ブログ

令和5年度

運動会の練習 vol.3

9月27日(水)

今週の土曜日は、4年ぶりの「小来川ふるさと大運動会」です。

本番に向けて、練習も大詰めです。

 

小中親子競技「みんなの力、つないでいこう」は、綱引きです。

保護者のみなさんは、子どもたちの後に並んで入場します。

 

地域のみなさんと一緒に、運動会を楽しみたいと思っています。

当日は、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

ボランティアさん大活躍!5

9月も下旬になり、秋らしい風が吹くようになりました。

学校支援ボランティアのみなさん、いつもありがとうございます。

 

〇図書ボランティアさん

 

図書室は、お月見のディスプレイです。

 

朝の読み聞かせも、ありがとうございます。

 

〇そばの収穫(9月25日)

7月にまいたそばが、実をつけました。

 

みんなで協力して、そばの実を収穫しました。

 

次は、このそばの実で、そば打ち体験をする予定です。

 

 

 

 

ボランティアさん大活躍!4

9月も大勢のボランティアさんが、学校に来てくださいました。

〇図書ボランティアさんによる読み聞かせ

 

  

〇農園ボランティアさんとの白菜苗の植え付け(9月13日)

 

おいしい白菜ができるのが、楽しみです。

 

〇お掃除し隊のみなさん(9月14日)

 ベランダのペンキ塗りをしてくださいました。

  

残暑厳しい中、ありがとうございました。

 

運動会の練習 vol.2

9月13日(水)

今朝、応援の練習が中学生を中心に校庭で行われました。

 

団長の声が、校庭に響き渡りました。

4年ぶりに地域と共に開催される「小来川ふるさと大運動会」への熱い思いが、伝わる練習でした。

 

今年度のスローガンは、「一致団結 絆で 勝利をつかみ取れ!」です。

 

 

盲導犬体験教室

9月8日(金)盲導犬体験教室を実施しました。

 はじめに、目の不自由な人の生活や盲導犬についてのお話を聞きました。

 そして、一人一人盲導犬のあかりちゃんとアイマスクを付けてコースを歩く体験をしました。

 

 今日学習したことを忘れずに、これからの生活に生かしていきたいです。

 

 

 

花壇整備(花植え)

9月6日(水)

環境保健委員会を中心に、花壇整備を行いました。

委員会の生徒だけではなく、他の委員会の生徒も協力して花を植えてくれました。

きれいになった小来川小中学校の花壇を是非ご覧ください。

運動会の練習スタート!

9月4日(月) 運動会に向けて、応援の全体練習がスタートしました。

 

紅組、白組に分かれて、それぞれ中学3年生を中心に、応援合戦の流れを確認しました。

 

元気いっぱいの応援ができるように、一致団結して取り組んでいきます。

 

 

 

第2回資源物回収・PTA奉仕作業

9月3日(日)資源物回収とPTAの奉仕作業が実施されました。

早朝、7時30分からの作業でしたが、子どもたちを含め

たくさんの方が参加してくださいました。

 

資源物回収では、各公民館にたくさんの資源物が集まりました。

 

奉仕作業では、運動会に向けて校庭の整備を行いました。

おかげさまで、校庭がきれいに蘇りました。

地域のみなさん、保護者のみなさん、朝早くから御協力ありがとうございました。

 

 

農園活動(大根の種まき)

8月30日(水)大根の種まきをしました。

農園ボランティアのみなさんに、教えてもらいながら

「おでんだいこん」の種をまきました。

 

ペットボトルを使って畝にくぼみをつくり、

一か所に4粒の種をまきました。

 

おいしい大根ができるのが、楽しみです。

 

朝の読み聞かせ

8月30日(水)朝の読み聞かせがスタートしました。

2学期になって、はじめての読み聞かせです。

 

図書ボランティアのみなさん、2学期もよろしくお願いいたします。

 

第2学期始業式

8月25日(金)

いよいよ2学期がスタートしました。

始業式の前に、新任の先生の紹介がありました。

始業式では、小学5年生と中学3年生の作文発表がありました。

たくさんの行事がある長い2学期です。

みんなで元気に過ごしていけるように協力してがんばりましょう!

 

 

圓光寺見学

7月6日 中学生全員で総合的な学習の時間に圓光寺に行きました。

 

2班にわかれて別ルートで向かいます。小来川には自然がいっぱいです!

 

 

 

 

 

 

2班とも無事、圓光寺へ到着しました。

 

 

 

 

 

 

圓光寺の住職さんから小来川の名前の由来や歴史についてのお話を聞きました。

長年小来川に住んでいる生徒たちも初めて知ることばかりです。

 

 

 

 

 

 

後半は座禅体験をしました。宗教によって座禅の仕方も異なるそうです。

圓光寺の皆さんお忙しい中、ありがとうございました。

 

 

第1学期 終業式

7月21日(金)第1学期終業式が、行われました。

 

校長先生からのお話の後、みんなの1学期の活動の様子をスライドショーで振り返りました。

みなさん、充実した楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

また、元気に2学期に会いましょう。

 

 

 

ボランティアさん大活躍!3

〇7月の図書室と読み聞かせの様子です。

7月の飾りは、朝顔や花火です。

 

 

子どもたちは、集中して読み聞かせを聞いていました。

〇ワックスがけ(7月13日)

お掃除し隊のみなさんと一緒に、教室のワックスがけをしました。

教室や体育館の床がピカピカになりました。

 

〇お囃子体験(7月18日)

暑い体育館での活動でしたが、みんな一生懸命に練習していました。

8月14日の地域の盆踊りでも、子どもたちの演奏があるそうです。

みなさん、ぜひ頑張って下さい。

 

〇そばの種まき(7月19日)

畑の溝にそばの種を少しずつまいて、土をかぶせていきました。

秋の収穫が楽しみです。

 

大勢のボランティアのみなさん

いろいろ支援していただき、ありがとうございました。

 

熱中症予防の呼びかけ

お昼の放送の時間に、環境保健委員会の児童生徒が熱中症予防の呼びかけました。

熱中症の症状や起こりやすい場面、予防法について説明しました。

最近暑い日が続いていて、体調不良を訴える子が増えてきました。

睡眠不足だと熱中症になりやすくなるため、夜は早めに就寝するようご家庭でもお声掛けをお願いいたします。

 

学校でも休み時間ごとの水分補給を呼びかけながら、熱中症を予防していくよう心がけてまいります。

歯科指導を行いました。

今年度も6~7月にかけて、全学年を対象に歯科指導(染め出し)を行いました。

 

          ☆ 歯科指導の様子 ☆

    【1・2年】          【3・4年】

    【5・6年】          【中学生】

染め出し液を使って磨き残しを確認後、正しいブラッシング法で磨き残しを落としました。

歯みがきには、一人一人癖があります。

今回赤くなったところは、普段から磨き残しが多いところです。

毎日の歯みがきの中でも、特に意識して磨いてほしいと思います。

 

【保護者の皆様へ】

歯科検診終了後、結果を配付しました。

お子様で歯科治療勧告書をもらっていて、受診がまだの方は夏休み中に受診するよう御協力をお願いいたします。

 

  

 

 

手話教室

7月6日(水)に手話教室を行いました。

事前学習で覚えた拍手の手話で先生をむかえることができました。

挨拶、好きな食べ物・嫌いな食べ物を、先生と一緒に楽しく手話しました。

 

 

     

 

 

 

 

 

 

また、手話が分からず、災害があったときや緊急情報を伝えるときは、紙で書いたり、身振りで伝える方法もあるということを先生に教わりました。

聞こえていなくても思いは伝わる、コミュニケーションがとれるということを肌で感じた1日でした。

 

   

 

手話の先生方、貴重な経験をさせていただき、本当にあがとうございました。

農園活動(じゃがいもの収穫)

7月3日(月)農園ボランティアの方と一緒に、じゃがいもの収穫をしました。

今年は、じゃがいもの生育が順調で予定より1週間早い収穫になりました。

 

土の中からゴロゴロおいもが出できて、みんな楽しく活動できました。

 

インゲン豆も収穫しました。

農園ボランティアのみなさん、おいしいじゃがいもとインゲン豆をありがとうございました。

 

水泳学習

6月29日(木)今年度初めての水泳の授業を実施しました。

PTA奉仕作業できれいにして頂いたプールに

全校児童生徒が一緒に、水泳の授業を実施しました。

 

それぞれグループに分かれて、練習した後は、

自由に泳ぐ時間もありました。

 

天候にも恵まれ、みんなとても楽しそうに楽しんでいました。

次の授業も楽しみです。

プール清掃・管理をしてくださった皆さん、ありがとうございました。

 

ワイワイデー

6月26日(月)ワイワイデーを実施しました。

今回は、清掃班ごとに宝探しゲームをしました。

校舎内に隠された宝は、12冊の本です。

 

グループで協力して、宝の本を見つけたら、証拠の写真をタブレットで送ります。

小学生、中学生が一緒になって楽しい時間を過ごすことができました。

次回のワイワイデーが楽しみです。