学校の様子
緑が丘ふれあい交流会
今年初めて実施した、地域との交流を目的にした行事です。
公民館、地域、保護者、学校など様々な方たちが共同で実施したものです。
やきいも はしご車体
林の中のコンサート グランドゴルフ
けんちん汁 ハーブ茶とクッキー
抹茶と蒸し菓子 ピザづくり
交流合唱
落合中では、小中一貫教育ということで、近隣の小学校と様々な交流活動を実施しています。その一つに交流合唱があり、小学校に行って合唱する活動です。
1年生は、落合東小で 2年生は、落合西小で合唱しました。
ピザづくり
1年生がピサ゜づくりをしました。1年生は今回が初めてのピザです。
学校にあるピザ窯です おいしそうなピザができました さっそく「いただきまーす」
文部科学大臣賞
11月7日に、優れた「地域による学校支援活動」推進にかかる文部科学大臣表彰を受けました。
緑が丘祭(学校祭)
落合中学校の学校祭を「緑が丘祭」といいます。
広島派遣の報告 合唱コンクール
吹奏楽部の演奏 有志による発表
書道の発表 1年2組の劇の発表
植樹
2年生が、学校林の中に植樹をしました。
地域の方が植樹の指導をしてくださいました。
木の実のクラフト
1年生が木の実のクラフト作りをしました。
3年修学旅行
今年の3年は、9月に修学旅行に行きました。9月にした一番の理由は、この時期は混雑しないということです。
唐招提寺 清水寺
1年奥日光校外学習
湯の湖の周りをハイキング 中禅寺湖で記念写真 遊覧船に乗りました
運動会
6月11日が運動会の予定でしたが、雨のため1日延期し、12日に実施しました。
生徒主体の運動会ということで、練習の段階から、生徒が主体的に動いていました。
開会式 長縄跳び 大蛇の寝返り
部活動対抗リレー 組み体操 フォークダンス