2017年11月の記事一覧
なわとび検定会が始まりました
今年も、なわとび検定会が始まりました。
体育委員会が全校生によびかけ、順調に進んでいます。
去年の自分よりレベルアップできているでしょうか・・・
委員会の児童が大活躍しています。
冬日課でいつもより休み時間が短いですが、
てきぱきと準備や片付けをしているので、
計画通りに進んでいきます。
今回は、なわとびのシーズンが始まったばかりですが
上手になっている人が増えていました。
この調子でどんどん練習して、2月の第2回なわとび検定会では
1つでも上級できるように頑張りましょう!
休み時間に、二重跳びや、はやぶさなどの
高度な技に挑戦している姿もたくさん見られます。
今週最後の検定会は、5年生です。
6年生の最高記録30秒間に120回を目指して、ファイト!!
お片付け上手な1年生
体育や休み時間になわとびをがんばっています。
そして、教室ではこんな様子が見られました。
きちんと戻したつもりでも、かごの中で
ちょっぴり乱れていたんですね。
気付いた人が、友達の分まで、きちんとしまい直していました。
この他にも手伝ってくれた人がいたのですが、
シャッターチャンスをのがしてしまいました。m(_ _)m
みんな、ありがとう!!
砂防教室
日光砂防事務所の方を外部指導者に招き、5年生が砂防教室を実施しました。
子どもたちは、土砂災害の映像にビックリ!
実験セットに興味津々!!
理科の「流れる水のはたらき」で学習した、川の災害からくらしを守る工夫についての理解を深めることができました。
身近な地域の防災への関心が高まり、自分事の学びになりました。
今市図書館へ行ってきました。
今日は自分の切符は自分で買うことに挑戦です。
前の人がどのボタンを押しているのかしっかり見て、自分の番に備えます。
「ここを押して・・・次はこっち・・・。」
自分で買った切符を大事に握りしめて、改札を通りました。
自分で切符を買って、友だちと乗る電車。
車内は子どもたちの笑顔でいっぱいでした。
「もっともっと乗っていたいよー!」
今市図書館では図書館員の方のお話をしっかりと聞いて、
たくさんのメモをととることができました。
皆さんは今市図書館がどんな形が知っていますか?
答えは・・・。ぜひ2年生に聞いてみてください。
普段はなかなか入れない部屋や図書の消毒機など
たくさんのものを見せてもらいました。
次は自分で借りる本を選びます。
「たくさんの本があって迷っちゃうなぁ♩」と
ニコニコしながら本を選んでいました。
自分で選んだ本を座って読むこともできました。
もちろん帰りも自分で切符を買いました。
買い方がわかったようでスムーズに買うことができました。
近くに乗り合わせたご夫婦の方との会話も楽しむことができました。
自分で切符を買ったり本を借りたりして、
2年生は今日1日で大きくスッテプアップをすることができました。
便利なICカードもありますが、
ぜひお休みの日にお子さんと切符を買って、お出かけしてみてはいかがでしょうか。
キラキラしゃぼんで
今日の図工はいつもと違います!
「そんなことしたらいけません!」と
お家でも学校でも言われている、禁断の「ストローでブクブク」です。
石けん水と絵の具を混ぜてシャボン水を作りストローでぶくぶく。。。
ぶくぶくとできた泡を画用紙に落として泡でできた模様を楽しみました。
はじめはなかなか上手に泡ができませんでしたが、
友だちのやり方を見たり聞いたりしながらどんどん上手になりました。
子どもたちは夢中になりすぎてカメラに顔をむけてくれず・・・
普段はできない「ストローでぶくぶく」に大盛り上がりの2時間でした。
生岡神社 子ども強飯式
6年生 家庭科「楽しくソーイング」
11月20日、24日の2日間ミシンボランティアの方々に来ていただいて、ミシンの使い方を指導していただきナップサック作りを行いました。とても丁寧にご指導いただき、子ども達は上手にナップサックを完成させることができうれしそうでした。2日間ご指導いただきありがとうございました。
1年生 作品&休み時間&学び合い
生活科で秋の宝物を集めました。
それを利用して、12月の飾りを作りました。
乾燥中です。乾くのが楽しみです。
いろいろな工夫をすることができました。
素敵な作品ができましたね。
次は、休み時間の様子です。
11月に入ってから、縄跳びブームです。
2チームに分かれて、
「縄跳び大会」をしている日もありました。
最後は、国語の授業の様子です。
漢字を使って文を作りました。
友達がどんな文を作ったのか交流しています。
自分から「いっしょにやろう。」と、
どんどん声を掛けている姿が見られ、
成長を感じています。
日小フェスティバル
11月15日(水)
1年生の可愛らしい開会宣言で日小フェスティバルが始まりました。6年生の
児童代表のあいさつもとても立派にできました。
吹奏楽部の演奏は、「アメリカン・リバーサオド・メドレー」「愛唄」の2曲です。
体育館いっぱいに広がる響きで、会場を魅了しました。
1年生 「あいさつとうたごえひびけ!1年生」
かわいらしいおぼうさんが唱えるのは[一 十 百・・・・・・・・無量大数」
パパママ世代にも懐かしい「ダンシング・ヒーロ?」の音楽に合わせて
ノリノリのダンス!
リズムにのって 逆立ちだってこの通り!
2年生 「友だちいっぱい 2年生」
かえるくんのお手紙をはこぶカタツムリくん。
スイミーと海の仲間たちが応援します。
3年生 「三年とうげ」
学年全体で、力を合わせて歌ったり演じたりしました。
登場人物の心情に合わせた豊かな表現が印象的でした。
「3年きりしか生きられないのに・・・」
言葉を正しく読み取ろうとする日ごろの学習が生きています。
4年生 「4年生!発表はうまくいったかな?」
音楽記号の意味を紹介し、記号を生かした演奏ができました。
音楽で学習したことを、生かして発表。きれいな歌声や
リコーダーの美しい音色が体育館に広がりました。
5年生 「本当にあった ことわざの話」
ことわざや故事成語について、寸劇を通して分かりやすく紹介してくれました。
皆さん、役者ですね。
「人間万事塞翁が馬」
「李下に冠を正さず」
「矛盾」
6年生「宮沢賢治の世界」
「やまなし」「どんぐりと山猫」「注文の多い料理店」「銀河鉄道の夜」の
寸劇で宮沢賢治の世界を生き生きと描き出しました。
最後は「雨ニモマケズ」の群読です。6年生の声が体育館響き渡りました。
全校合唱「気球にのって どこまでも」
元気いっぱいの歌声が、体育館いっぱいに響きました。
日ごろの学習を生かして、どの学年も工夫を凝らした発表ができました。
惜しみない拍手と笑顔がいっぱいの日小フェスティバルとなりました。
第2回学校評議員会開催
校庭内に草捨て場が完成しました!
中学生からのプレゼント
最終日を迎えた東中学校のマイチャレンジ。
メンバーの5人で相談して,合唱のプレゼントを企画してくれました。
曲は,「翼をください」です。前日には,練習を行いました。
昼休みに発表するということを呼びかけると,
音楽室いっぱいに子ども達が集まってくれました。
その真剣なまなざし。期待でキラキラ輝いています。
終わった後は,ハイタッチしてあいさつを交わしました。
長いようであっという間の3日間。中学生の皆さん,
学校に戻ってからも,私たちのことを忘れないで,がん
ばってくださいね
東中学校マイチャレンジが始まりました
今日から3日間。東中学校の2年生5名が,
日光小学校で職場体験「マイ・チャレンジ」を行います。
教室での紹介が終わると,さっそく小学生の支援に力を発揮していました。
体育で,走り幅跳びの跳び方を見せてくれたり,
理科の実験の補助をしたり,
ノートの数や提出状況をチェックしたり,
机間に入って質問に答えたり,
日小フェスティバルに向けた合唱の補助に入ったり,
それぞれの学年で,様々な活動を始めています。
明日からが,楽しみですね。3日間で,色々なことを
学んでいってください。
※ 中学生のHP掲載承諾を得る必要があったので、
掲載が遅れてしまいました。
おめでとうございます!
本校の学校支援ボランティアの「読み聞かせのボランティア」の
皆さんの長年にわたる活動が認められ、本日、栃木県教育委員会から
表彰されました。
「読み聞かせボランティア」の皆様、まことにおめでとうございます。
そして、いつもいつもありがとうございます。
栃木県公館が表彰式会場でした。
各校から推薦された皆様です。
代表でS.TさんとS.Rさんが表彰状を受け取りました。
新しい学校でもがんばってね!
今日で日光小を転校してしまうお友だちのお別れ会を行いました。
ピアノの演奏、手品、歌、ダンス、クイズ大会、ビンゴ大会など
お友だちに楽しんでもらうために今日までこっそり練習に励んできました。
黒板はお友だちへの絵とメッセージを書きました。
お別れの寂しさと新しい学校でも頑張ってねと応援する気持ちでいっぱいでした。
新しい学校でも笑顔いっぱいで過ごしてください。
ずっとずっと応援しています。