校長室から

校長室から

学校だより 「みどりっ子」 No.15

 3月に入り、学校は卒業式に向けての準備が始まりました。
 3日(火)には、5年生が中心となって、「6年生を送る会」を開き
ました。来週には卒業式の予行も控えています。
 いよいよ、カウントダウンです。
 
 学校だより 「みどりっ子 No.15」をアップしました。前号のNo.14
では「学校教育に関するアンケート」の結果をグラフ化してお知らせ
しましたが、今号は、自由記述欄にいただいた御意見を紹介し、
学校教育全体に関わると判断したものについて回答しています。
 どうぞ御覧ください。
                              学校長より
 
 
 主な内容
 【表面】【裏面の一部】
  ○学校教育に関するアンケート ? (自由記述への回答) 
  
  
 
 
 
 【裏面】
  
  今月の がんばる「みどりっ子」たち
    ・交通指導員さんに感謝する会
     
 
 
       詳しくはこちら → 学校だよりNo.15.pdf
 
 
 
    ※HP公開に際しては。個人が特定できないように
     写真を加工し、児童の氏名等はイニシャルにして
     あります。(本校「情報掲載承諾書」による)

6年生との会食 8日目

 6年2組の子どもたちの2グループ目です。
 
 中学校進学に向けて、入りたい部活動や生活に対する不安、
将来の夢などを訊きました。
 今日のグループは、今までで一番賑やかでした。
 
    
 
    
 

6年生との会食 7日目

 今日から6年2組の子どもたちと会食です。
 7名の子どもたちが来室しました。
 
 2組の子どもたちは、4時間目が家庭科の調理実習だったのにも
かかわらず、男子も女子もすごい食欲を見せてくれました。 
 
 将来の夢や中学校生活への不安などについて話を聴きました。
  「中学校生活への不安はない」という子がほとんどでした。
 
 今日もたくさんお代わりをしました。
 (調理実習と給食は別腹だそうです。)
 
 
    
 
    
 
 

6年生との会食 6日目

 今日で6年1組の子どもたちとの会食は終わりです。
 今日は7名が来室しました。
 
 トリマー、スポーツ選手、スポーツのコーチ、看護師、ネイリスト、
和菓子職人など、7名の子どもたちそれぞれが将来の夢をしっかり
もっていました。
 中学校に向けての不安は、全員「勉強」でした。
 
 そして、今日もたくさん食べました。
 
    
 
    

6年生との会食 5日目

 今日も6年1組の子どもたちが6名、来室しました。
 
 将来の夢を聞いたところ、発明家、科学者、洋服関係、動物に
関する仕事、日の丸を背負うようなスポーツ選手(オリンピック選手)
など、どの子もしっかりとした夢をもっていました。
 
 夢の実現に向けて、がんばれ6年生!
 
 今日もたくさん食べました。