日誌

2013年2月の記事一覧

ふれあい広場

2月27日(水)今日は,業間の時間にふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は,3学期最初の賞状伝達です。

理科展覧会,図工作品,市内氷上大会,各種スポーツ大会で表彰された子ども達の
表彰を行いました。

ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
とてもたくさんの人たちが表彰されました。
(全ての写真を撮る余裕もありませんでした。スミマセン)

そして今日は,名前を呼ばれた皆さんが大きな声で元気に返事をしていました。
特に6年生は,卒業式の時のように立派で,下級生の良い手本となる返事でしたね。

3年生 読み聞かせとリコーダー鑑賞

 
3年生 読み聞かせとリコーダー鑑賞
 
2月28日(木)
 
霧降の森コンソートのみなさんが、3年生にリコーダーの演奏を聴かせてくださいました。
絵本「どろんこハリー」をリコーダーの音色にのせた読み聞かせもしてくだいました。
 
リコーダー  リコーダー
 
始まりの様子です。「序曲のマーチ」や「ピタゴラスイッチ」の曲を演奏してくださいました。
子どもたちは、知っている曲を聴き、うれしそうでした。みんな最初からテンションが上がっていました。
色々な種類のリコーダーがあることも教えてくださいました。
 
 
リコーダー 絵本「どろんこハリー」の読み聞かせです。場面によって変わるリコーダーの音色がすてきでした。
 
 
 
 
 
リコーダー  リコーダー
 
リコーダーを上手にふくコツも教えていただきました。息の入れ方が弱くても強くてもダメ。
ビンで音がきれいに出るくらいがちょうどいい息の入れ方だそうです。
 
 
 
 
リコーダー  リコーダー
 
リコーダー  リコーダー
 
「あの雲のように」を霧降の森コンソートのみなさんと一緒に演奏しました。
みんなで心を合わせて演奏したので、きれいな音色が響きました。
 
 
リコーダー
 
最後は、記念撮影をしました。みんなにっこり笑顔です。
 
とてもすてきな時間を過ごすことができました。
「もっとリコーダーをがんばろう。」と、子どもたちはリコーダーへの意欲を高めていました。
 
霧降の森コンソートのみなさん、本当にありがとうございました。
 

3・4年生 そろばん教室


3・4年生 そろばん教室
 
2月25日(月)・26日(火)
3.4年生のそろばん教室が実施されました。
講師の先生をお招きし、そろばんを詳しく教えていただきました。
 
こちらは、3年生の様子です。
初そろばんです!!
そろばんの部分の名前や数の読み方、計算の仕方など、たくさんのことを教えていただきました。
先生が読み上げた数を足したり引いたりし、正解のときには「ごめいさん」という子どもたちの嬉しそうな声が聞こえました。
 
そろばん  そろばん
 
  
 
 
4年生の様子です。真剣な様子が写真からも伝わってきます。
 
そろばん そろばん   
 
 
                   そろばん
 
 
4年生は、3年生のときよりもレベルアップして難しい計算にたくさん挑戦しました。
集中して計算し、答えが合っているときにはうれしそうな歓声がたくさん上がりました。
 
 
 
先生が丁寧に指導してくださったおかげで、3年生も4年生も楽しくそろばんに慣れ親しむことができました。
また、そろばんの歴史を感じることもできました。
今は計算機という便利な道具がありますが、昔の人はそろばんでぱっと答えを出していたんですね~。すごい!!
 
 

6年生を送る会に向けて:その2

2月26日(火)今日の5年生の様子です。
 
まずはこれが今の5年生の教室です。
教室の様子
何が並んでいるか分かりますか?
そうです。玉入れの玉です。みんなでせっせと玉をきれいに水拭きしました。
(なぜって?もちろん,6年生を送る会で使うためです。)
紅白800個以上の玉を,流れ作業であっという間にきれいにしていました。(^_^)v
 
そして次はこちらです。
リハーサルリハーサル
体育館でおこなっているのは6年生を送る会のリハーサルです。
6年生の役や低学年の役もみんなで交代しながらやって,全体の流れを確認しています。
はじめてのリハーサルで,まだまだ最後までは出来ていませんが,
それでも,みんなそれぞれによく考えて動いていましたし,
何より,まるで本番のようにきちんとした姿勢でリハーサルに取り組んでいましたね。
きちんとやるときの集中力は,5年生,さすがです。(^o^)
さあ,残り3日です。頑張ろう!!

6年生を送る会に向けて

2月22日(金)最近コツコツ(コソコソ?)と教室や児童会室でいろいろやっている
5年生の様子を少しだけご紹介します。(^^;)

実は,3月1日(金)に行われる「6年生を送る会」の準備のため,ただいま5年生は
休み時間返上で様々な準備に取り組んでいます。詳細は当日までのお楽しみです(^_^)v

今日は「送る会」の1週間前となり,いよいよ6年生に招待状を届けに伺いました。
招待状渡し
1組,2組に分かれて代表委員があいさつをしました。

招待状渡し招待状渡し
その後,5年生が一人一人6年生の所に行って招待状を手渡しました。

さあ,いよいよ「送る会」に向けて動き出していきました。
6年生を送る会を成功させるため,残り1週間,5年生は猛スパートです。

交通安全感謝の会

2月22日(金)今日は「交通安全感謝の会」が行われました。
毎日の登下校で,通学路に立って子ども達の安全を見守ってくださる方々に
感謝の気持ちを伝える会です。

交通安全感謝の会
招待者を体育館にお招きしました。

交通安全感謝の会交通安全感謝の会
6年生の代表児童がこれまでの感謝の気持ちを伝えます。
続いて低学年の代表児童がお礼のお花をプレゼントしました。

交通安全感謝の会交通安全感謝の会
そのあとは全校児童で歌のプレゼントです。「スマイル・アゲイン」を歌いました。
このあとは招待者と6年生が給食を一緒に食べる昼食会も行われました。

皆様,今日のような寒い日も真夏の暑い日も,朝早くから本当にありがとうございます。m(_ _)m

卒業演奏会

2月22日(金)
今日は夕方に吹奏楽部の卒業演奏会が行われました。

卒業演奏会卒業演奏会
はじめは全員での演奏です。

卒業演奏会卒業演奏会
続いて6年生をのぞく下級生だけでの演奏です。
これまで6年生が担当していたパートを今回初めて挑戦した子もいましたね。

卒業演奏会卒業演奏会
下級生のみの演奏の後半は,下級生から6年生への感謝のメッセージです。
これまでお世話になった6年生のすばらしさを伝える良いメッセージばかりでした。

卒業演奏会卒業演奏会
続いて6年生だけでの演奏です。
さすが6年生という技量の高さが感じられる演奏でした。

卒業演奏会
6年生も演奏の合間に一人一人これまでの感想や感謝の気持ちを発表しました。

卒業演奏会卒業演奏会
最後は再び全員での演奏です。
6年生の皆さんはこの1年間,上級生として吹奏楽部をしっかりまとめて
下級生をリードしてくれましたね。そして,演奏技能もとても上達しましたね。
すばらしい卒業演奏会でした。


日光小同窓会役員会開催される


昨日22日に,日光小学校同窓会役員会が日光小会議室にて開催されました。
平成25年度は,日光小学校創立140周年を迎えます。
この記念すべき年のために,同窓会の皆様によって記念行事等の実施内容に関する話し合いがスタートしました。日光小は,140年という時の流れの中で,どのような歴史を刻んできたのでしょうか。ぜひ,ひもといてみたいものですね。
 
 
  

スキー教室

待ちに待ったスキー教室です!
初めてゲレンデに立つ子、何度か経験のある子、かなり上手な子
さまざまですが、み~んな、この日を楽しみにしていました。
 
グループに分かれて活動開始!
 
 
 
 
 
 
板をつけて雪の上に立ちます。緊張~!そして、わくわく! 
 
 
いよいよ滑走!慎重に滑り出します。
 
 
リフトにも乗りました。転ばないように慎重に降ります。
 
こちらは、ちょっと余裕・・・?!
 
 
重心を低く、板はハの字にして滑るよ。
 
 
お昼は、美味しい「カレー」おかわり自由が嬉しかったね。
 
基礎課程修了証をいただいて無事にスキー教室終了です。
 
丁寧に、優しくご指導いただいたスキー学校の先生方、ありがとうございました。
卒業を前に、また、素敵な思い出がひとつ増えました(*^。^*)
 

授業参観

2月13日 授業参観・学年懇談会 を行いました。

各クラスの授業の様子をご紹介します。
 
1年生は生活科「できるようになったよ」発表会。 1年間を振り返り,できるようになったことを発表しました。
   
 
2年生は生活科「じぶんものがたり」。 小さい頃の様子を調べて分かったことを発表しました。
 
 
3年生は総合的な学習「日光じまんをしよう」。 日光のよいところを調べて発表しました。
 
 
4年生は書写「小筆を使って」。 友だちや家族におくるメッセージを書きました。
  
 
5年生は総合的な学習「日光の食じまん」。 地元日光の食べ物のよさを調べて,発表しました。
 
 
6年生は国語「今,わたしは,ぼくは」。 家族への感謝の気持ちを発表しました。
 
 
多くの皆様においでいただきまして誠にありがとうございました。