校長室から
令和2年度 大室小だより 10月号です!!
運動会に向けて児童、保護者、教職員一体となって準備してきました。
今年の運動会は天候にも恵まれ、児童・職員・保護者の皆様のご協力により大成功だったと思います。新型コロナウイルス感染症対策のため、地域や来賓の皆様を招待することはできませんでしたが、高学年児童を中心に児童のがんばりは素晴らしかったです。
さて、大室小だより10月号ができあがりました、どうぞご覧下さい。
令和2年度 大室小だより 9月号です!!
今年の夏休みは2週間と短かったですが、大きな事故や怪我もなく、子どもたちが元気に過ごせたのも、保護者や地域の皆様のご協力のおかげと思います。お世話になりました。 さて、夏休みが終わって3週間。運動会に向けて練習が佳境に入っています。
運動会の様子は、次号10月号で紹介いたします。
大室小だより9月号をお届けします。
令和2年度 大室小だより 7月号です!!
新型コロナウイルス感染症対策による長期の休業から、学校を再開して1月半が過ぎようとしています。やっと、少しずつですが通常の教育活動に近づきつつあります。
しかしながら、他の都道府県を始め、栃木県においても感染者が出ている状況で、なかなか以前のようにはできないのが残念です。
と言いつつもあと10日あまりで夏休み、例年よりも短いですがいよいよ待ちに待った夏休みです。感染症対策、熱中症対策はもちろんのこと、水の事故や交通事故などにも気をつけて、楽しい日々を過ごしてください。
大室小だより7月号ができあがりました、ぜひご覧下さい。
令和2年度 大室小だより 6月号です!?
やっと臨時休業期間を終了し、学校の教育活動が再開しつつあります。
これまでにない、長期にわたる休業のため、学校での生活リズムを取り戻すのに時間がかかっている児童もいるようです。一日も早く、本調子を取り戻せますように。
当面の間は、検温カードによる健康管理を実施していきます。毎朝、忘れずに検温とカード記入をお願いします。また、授業中は原則としてマスク着用です。紛失対策のために、マスクへの記名をお願いします。
(また、予備のマスクを必ずランドセルにご用意下さい)
学校の行事についても、今後年度初めの予定と変更になるケースが出てきます。ご理解とご協力をお願い申し上げます・・・。
さて、学校だより6月号ができあがりました、どうぞご覧下さい。
令和2年度 大室小だより 5月号です!!
新緑から初夏へ、本当に気持ちの良い季節になりつつあります。
しかしながら今年は、新型コロナウイルス感染防止対策のための臨時休業で、4月から5月にかけて家庭での学習が中心になっています。
一日も早く、子どもたちが登校し、楽しく学んだり生活したりできることを願っています。今回の学校だよりは、担任の先生方から子どもたちへのメッセージです。
大室小学校だより5月号ぜひご覧下さい。