒もクイズを交えながら、立派に自身の体験や見聞を発表することができました。
4校時は、学校保健委員会(家庭教育学級)でした。藤原給食センターの栄養士の先生が「自分の食生活を見直そう~成長期の栄養・朝ごはんの必要性~」のテーマで、講話をして下さいました。1日に必要な栄養素や朝ご飯の必要性などわかりやすく話して下さったので、明日からの食生活に生かしてほしいと思います。
学年PTAの後の5校時は、「音楽発表会」です。児童・生徒・職員全て出演し、とても盛り上がりました。
保護者だけでなく地域の方々も来校して下さり、アンコールのかけ声まで出て、児童生徒はとても嬉しそうでした。
今日一日お世話になりました。
12/17(火)児童生徒会意見発表会
12/17(火)朝の学習の時間に、合同集会として「児童生徒会意見発表会」を行いました。例年この時期に生徒会立ち会い演説会並びに生徒会役員選挙を行っていましたが、来年度生徒数が減少するため、会長等の役職は設けず、生徒全員が学校行事や生徒会行事等に交代でリーダーとなる生徒会活動になるため、来年度どんな学校にしていきたいのか、児童生徒が自分の意見を発表する場としました。人数が少なくても、児童生徒が目指す「仲良く明るい湯西川中学校」「みんなでつくろう 楽しい学校生活」が実現できるように支援したいと思います。
見守る3年生、発表する児童生徒、どちらも立派な態度でした。来年度も学校を盛り上げていきましょう。
12/13(金)性に関する講話 他
12/13(金)2校時は中1、3校時は中3生徒対象に助産師さんが「性に関する講話」をして下さいました。
中1は「自分を大切に」というテーマで、男女の体の仕組み、SNSの危険性を、中3は「性について考えよう~いのちをつなげるために~」というテーマで、SNSの危険性、性犯罪、性感染症について学びました。自分の体や命を守ることについて、真剣に考えられたと思います。講師の先生、ありがとうございました。
この日の給食は、湯西川小中学校リクエスト献立でした。メニューは、「牛乳・鶏肉のからあげニラソース・春雨サラダ・ポトフ・レモンタルト」です。出張者が多く、児童生徒はレモンタルトが2個食べられ、とても嬉しそうでした。
5校時中学生は、「総合的な学習の時間」で20(金)福祉施設訪問の準備やリハーサルをしていました。
何日もかけてプレゼントのクリスマスリースを作成したり、合奏の練習をしたりと、一生懸命に活動しています。練習の成果が発揮され、生徒にとっても交流して下さる方にとっても楽しい時間になるといいですね。
12/11(水)放課後子ども教室他
12/11(水)は、放課後子ども教室 調理でした。メニューは、焼きそばとクリスマスケーキです。どちらもおいしくできて、笑顔いっぱい・お腹いっぱいで、大満足の様子でした。
調理は児童生徒にとって月1回の楽しみです。学校支援ボランティアの皆様、ありがとうございます。
18日(水)オープンスクールの音楽発表会に今年度は職員も「合奏」で出場することにしました。十分な練習時間はとれませんが、何とか形になってきています。当日楽しみにして下さい。
12/10(火)書道教室
12/10(火)2・3校時、書道教室を行いました。2校時は「下野書初展」に出品する作品の練習、3校時は清書です。国語科担当教員と書道が得意な教員がTTで指導しました。どの児童生徒も熱心に「書」に向き合い、素晴らしい作品を仕上げました。校内に掲示してあるので、18日のオープンスクールに来校した際は、ぜひ御覧下さい。
ちなみに今年の「下野書初展」のテーマは、「夢」です。2025年、子どもたちにとって夢に向かって進む飛躍の年になることを願います。
職員研修他
11/29(金)は中1英語の研究授業、12/3(火)は上都賀教育事務所の先生をお招きして小6社会の研究授業振り返り、12/9(月)は日光市教育委員会の先生をお招きした中1理科の研究授業と、職員研修が3回続きました。学習指導部での指導案検討、研究授業、研究協議と、児童生徒の学力向上を目指して、職員も指導力向上に励んでいます。下校指導の変更等、お世話になりました。
12月から給食の席が替わりました。「楽しい会食」「楽しい給食」を目指した席替えです。
いよいよ冬到来です。雪化粧に包まれた学校です。
12/5 花いっぱい運動
今年も地域の皆様や観光客の皆様に喜んでもらえおうと「花いっぱい運動」を実施ます。
児童生徒と職員で心をこめてプランター30鉢にパンジーの苗を植えました。
プランターは学校や地域内の公共施設等に設置させていただく予定です。
湯西川を訪れた際は是非御覧ください。
冬支度
いつ積雪があっても大丈夫なように、学校は冬支度を始めました。
11/27(水)校舎裏のエアコン室外機を守る雪囲いを職員作業で設置しました。
12/5(木)雪に覆われた校庭への立ち入りをお断りする表示を取り付けました。
もうすぐ湯西川小中は雪に覆われます。
12/2 三依小中学校との交流学習
三依小中学校との全校交流学習を行いました。
これまでにも修学旅行を合同で実施したり、オンラインで交流学習を行ったりしてきましたが、今回は初めての三依小中学校への訪問です。
三依小中学校の児童生徒・先生方に温かく迎えていただき、楽しく有意義な交流ができました。
3校時 合同体育「ユニホック」
4校時 小6道徳・中1~3道徳
給食&昼休みのレクリエーション
帰りには全員で見送りしていただきました。
三依小中学校の皆様ありがとうございました。
ダイアリー2023年
3/22(金)修了式
3/22(金)令和5年度の修了式を行いました。卒業式が終わってから登校してくる児童生徒数は少なくなりましたが、今日まで在校生は元気いっぱいに過ごすことができました。
今日の修了式では、児童生徒一人一人校長先生から修了証書授与の後、児童生徒代表の言葉では、中2の生徒が「来年度は最上級生としてしっかり行動できるように頑張りたい」と力強く発表することができました。校長式辞では、担任からの話をふまえて一人一人の成長を伝えた後、学校が1年間目指してきた「主体性」が身についたすばらしさについても話していました。児童生徒の成長や頑張りを感じた1年間であり、節目にふさわしい修了式だったと思います。
在校生の皆さん、進級おめでとうございます。来年度から1学年それぞれ進級するので、また新たな気持ちで始業式に登校してほしいと思います。
保護者や地域の皆様、1年間学校への温かな御支援・御協力、ありがとうございました。令和6年度もどうぞよろしくお願いいたします。
3/14(木)楽々研・3/15(金)「にれの木」完成
3/14(木)16:00~上都賀教育事務所の先生をお招きして、「楽々研」という職員研修を行いました。以前に行った中2数学の授業の様子をビデオで見て、日常的・客観的な振り返りを行い、授業力向上=学力向上を目指す研修です。短時間ながら学ぶこと・気づくことが多い研修でした。御指導、ありがとうございます。
3/15(金)小6児童最後の登校日です。「文集 にれの木」が完成したので、児童みんなで職員に配布してくれました。すてきな文集、ありがとうございます。大切にします。
3/13(水)語りべ発表会
3/13(水)昼休み、放課後子ども教室で「語りべ」を学んでいる児童が学校支援ボランティアの方と一緒に「語りべ発表会」を行いました。児童生徒・職員が見守る中、「湯西川の民話」を語りました。最初は緊張していたようですが、のびのびと練習の成果を発揮し、たくさんの拍手が会場に響きました。最後は「湯西川じゃんけん」や「コマ回し」などのゲームで盛り上がりました。発表した児童の皆さん、学校支援ボランティアの方、ありがとうございます。おかげで楽しいひとときを過ごすことができました。
3/12(火)校長先生との給食
3/12(火)小学生は、校長先生と校長室で一緒に給食を食べました。卒業式前に行う予定でしたが、インフルエンザ感染症の流行があったため実施できなかったので、この日に実施しました。
最初は恥ずかしそうにしていた小学生でしたが、だんだん和やかな雰囲気になり、笑顔もたくさん見られました。
卒業までの思い出がまた一つ増えたようです。
3/11(月)卒業、おめでとうございます。
3/11(月)中学生3名、小学生2名の卒業式が無事挙行されました。卒業した児童生徒の皆さん、保護者の方々、ご卒業おめでとうございます。寂しさと切なさと誇らしさと嬉しさあふれる感動的な卒業式になったと思います。
卒業生の新たな旅立ちを職員一同応援します。また、保護者の方々には長きにわたり、学校への御支援・御協力、ありがとうございました。小6の児童については、15日(金)まで登校しますので、よろしくお願いいたします。
3/7(木)卒業式が近づいてきました。
3/7(木)1校時終了後に避難訓練を実施しました。災害はいつ起こるか分からないので、児童生徒にはどの時間に実施するか知らせずに行った土砂災害を想定した避難訓練でした。どの児童生徒も放送をしっかりと聞いて、落ち着いた態度で真剣に避難することができました。校長先生からは、「命に関わることなので、100点の避難をめざしてほしい。今日のみんなの態度は、100点だった。」とのお話があるほど、立派な態度だったと思います。
3/11(月)の卒業式に向けて、卒業生が卒業証書授与のもらい方を練習しました。練習への参加態度が素晴らしいので、きっと感動できるいい卒業式になるでしょう。卒業式会場に飾る鉢植えの花も届きました。厳粛でありながら、盛大で温かな式になるようにしていきます。
市の生涯学習課の方々が作成してくださった「放課後子ども教室」の掲示物が学校に届きました。
職員室前に飾ってあります。ありがとうございます。
2/27(火)学校運営協議会・2/28(水)授業の様子
2/27(火)15:00~学校運営協議会を実施しました。学校運営協議会委員さんに来校していただき、授業参観後、学校評価について説明しました。また、今年度や来年度の学校経営・学校行事についての意見交換を行いました。
委員の皆様から貴重なご意見をいただけたことに感謝申し上げます。今後ともよろしくお願い致します。
2/28(水)小学生は、2校時英語の授業で三依小5年生、小来川中1年生とリモート学習を行いました。お互いの地域の良さを英語とICTを使ってプレゼンテーションをする授業です。質問にも英語で答えるなど、積極的に授業に参加していました。
4校時は、小中合同英語です。ALTの先生と一緒に、英語でゲームにチャレンジしました。チーム対抗戦だったため、とても盛り上がったようです。
5校時、中2は足尾中とのリモート授業を行いました。今回は、道徳の授業です。他者の意見と自分の考えを照らしあわせて、より深く考える授業です。理由をつけてしっかりと自分の考えを発表していました。
15:10~は今年度最後の放課後子ども教室です。中学生も参加し、調理を行いました。この日のメニューは、「クラムチャウダー・チョコマフィン・白玉だんご」です。わいわい楽しそうに作っていました。学校支援ボランティアの皆様、1年間の御指導ありがとうございます。
2/22(木)性に関する講話・2/26(月)授業の様子
2/22(木)5校時、中3生徒対象「性に関する講話」を実施しました。講師は、助産師さんにお願いしました。思春期の性について、正しい知識をもち、責任ある行動がとれるようにしっかりと学ぶことができたと思います。
2/26(月)3校時、小学生は「自転車交通安全実施教室」を実施しました。市役所生活安全課の方が来校し、自転車の点検の仕方や自転車の安全な乗り方について教えていただきました。中学生になると自転車に乗る機会が増えると思うので、交通事故に遭わないように安全に気をつけてほしいと思います。
この日3校時~5校時、中2生徒は家庭科の調理実習でした。「いもと野菜の料理」の単元で、ジャーマンポテトとキュウリともやしの中華和えを作りました。見た目も味もよくできたようです。
2/19(月)ジュニア救命士講習
2/19(月)2校時、小学生は「ジュニア救命士講習」を実施しました。藤原消防署川治分署・湯西川分署の方が4名来校し、児童に救命の仕方や知識を教えてくださいました。小学生にとって一番大切なことは、救命が必要な人を見かけたら、まず大人を呼ぶことだそうです。成長して人を助けられるようになるまでは、その意識をしっかりもってほしいと思います。
2/16(金)スキー教室
2/16(金)ハンターマウンテン塩原でスキー教室を実施しました。強風のため、ゴンドラが止まっていて残念でしたが、晴天には恵まれ、みんな気持ちよく楽しく滑っていました。この日だけで、ずいぶん上達したようです。今年度のスキーもこれで終了です。いろいろお世話になりました。