ブログ

令和5年度

落合西小学校との交流学習

6月21日(水)落合西小学校と交流学習を行いました。

同級生の仲間と学習したり、遊んだり楽しい時間を過ごすことができました。

  2年生の様子 

  3年生・4年生の様子

  5年生・6年生の様子

 

  休み時間の様子

落合西小学校にのみなさん、次回の交流学習も楽しみにしています。

ありがとうございました。

 

 

ボランティアさん 大活躍!2

6月も学校支援ボランティアの皆さんが、たくさんの活動をしてくださいました。

〇6月の図書室

アジサイの花と雨の雫が、すてきなディスプレイになっています。

読み聞かせはもちろんですが、毎月のディスプレイも楽しみです。

 

 

〇お掃除し隊

   

ペンキを塗る予定でしたが、あいにくの天気で予定が変更になり、

前回に引き続き、手すりのさび落としをしてくださいました

ボランティアの皆さん、ありがとうございました

 

プール開き

6月14日(水)の朝、プール開きを行いました。

雨の中、全校児童生徒がプールサイドに集合しました。

 

校長先生、生徒会長のあいさつの後、誓いの言葉をみんなで宣言しました。

 

プールで泳ぐ日が、待ち遠しいです。

プール清掃を手伝ってくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。

4年生 社会科見学

6月13日(火)日光市クリーンセンターの見学に行きました。

 

ごみピットの中の大きなクレーンにびっくり!

ごみを処理して残ったものは、アスファルトやコンクリートに使われています。

「オオタカの森」の環境学習もしました。

オオタカや山に住む生き物、植物について学びました。

見学したことを、今後の社会科の学習に生かしたいと思います。

 

 

G7サミット特別献立~フランス~

G7サミット特別献立の最終日は「フランス」です。

【給食メニュー】

ごはん 牛乳 白身魚の香草焼きラタトゥイユかけ コーンポタージュ ワインゼリー

 

南フランス発祥の「ラタトゥイユ(ratatouille)」。
使う材料は、ズッキーニや玉ねぎ、ピーマンなどの数種類の野菜です。一般的にはそれらをスライスにしてトマトや香草と一緒にオリーブオイルで炒め煮にした料理を、ラタトゥイユといいます。

また、フランスはワイン用のブドウを作るのに土地が適しており、ワインの製造も盛んです。

 

【児童生徒の声】

「魚とラタトゥイユが合っていて、おいしかったです。」

「レストランのコースメニューみたいで、嬉しかったです。」

 

G7サミット特別給食を通して、7か国への興味や理解が深まったのではないのかと思います。

給食に出たメニュー以外にも、その国の独自の料理がたくさんあるので、レシピを調べてみてお家の人と作ってみるのも面白いですね。

  

 今回のG7サミット特別献立の理解が深まるよう、環境保健委員会の児童生徒が給食の時に期間中、毎日放送を行いました。

今後は毎月地産地消食材についても、お昼の放送で紹介していきたいと思います。

お楽しみに!

 

校外学習に行ってきました!(2~4年生)

6月2日(金) 校外学習で栃木県子ども総合科学館に行ってきました。

様々な「科学の国」を見学して周り、ものの仕組みや不思議を体験することができました。

 

   

 

この日は、生憎の雨でお客さんも多い日となりましたが、

おいしいお弁当も食べ、ゆっくりと班で活動することができました。

思い出に残る、楽しい1日となりました。

G7サミット特別献立⑥~カナダ~

今日のG7特別献立は「カナダ」です。

【給食メニュー】

黒パン 牛乳 チキンのメープルかけ ブロッコリーサラダ サーモンチャウダー

 

 

世界に輸出されているメープルシロップの約8割は、カナダで生産されています。

メープルシロップは、カエデの木から採取されます。

カナダの国旗の真ん中にはサトウカエデ(メープルリーフ)が描かれており、カエデは国を表すシンボルでもあります。

イギリスではサーモンもよく取れるため、焼いたりスープに入れたり、いろいろな調理法で食べられています。

 

【児童生徒の声】

 「メープルが甘いかなと思ったけど、甘すぎずおいしかったです。」

「サーモンチャウダーは、あっさりしていて、食べやすかったです。食べていて体がとても温まりました。」

 

ホットケーキにかけるイメージが強いメープルシロップですが、お肉との相性が良いので、お砂糖代わりに使えます。

マイルドな甘さなので、カレーの隠し味や納豆に入れる人もいるそうです。

色々な料理にメープルシロップを活用してみたいですね。

G7サミット特別献立⑤~イギリス~

G7サミット特別献立~イギリス~

【給食メニュー】

・黒パン ・牛乳 ・フィッシュ&チップス ・ボイルブロッコリー ・ミニトマト ・スコッチブロス風スープ

 

フィッシュ&チップスは、産業革命中のロンドンで生まれたそうです。

「安い・早い・腹持ちが良い」ことが労働者に好まれました。

また、当時は魚が安く手に入ったので、料理工程はシンプルでありながら美味しく食べごたえのあるフィッシュアンドチップスが労働者向けの食事として販売されるようになったのです。

スコッチブロスとは、肉、野菜、大麦、豆などの穀物類がたっぷり入ったスコットランドの伝統的な具沢山スープです。

加熱する際は、とろ火でコトコトと煮込んだ素朴さが魅力のスープであり身体の芯から温まり、イタリアのミネストローネに少し似ています。

 

【児童生徒の声】

「白身魚のフライは、衣がサクサクふわふわでおいしかったです。」

「スコッチブロス風スープは、麦が入っていて初めて食べる味でした。野菜や豆もたくさんで、からだに良さそうな味がしました。」

 

冷たいものばかり食べていると、胃腸の働きが弱くなり体調不良の原因になります。

温かい給食を食べて、午後の授業も頑張りましょう!!

G7サミット特別献立④~日本(日光市)~

今日のG7サミット特別献立は、日本(日光市)です。

 

【給食メニュー】

・ごはん ・牛乳 ・味噌カツ ・ボイルキャベツ ・ゆばのすまし汁

 

ゆばは豆乳を煮たときにできる、薄い膜のことをさします。

仏教とともに中国から持ち帰ったのが始まりとされています。

日光では「湯波」と書きます。

みそカツはたれをかけて食べるのが定番ですが、給食ではみそダレに漬けた肉が揚げて出されました。

 

【児童生徒の声】 

 「カツにしっかり味が染みて、やわらかくておいしかったです。」

「ゆばのすまし汁はさっぱりしていて、トンカツに合いました。」

 

トンカツと湯波をしっかり食べて、暑さ負けしない強い体を作りましょう!

G7サミット特別献立③~イタリア~

今日のG7サミット特別献立は、「イタリア」です。

【給食メニュー】

・コッペパン ・牛乳 ・ペンネアラビアータ  ・イタリアンサラダ  ・パンナコッタ

 

 

アラビアータは、唐辛子を使用したピリ辛味のパスタです。

食べると辛くて顔が赤くなることから、イタリア語で「怒っている」を意味する「アラビアータ」という名前になったそうです。

パンナコッタは生クリームを使用したプリンのような料理です。

酪農が盛んな地域で家で簡単に作れるデザートとして、イタリアで広まりました。

 

【児童生徒の声】

 「パスタがもちもちとして美味しかった。」

「パンナコッタは(半解凍だったので)シャリシャリ食感と、クリームのトロトロ感がおいしかった。」

 

イタリア料理は食べる機会が多いと思いますが、パンナコッタやアラビアータは初めてという子どもも多かったです。

イタリアのスーパーにはさまざまな種類のパスタが販売されていて、その数は500種類以上あるそうです。

日本でも様々な種類のパスタが販売されています。

スーパーに行ったら、どんな種類のパスタが売られているかぜひ見てみてくださいね。

G7サミット特別献立②~アメリカ~

今日のG7サミット特別献立は、アメリカです。

【給食メニュー】

・ごはん ・チキンガンボライス ・牛乳  ・コールスローサラダ  ・パインアップル

 

チキンガンボライス

「ガンボ」とは、アメリカルイジアナ州発祥のスープのような料理です。

スパイシーな味わいで、ごはんにもぴったり合います。

また、「ガンボ」はオクラを意味し、本場のガンボにはオクラがたっぷり使用されています。

オクラが入るので、スープにとろみが出ます。

このとろみには食物繊維が含まれており、整腸作用・コレステロールの低下が期待されます。

 

【児童生徒の声】

「オクラが苦手だったけど、トロトロになっておいしかったです。」

「こんな風にオクラを食べたのは初めてです。カレーに入れてもおいしいと思いました。」

など、子どもたちはオクラの新しい食べ方を発見したようです。

 

夏に旬を迎える栄養満点のオクラ。

ガンボライスのように、カレーやみそ汁に入れて加熱して食べると、オクラが苦手な人も食べやすいかもしれませんね。

G7サミット特別献立①~ドイツ~

令和5年5月19日~21日に「G7広島サミット」が開催されました。

G7サミットの開催に伴い、日光市では男女共同参画・女性活躍担当大臣会合が6月24日と25日に開催する予定です。

そこで、本校でもサミットに参加する7か国の料理を「G7サミット特別献立」として実施します。

 

最初のG7サミット特別献立はドイツです。

【給食メニュー】

・セルフドック・牛乳・ザワークラフト・グラーシュ

 

 

ドイツの冬は長く、寒さが厳しいので長期保存ができるソーセージ作りが発展しました。

グラーシュは日本でいうシチューのような料理です。

農村部で仕事の合間にさっと食べられるように、大きな鍋を使って外で料理を作ったのが始まりです。

パプリカパウダーを使用しているので、赤色のスープになります。

 

 【児童生徒の声】

 「お肉がとても柔らかく、パプリカスープに馴染んでおいしかったです。」

「ザワークラウトはさっぱりして、いくらでも食べられそうでした。」

「真っ赤なスープで、辛いかなと思ったけど、全然辛くなくてびっくりしました。」

 

グラーシュを初めて食べた子が多く、見た目とその味わいのギャップに驚いているようでした。

6月2日(金)には、アメリカのメニューが出されます。

楽しみですね。

100万アクセス突破!!

本校のホームページのアクセス数が、とうとう100万アクセスを突破しました!

これからも本校の魅力や児童生徒の活躍の様子を、たっぷりと紹介していきたいと思います。

ぜひご覧ください!

農園活動

5月26日(金)

さつもいもの苗植えをしました。

農園ボランティアの皆さんに、いろいろなことを教えて頂きながら

みんなで、作業しました。

 

苗のどこがおいもができるのか、どんなふうに道具を使って植えるのか、

そして、愛情をもって植えることも教えて頂きました。

 

おいしいさつまいもが、たくさんできる日が待ち遠しいです。

ボランティアの皆さん、ありがとうございました。

 

田植えの会

5月25日(木)稲作体験学習スタート!

今年も、講師の方と地域の方々と一緒に田植えをしました。

育てていただいた稲の苗を、3~5本ずつ植えていきました。

 

 

天気にも恵まれ、楽しく田植えをすることができました。

秋の稲刈りも楽しみです。

お世話になった皆さん、ありがとうございました。

 

令和5年度 児童生徒会総会

5月23日(火) 児童生徒会総会がひらかれました。

令和4年度の活動報告や今年度の活動計画、「あるといいな」の要望書の提出がありました

 

 

全校児童生徒22人力を合わせて、より良い学校づくりを目指していきます。

地域の皆さん、応援よろしくお願いします。

 

 

資源物回収・奉仕作業

5月21日(日)

朝早くから小来川の各公民館で、資源物の回収がありました。

地域の皆さんの御協力で、たくさんの資源物が集まりました。

地域の皆さん、ありがとうございました。

 

資源物回収の後は、奉仕作業がありました。

児童生徒も参加して、プール清掃をしました。

プール開きが楽しみです。

 

この日は、奉仕作業と並行して校区の危険個所点検もおこなわれました。

少年指導員の方とPTA活動部員の方を中心に、地域を回って

危険個所の確認をしました。

 

保護者の皆さん、児童生徒の皆さん、朝早くから、ありがとうございました。

 

 

PTA教育講演会・学校保健委員会

令和5年5月16日(金) 5時間目 

PTA教育講演会・学校保健委員会を開催しました。

今回のテーマは「睡眠セミナー」で、東洋羽毛から講師の先生をお招きし、睡眠の重要性についてお話いただきました。

  

講話には児童生徒、保護者の方々、教職員が参加しました。

近年、全国的にも児童生徒の睡眠不足が健康課題の1つとなっております。

また、睡眠不足は子供だけの問題ではありません。

世界の他の国々と比べても、日本人の睡眠時間少ない傾向にあり、2021年の睡眠調査では日本人の睡眠時間はは442分(7.3時間)でOECD加盟国30カ国中最下位と低くく、社会的な問題でもあります。

この際に、親子で睡眠について見直す機会になれば幸いです。

5月の集会

5月22日の昼休みに体育館で集会が行われました。

今日の集会は、小学校の教頭先生によるレクリエーションでした。

最初に「いうこと一緒、やること一緒」というゲームを行いました。

まず初めは、教頭先生の行動に合わせて上手に体を動かします。

次に、少し頭をつかって「いうこと一緒、やること逆」に変わりました。

難しそうでしたが、子供たちは難なくクリアしていました。

次は手をたたいた数で、集まるゲームです。手をたたいた回数にあわせて「集まれ」の声かけでグループをつくります。

人数が足りないときは、先生方にも入ってもらいました。最終的に集まった6人で「パイプライン」に挑戦です!

ピンポン玉、ビー玉、スーパーボールを手を使わずに雨どいを使ってゴール先のバケツまで運びます。

簡単そうに見えますがなかなかうまくいきません。いろいろなアイディアを出し、成功するための方法を班で話し合いました。「頑張れ」「ナイス」といった声掛けが聞こえてきます。

全部のグループが無事に達成することができました。最後に振り返りを行い「協力すること」の大切さを改めて再確認することができました。

東京遠足

5月12日に中学1、2年生で東京へ遠足に行きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7時45分に東武下今市駅を出発し、最初に深川江戸資料館を見学しました。

その後、東京スカイツリー内のソラマチを散策し、昼食をとりました。

上野動物園へ移動し、園内を散策

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に浅草へ行き、浅草寺を参拝したりお土産を買って16時に東武浅草駅を出発しました。

天候にも恵まれ、元気に楽しく見学することができました。