校長室から
生け花更新中
来賓玄関の花が更新されました。
今回の花は、桃、菜の花、アイリスです。水盤の中は、春満開に
なりました。
【来賓玄関には今、冬と春が一緒に訪れています。】
6年生との会食 3日目
今日も6年1組の子どもたちと会食です。今日は5名の子どもたちが
来室しました。
今日の5人も、中学校で心配なことは、勉強だそうです。
6年生との会食 2日目
今日も6年1組の子どもたちとの会食です。今日も7人の子どもたちと
いろいろなことについて話しました、
今日の子どもたちは、中学校での勉強について心配していました。
「小学校の勉強をしっかりやっていれば、その基礎の上になる勉強
だから、大丈夫。」
と、声をかけました。
今日も、お代わりをたくさんして、お腹いっぱいになりました。
6年生との会食開始
2月17日(火)から、今年度も6年生との会食を始めました。
場所は、校長室で、これから毎日6~7人程度の6年生と会食します。
会食開始初日の今日は、6年1組の子どもたち7人が校長室を訪れ
ました。中学校進学に向けての抱負や不安・部活動のこと、将来の夢
などについて、子どもたちから話を聞きました。
食事をしながら、おかわりもたくさんしながら、子どもたちといろいろ
話すことができて、楽しい一時になりました。
会食は、私が出張等で不在時を除いた12日間行います。毎日が
とても楽しみです。
生け花更新中
本校職員が特技を生かして、来賓玄関に飾ってくれている
花が新しくなりました。
気温が低いため、以前に生けた花もまだまだ元気です。
来賓玄関には、生け花が3杯、それぞれの個性を見せながら
咲いています。
【新しい生け花】 【今まで生けた花2杯】
【校舎から来賓玄関を見ると、こんな感じです】
学校関係者評価委員会
2月12日(木)に、学校関係者評価委員会を開きました。
大室小学校の教育活動について、保護者・児童・教職員からの
アンケート結果をもとに、様々なご示唆をいただきました。
お忙しい中参加してくださった評価委員の皆様、ありがとうございました。
皆様からいただいた貴重な御意見は、今後の大室小学校の学校経営に
生かしていきたいと思います。
生け花更新中
来賓玄関の生け花が新しくなっています。
本校職員が趣味を生かして飾ってくれています。
チューリップとネコヤナギの組み合わせが、「春間近」を
感じさせてくれます。
生け花更新中
来賓玄関の生け花が新しくなりました。
春の訪れを期待させられるピンクのスイートピーが、何だか
とても目に鮮やかです。
来賓玄関には、一足先に春が訪れました。
学校だより 「みどりっ子」 No.13
3学期が始まって約1か月が過ぎました。
大室小学校では、インフルエンザが流行し、閉鎖をした学級も
ありました。
インフルエンザは収束に向かいつつあるようですが、まだ油断は
できません。
すでに御案内のとおり学校ではうがいと手洗いを励行しています
ので、御家庭でも御協力ください。
学校だより 「みどりっ子 No.13」をアップしましたので、御覧ください。
学校長より
主な内容
【表面】
○学校生活 点描
【裏面】
○日光市の歌を歌っています
○校舎裏への車乗り入れ制限
○今月の がんばる「みどりっ子」たち
・あいさつ週間
・表彰関係
詳しくはこちら → 学校だよりNo.13.pdf
※HP公開に際しては。個人が特定できないように
写真を加工し、児童の氏名はイニシャルにして
あります。(本校「情報掲載承諾書」による)
生け花更新中
来賓玄関の生け花が新しくなりました。
本校職員が特技を生かして毎回飾ってくれています。
今回は、お正月を感じさせてくれる生け花となりました。
皆様、よいお年をお迎えください。
学校だより 「みどりっ子」 No.12
今日で2学期も終わり。明日からは冬休みです。
冬休みに子どもたちに期待することは「心」を鍛えるということです。
学校だよりにも書きましたので、どうぞ御覧ください。
今年も本校の教育活動に御理解と御協力をいただきまして、
大変ありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
では、良いお年をお迎えください。
学校だより 「みどりっ子 No.12」をアップしましたので、御覧ください。
学校長より
主な内容
【表面】
○心を鍛える
○「のびゆくすがた」で話合いを!
【裏面】
○今月の がんばる「みどりっ子」たち
・音楽会
・清掃強化週間 大掃除
・表彰関係
詳しくはこちら → 学校だより12.pdf
※HP公開に際しては。個人が特定できないように
写真を加工し、児童の氏名はイニシャルにして
あります。(本校「情報掲載承諾書」による)
生け花更新中
本校職員が特技を生かして飾ってくれている、来賓玄関の
生け花が新しくなりました。
今回の花には、なんだか、少しクリスマスを感じます。
学校だより 「みどりっ子」 No.11
めっきり寒くなりました。このところ、朝は霜が降りています。
校庭が少しぬかるんできていますが、子どもたちは元気いっぱいに
外遊びをしています。
なわ跳びをしている子がたくさんいて、「冬はなわとびの季節だなあ。」
と改めて思います。
学校だより 「みどりっ子 No.11」をアップしましたので、御覧ください。
主な内容
【表面】
○みんな力を出し切った持久走大会
【裏面】
○今月の がんばる「みどりっ子」たち
・授業を見ていただきました
・第2回なかよし週間
・二宮デー 落ち葉拾い
・表彰関係
詳しくはこちら → 学校だよりNo.11.pdf
※HP公開に際しては。個人が特定できないように
写真を加工し、児童の氏名はイニシャルにして
あります。(本校「情報掲載承諾書」による)
生け花更新中
来賓玄関の生け花が新しくなりました。
本校職員が、特技を生かして毎週飾ってくれています。
今回の生け花には、杉の葉が見られます。花粉のせいで
悪者になってしまいがちな杉の葉ですが、本校の来賓玄関
では、きれいな姿で佇んでいます。
学校にお越しの際には、ぜひ御覧ください。
学校だより 「みどりっ子」No.10
運動会が終わったばかりなのに、陸上大会の指導、そして、それが
終わると、今度は学習発表会。
学校は今、本当に多忙です。
しかし、行事によって子どもたちが育つのも事実です。子どもたちの
成長を喜ぶからこそ、多忙な毎日の中でも、先生方は頑張れるのです。
少し遅くなってしまいましたが、学校だより「みどりっ子」No.10をアップ
しましたので、御覧ください。
主な内容
【表面】
○陸上大会での奇跡
・陸上大会入賞者
【裏面】
○今月の がんばる「みどりっ子」たち
・さつまいもの収穫
・学習発表会
・表彰関係
※HP公開に際しては。個人が特定できないように
写真を加工し、児童の氏名はイニシャルにして
あります。(本校「情報掲載承諾書」による)
生け花更新中
本校職員の特技を生かした生け花のお陰で、来賓玄関が
いつもきれいに彩られています。
本校にお越しの際には、ぜひ、来賓玄関にお立ち寄りください。
生け花更新中、環境整美進行中
来賓玄関の生け花が新しくなりました。
校庭にある朝礼台は、錆を落として、足の曲りをなおしてから、
ペンキを塗り直しました。
生け花は本校の教員、朝礼台は労務主事さんのお陰です。
大室小学校の色々なところで、環境が整えられていて、とても
嬉しく思います。
環境整美進行中
北校舎への渡り廊下のフェンスが錆びていて見栄えが悪いので、
労務主事さんがきれいにしてくれました。
錆止め塗料を塗り、その上から、余っているペンキを塗ってくれました。
校庭や校舎内・・・学校の環境が、各方面で整美されてきていることを
感じています。
生け花更新中
来賓玄関の生け花が新しくなりました。
今回は高さのある生け花なので、縦中の写真に
してみました。
本校職員が、特技を生かして毎週飾ってくれて
います。
学校だより 「みどりっ子」 No.9
学校は今、学習発表会に向けて動き出しています。今年度も
工夫を凝らした素晴らしい発表が見られるものと期待しています。
そういう動きとともに、学校では「学力向上運動」に取り組んでいます。
既にHP上で取組の概要については紹介してありますが、詳細について
を学校だよりにまとめました。
保護者の皆様には、本校の取組を御理解の上、御協力ください
ますよう、よろしくお願いいたします
主な内容
【表面、裏面】
○学力向上運動がはじまりました
御理解と御協力をおねがいします
詳しくはこちら → 学校だよりNo.9.pdf
※HP公開に際しては。個人が特定できないように
写真を加工し、児童の氏名はイニシャルにして
あります。(本校「情報掲載承諾書」による)