2020年10月の記事一覧
ハロウィンサプライズ
10月30日(金)給食の時間にサプライズがありました。英語などの時間に学習したハロウィンの行事が、突然始まりました。「トリック・オア・トリート」(お菓子をくれなきゃ、いたずらしちゃうぞ)と思わず言っていました。
お楽しみ会
10月28日(水)中学生は、お楽しみ会として「人狼村からの脱出」という脱出ゲームを行いました。人狼が村人を食べ尽くす前に、村から脱出できるかというもので、様々な問題を解きながら脱出を目指しました。
「校長先生チーム」と「教頭先生チーム」の2組に分かれました。
役割を分担しながら協力して問題を解き進めました。
クロスワードや数字を組み合わせる問題は難しかったです。
答えにつまったときは、一緒に考えて活路を見い出しました。
1時間の苦戦の末ヒントを得ましたが、そこで終わってしまいました。ワークシートに描かれていたものを、なんとかすると脱出できたようでした。あと1歩でした。
失敗した悔しさを感じつつも、本気で考えて取り組むことは楽しいものでした。
社会科見学
10月28日(水)小学生は社会科見学に出かけました。歴史の授業で学習したことを、現地と資料館で学びました。
(出発の様子)
(資料館見学)
(現地視察)
生活科見学
10月28日(水)小学生は、生活科見学で今市図書館と日光だいや川公園に行きました。今市図書館では、図書館についての説明を聞いたり質問をしたりしました。その後、それぞれ好きな本を借りました。図書館の職員の皆様、ありがとうございました。日光だいや川公園では、秋探しをしたりミニアスレチックで楽しく遊んだりしました。サプライズで、小来川小学校の卒業生の方からシャボン玉のプレゼンをいただきました。楽しく遊ばせていただきます。
みんな好きな本を選んでいます。
楽しい展示コーナーがありました。
日光だいや川公園に着きました。
いろいろな秋が見つかりました。
最後にミニアスレチックで楽しく遊びました。
百葉箱の修理
百葉箱の傷みが激しくなり、修理しました。
強度も増し、すっかりきれいに修繕されました。
これで、気象観測が再開できます。
体育小屋屋根の塗装
体育小屋の屋根がさび、ペンキがはがれている状態でした。そこで、さびを落としペンキを塗りました。
すっかりきれいになり、本来の美しい屋根を取り戻しました。
空を見上げるとひつじ雲が浮かんでいました。秋も深まっています。
運動器具の寄贈
みずほ教育福祉財団様から、へき地教育設備助成事業の一環として、たくさんの運動器具をいただきました。
サツマイモ苗植え
10月21日(水)待ちに待ったサツマイモ掘りが行われました。天候に恵まれて、楽しく収穫ができました。
こんなに立派につるや葉が生長しました。どんな大きさのサツマイモが採れるか楽しみです。
係の先生から説明を聞きました。
まず、つるの取り払いから行いました。先生方が鎌で茎を切って、子ども達が熱心にそのつるを運びました。
ぼくのイモは1番大きいぞ! | 私のイモも大きいでしょう。 |
たくさん採れそうです。 | 大きいのが出てくる出てくる。 |
こんなに採れました。 |
最後に、全員で写真撮影。
こんなに大きなサツマイモをたくさん収穫できたのも、お世話になったボランティアの方々のご指導・ご協力のおかげです。ありがとうございました。
雲の観察
小学生が理科の授業で、雲の観察をしました。今年の秋は、天気が悪い日が続き、なかなか観察することができませんでした。やっと晴れ間を見つけて、観察することができました。
書道教室②
10月20日(火)小学生は、書道教室の2回目に参加しました。先週のアドバイスを受けて、書く度に上達しました。最後に1番うまく書けた作品を選んでいただき、掲示することにしました。納得の作品が完成しそうです。
どんぐりひろい
10月19日(月)小学生は、学校の近所にどんぐりを拾いに行きました。今度、保育園との交流のときのプレゼントをつくるためです。みんなの合い言葉は、きれいなどんぐりを拾うことです。みんなで協力して、たくさん集まりました。
新しい仲間
学校に新しい仲間が加わりました。池の鯉です。カラフルな錦鯉が小来川小中学校の池で優雅に泳いでいます。秋の空の下、色づき始めた木々と錦鯉の様子は、季節が移り変わっていることを感じさせてくれます。
お掃除し隊の活動
10月15日(木)お掃除し隊の活動がありました。今回は、理科室、理科準備室、家庭科室ワックス塗りをしていただきました。理科準備室は、日頃清掃が行き届かないところです。水拭きしてワックスを塗ると、見違えるようにきれいになりました。ありがとうございました。
授業研修会
書道教室
白菜と大根の生長
日光東照宮永代貸与作品
小来川水族館
7月にクラブ活動で川遊びをしたときに、近くの黒川でとった稚魚が大分大きくなりました。
5年生の産卵の授業でかえったメダカの稚魚も大きくなりました。
サワガニも飼っています。えさとしてシラスを食べさせています。
子ども達は夢中になって、生き物を観察しています。
水の生き物だけではなく、タマムシとノコギリクワガタの標本も展示しています。
理科好きな子どもになってもらいたいという思いでがんばっています。
小学校修学旅行メモリーズ②
5 修学旅行2日目は那須ハイランドパークです。1番に入場して、乗ることを計画したアトラクションを次々に制覇しました。お昼頃には、小学生・中学生・高校生・親子連れなどでお客さんが増えて、並んで乗る場面もありました。
よい天気の2日間でした。帰る途中に雨が降ってきました。この楽しい時間が終わってしまう寂しさを表しているようでした。
小学校修学旅行メモリーズ①
10月6日(火)から7日(水)まで、1泊2日で実施しました小学校修学旅行の思い出を紹介します。
1見送り 保護者の方と先生方が見送ってくれました。全員元気に出発しました。
2 那須どうぶつ王国見学 グループごとに見学しました。朝の情報番組で紹介されていた砂漠の天使「スナネコ」も見学しました。
「続きを読む」をクリックすると続きがご覧になれます。
3 南ヶ丘牧場 牧場の動物にえさをあげたりソフトクリームを味わったりしました。ふれることによって、動物がより身近になりました。
4 ホテルエピナール那須に宿泊
楽しい1日はあっという間に過ぎていきました。