学校の様子
第1回地域教育協議会
7月27日午後6時から延期となっていた『第1回地域教協議会』を行いました。
自己紹介後、会の運営要項を確認し、昨年度の活動を振り返った後、今年度の活動について意見を交換しました。
委員の皆様には、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今年度どうぞよろしくお願いいたします。
自己紹介後、会の運営要項を確認し、昨年度の活動を振り返った後、今年度の活動について意見を交換しました。
委員の皆様には、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今年度どうぞよろしくお願いいたします。
第1回学校評議員会
7月27日(月)午前11時30分から延期となっていた『第1回学校評議員会』を行いました。
自己紹介の後、校長が学校経営や6月に実施した道徳アンケートの結果等の説明をしました。
その後、評議員の皆様から「落合中生の良いところ、落合中生に望むこと」についてご意見をいただいたり、4時間目の授業を参観いただいたりしました。評議員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
自己紹介の後、校長が学校経営や6月に実施した道徳アンケートの結果等の説明をしました。
その後、評議員の皆様から「落合中生の良いところ、落合中生に望むこと」についてご意見をいただいたり、4時間目の授業を参観いただいたりしました。評議員の皆様、お忙しい中ご出席いただき、誠にありがとうございました。今年度もどうぞ、よろしくお願いいたします。
前期中間テストの朝の学習の様子
7月22日(金)の朝の学習の様子です。今日は、1年生にとって初めての前期中間テストの日です。朝の学習の時間は、どの生徒も真剣に学習したことの見直しをしていました。
テストの結果がでるのは7月30日(木)です。学習した成果がどうかでますように。
テストの結果がでるのは7月30日(木)です。学習した成果がどうかでますように。
『緑が丘通信』第4号(7月号)発行
『緑が丘通信』第4号(7月号)を発行しました。7月号.pdf
浴衣の着装体験学習(1年)がありました
7月16日(木)、1年生は家庭科の授業の一環として、浴衣の着装体験をしました。
講師として、田澤ひめ先生、上吉原美知代先生、渡邉未歩先生の3名の先生方にお越しいただき、1組は5時間目、2組は6時間目を使って、浴衣の名称や着方、たたみ方等について、丁寧に教えていただきました。
先生方は、マスクの上にさらにフェイスシールドを身につけたり、手には手袋をつけたりと、新型コロナウイルス対策を講じた上で、授業に臨んでくださいました。
短い時間ではありましたが、本時のねらいに迫ることができた貴重な時間となりました。3名の先生方、お忙しい中大変おせわになりました。ありがとうございました。
【授業のねらい】
〇日本文化の浴衣について学ぶことを通して和服のすばらしさを知る。
〇浴衣を着装し、洋服との違いを体験的に理解した上で、和服の文化を楽しむ。
【1年1組】
【1年2組】
講師として、田澤ひめ先生、上吉原美知代先生、渡邉未歩先生の3名の先生方にお越しいただき、1組は5時間目、2組は6時間目を使って、浴衣の名称や着方、たたみ方等について、丁寧に教えていただきました。
先生方は、マスクの上にさらにフェイスシールドを身につけたり、手には手袋をつけたりと、新型コロナウイルス対策を講じた上で、授業に臨んでくださいました。
短い時間ではありましたが、本時のねらいに迫ることができた貴重な時間となりました。3名の先生方、お忙しい中大変おせわになりました。ありがとうございました。
【授業のねらい】
〇日本文化の浴衣について学ぶことを通して和服のすばらしさを知る。
〇浴衣を着装し、洋服との違いを体験的に理解した上で、和服の文化を楽しむ。
【1年1組】
【1年2組】