学校の様子

学校の様子

congratulation

3月9日(金)卒業式予行

  

「卒業生が入場します」       マイウェイの調べが響きます      1組さん入場   

  

                   2組さん入場

  

「おめでとう」「ありがとうございます」 「しろいひかりのなーーかに」   「やまなみはもえてーーー」

 

3年生最後の給食は、お赤飯と唐揚げ。とってもおいしくいただきました。

保護者のみなさーん、月曜日は卒業式です。

保護者受付は8:30~8:50。

駐車場は公民館です。

 

たられば

^あしたは、たのしいー^

3月2日(金)ひな祭りメニュー

あまりにも、色とりどりでおいしかったので紹介します。

今日のメニューは、

ちらし寿司、牛乳、ちくわ磯辺揚げ、即席漬け、すまし汁、三色花ゼリー

おいしくいただきました。806Kcalでした。


心肺蘇生

2月20日(火)応急手当講習会 2年生

  

大沢分署より4名の救急隊の方が来てくれました。 まずは心臓マッサージ   「強く、速く、絶え間なく」

  

 「いい感じだよ」    続いて、AED「離れてくださーい」   そして、骨折の処置  「いてててて」

  

 「足はこんな風に巻きますよ」  「これがのどからの異物除去法です」 「倒れてる人はこのように引っ張ります」

 

「今日はお休みにもかかわらず、3時間に渡る懇切丁寧なご指導ありがとうございました。

今日覚えたことを忘れないよう練習して、緊急の時には使えるようにしたいです。」

35t

2月13日(火)卒業製作 3年生

  

体育館前に杉のウッドチップが山のように。 ボランティアの方が10名。  皆さん木材関係のプロの方ばかり。

  

すごい迫力です。お見事。          力強い女子。           「重ーーーい」    

   

運ぶ班と耕す班に分かれてどんどんリニューアルしていきます。   さすが3年生、一生懸命仕事します。

  

1組と2組が2時間づつがんばりました。 木道の材料も運びます。  インパクトドライバーも上手に使えます。

  

杭打ち気をつけてね。「そーれ、そーれ」悔いの残らないよう思い切り打ち込んでください。校庭への階段も新設。

  

フクロウさんも大喜び。        木道もしっかりと。       バックネット裏もこんなにきれいに。 

緑が丘クラブの皆さん大変ありがとうございました。

お近くまでおい出の時は、リニューアルされた緑が丘を散策してください。

杉の香りがさわやか気分爽快になれますよ。

3年生も大変お疲れ様でした。

 

散歩の途中で・・・

2月2日(金)立志式 2年生

  

午前の部は講演会。講師はACI英会話の講師、万徳先生とペビン・ウィルバート先生。「カンボジアでの活動を通して」 

  

「学校は週1,2回しか行けません」  「建物もありません」「日本のように、毎日学校へ来られることは決して

 当たり前のことではないのです」

  

「小学生にアンケートをとってみました」 「第1位は文房具なんです。勉強がしたいんです」

  

「鉛筆1本でそんなに喜ぶなら、100本送りたいです」 「私たちは食べ物を無駄にしていると思います」

  

午後の部は、保護者も参加して式典を実施しました。クラスの代表4人が将来の志を発表しました。その後、

自分の選んだ漢字の意味と将来に向けての決意を全員が発表しました。

  

最後に、秘密にしていた保護者からの手紙を渡しました。 しんみりと      記念撮影をして無事終了。  

カンボジアの子どもたちの話を聞き、日本に生まれた自分を振り返る良い機会となりました。

式典も、それぞれが将来に向けての決意を語り、意義深いものとなりました。

万徳先生、ウィルバート先生ありがとうございました。

保護者の皆さん、雪の中ご苦労さまでした。

南岸低気圧

1月23日(火)積雪

  

当たり一面雪の原。         子どもたちが・・・          自主的に・・・

  

通路の雪かきを始めました。     ご苦労さまです。           「汗かいてきたーー」

  

その後、松本建設さんの・・・    ご厚意で・・・            駐車場きれいになりました。

  

北側の駐車場も・・・         金次郎さん、重そうですね。      かわいいゆきだるま

 

雪合戦

そして、昼休み・・・

  

久し振りの雪に・・・        校庭のあちこちに元気な姿が・・・   「きゃーーー」

  

「えいっ」    「いてて」     「にげろーー」           若者は楽しそうです。

インフルエンサー

1月18日(木)学級閉鎖

いつもは元気な声が響き渡っている校舎ですが・・・

  

2年1組教室              1年2組教室           そして、ここも・・・


3年生の罹患者ゼロは気合いの表れですね。

がんばれ 3年生!!


インフルエンザの対応

 1年2組、2年1組では、インフルエンザA型が流行しており、このまま集団生活を送ると今後感染者が増えることが予想されます。そのため下記のように対応します。

1 学級閉鎖  1年2組、2年1組

2 期  間  1月16日(火)~18日(木)

3 そ の 他  ご家庭での過ごし方についてご指導ください。

  また、不要不急・人混みへの外出、友人宅への訪問などを避けるようご指導ください。

秋田犬

1月9日(火) 3学期始業式

    

集会委員も2年生が担当します。    校長先生あいさつ        校歌斉唱。「くろーかみーのー・・」

「これから始業式を始めます」    「有終の美を飾りましょう」

  

指揮とピアノ伴奏も2年生になりました。式の後、表彰式をを実施しました。剣道部とバスケット部が表彰されました。 

皆さんの元気な姿を見ることができ、2018年も順調にスタートを切ることができました。

みんなでワンダフルな年にしましょう。


戌年

1月5日(金)

明けまして おめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

  

黄色のパンジーが新年を祝ってくれています。   校庭では、サッカ-部や野球部が元気に走り回っています。

 

昇降口に何か張ってあります。      七福神ですね。

1月9日は、皆さん元気に登校してください。

We wish you a Merry Christmas.

12月22日(金)2学期終業式

  

「きみーがーよーはー」       生徒代表意見発表 1年生      2年生 

                 「冬休みは苦手教科を克服します」   「これからも文武両道を目指します」   

  

3年生                      「よし、よし」   校長講話

「プラス志向で頑張ります」                     「大切なことはどこに所属するかでなく、

                                   何ができるかです」

  

「くろかみのーやまおーし・・」  1年間、指揮とピアノ伴奏ご苦労さまでした。 新旧生徒会役員の紹介

                         「来年はより良い落合中にしましょう」

そして、どきどき通信票   

  

3年1組               3年2組              2年1組

 

  

2年2組               1年1組              1年2組

たくさんの行事があった、81日間の2学期も無事終わりました。

皆さん、良いお年をお過ごしください。

1月9日(火)に元気な顔をみせてくださいね。

Human rights

12月20日(水)人権ってなんだろう 1年生

  

今日、1年生は人権について学習します。 「人権ってなに?」   「声は出さずに誕生日の順に並んでみましょう」

講師は日光市人権推進教師を務めていた先生です。

   

ジェスチャーで伝え合っています。   あっという間に、完成です。    全員正解でした。

   

ミッション2つ目は・・・        「ぼくのは何だろう」       「あなたは、あっちですよ」

                                     「ありがとう」

    

「同じみたいだね」         今日は、大切なことを学びました。  ただいま、振り返り中・・・    

「へえ、そうなんだ」

人権とは「人間が人間らしく生きる権利で、生まれながらに持っている権利」であって、

だれにとっても大切なもの、日常の思いやりの心によって守られなければならないもの です。

クレストール

12月14日(木)食に関する指導 2年生

健康課より管理栄養士の清水さんをお招きし、食生活の大切さについて考えました。

  

「小児生活習慣病について考えましょう」「コレステロールが高すぎるぞ」  「給食はバランスがいいんだね」

  

  

「和食の良さについて話し合いましょう」 「朝、何食べてきた」    人生健康第一です。「ハックション」 

主食、主菜、副菜をバランス良く食べることの大切さ、

和食が生活習慣病を予防することなど深く学ぶことができました。

vote

12月12日(火)生徒会役員改選

  

「これから立会演説会を始めます」「みんなが充実した生活を送れるように頑張ります」 「清き1票をよろしく」 

  

名簿で確認して投票用紙を交付します。 次々と投票していきます。      「誰が当選するのかな」

落合中の未来を託す大事な選挙。みんな真剣に演説を聴き、投票しました。 


やきそば

12月8日(金)授業参観、感染症予防講演会

絶好の授業参観日和です。

  

1年1組は音楽。エーデルワイスを  1年2組は国語。話し方について   2年生は、マイチャレンジで体験

歌いました。            学習しました。           したことについて発表しました。

  

「挨拶や返事が大切だと思いました」 3年1組は社会。        3年2組は理科。酸とアルカリについて

                  模擬裁判をやりました。     実験をしました。おいしい焼きそばできました。                                       

  

白鴎大学から岡田晴恵教授をお招きし、1年生が保護者と共に「感染症の防止について」学びました。

岡田先生から「感染症カルタ」をいただきました。

岡田先生、お忙しいところありがとうございました。

師走

12月1日(金)ピザづくり 1年生

  

6名のボランティアの方が来てくれました。 材料もばっちり。        まずは、生地作りから。

  

協力して、ひたすらこねまくります。 「しっかり押さえてね」 発酵している間に、トッピングを作ります。           

  

トマトにピーマン、チーズを切ります。 発酵後の生地を秤にかけて・・・     麺棒で伸ばします   

  

「オリーブオイルぬってからね」 トッピングは各自持ち寄りました。    マシュマロやリンゴや・・ 

  

チョコにバナナも・・         「はい、焼けたよ」         焼きのプロは我らが小西隊長  

                                     

  

いいにおいが漂っています。       「おいしーーい」         「うまい、いくらでも食える」

  

「交換しよう」 「はい」       インスタ映えのアップルピザ。  こちらは? 「忖度してください」

初めてのピザ作りですが、みんな協力してとってもおいしいピザができました。

ボランティアの方も、男女仲良く協力している姿にびっくりしていました。

みんな、発酵の不思議さに興味をもち探究したくなったようです。


思春期応援隊

11月29日(水)思春期の心と体を知ろう 3年生

 獨協医科大学病院から助産師の藤岡容子先生に来ていただきました。

   

最初は男子会と女子会に分かれて、性に関する知識を学び、グループで事例について話し合いました。

  

その後、男女合同で生命の誕生や性感染症について学び、自分の体を守るためにどう行動したらよいかを考えました。

あやしい探検隊

11月28日(火)緑が丘活動 3年生

  

紅葉の残る緑が丘に3年生がやって来ました。枯れ枝を拾い集めます。   小西隊長が隊員に指示を出します。

                                    「この枝はあっちに持ってって」

                                    「御意(ぎょい)」 

  

枯れ枝は、12月1日に1年生がピザを焼く時に使います。まさに里山活動。 山のように集まりました。

   

白衣を着た小人が木登りしています。 枯れ枝を引っ張っていますが・・   「うんこらしょ、どっこいしょ」    

                  一人では無理なようです。       2人でも・・・ 

  

3人でも、枝は折れません。     4人でもだめでした。        そこに現れた隊長・・ さすがです。

                                     「わたし、失敗しませんので」

107

11月24日(金)新入生説明会

  

来年度入学予定の53名の児童と保護者の方が参加されました。教務の説明の後、7班に分かれて、

生徒会役員が校内を案内しました。

  

理科の授業を見学中。     音楽室。素晴らしい3年生の合唱です。   希望者は部活動も見学しました。

先輩や先生方もみんな優しく、楽しい落合中学校。

おいしいピザを焼くこともできます。遊歩道も完備されています。

皆さんのご入学、お待ちしています。