2012年1月の記事一覧

4年社会科見学

 社会科見学で,4年生は益子町「小峰窯元センター」に行ってきました。
窯元センターの方から益子焼きの説明を聞いて,益子焼きの歴史や現在
の様子などを教えていただき,伝統的な工業のさかんな町の人々の様子
を学習してきました。
1説明を真剣に聞いています。 
 
手びねり体験の様子です(*^_^*)
24
 
35
 
6
 作品が焼き上がるのは,3月下旬から4月上旬の予定だそうです。
どんな作品に仕上がっているのか楽しみです。

全校かくれんぼ

1月27日(金)今日はふれあい広場がありました。
本日のふれあい広場は「全校かくれんぼ」です。
毎年恒例,年1回のお楽しみです。先生や代表委員が「鬼」になって,学校中に隠れます。
それをもみの木班対抗で捜し出します。
全校かくれんぼ全校かくれんぼ
みんなが学校中を捜索します。実は隠れていると大人でも結構ドキドキするんですよ。(^^;)
 
最後は体育館に集まって結果発表です。
全校かくれんぼ
今年は「てんとう虫チーム」が優勝しました。
おめでとうございます。
それにしても,今年も4人の6年生が最後まで見つからずに隠れていました。さすがです。(^_^)v

給食週間最終日

1月27日(金)給食週間最後の給食です。
本日の給食は,「懐かしの給食献立~昭和初期編」です。
メニューは,きなこあげパン,牛乳,肉だんご,ごぼうサラダ,すいとん汁でした。
なつかし給食
 
 
そして,食事風景は6年生です。
低学年のみなさんごめんなさいね。南校舎まで撮影に行く時間がありませんでした。m(_ _)m
なつかし給食なつかし給食
なつかし給食
さすがに6年生です。揚げパンのきなこをこぼさずに上手に食べていましたね。(^_^)v

校内氷上大会

1月25日(水)今日は,校内氷上運動会です。
朝,学校の記録温度計はマイナス7度!!
校庭にみんなが集合したときはマイナス4度でした(@_@)
そんな寒い中,スケートリンクに徒歩で出発です。

入り口では開会式を行いました。
校内氷上運動会
1年生の代表児童による開会の言葉です。とっても堂々としていて立派でした。


競技開始です。
校内氷上運動会校内氷上運動会
初めは100m走です。
途中で転んでしまっても,あきらめず最後まで滑ることができました。

校内氷上運動会校内氷上運動会
続いて50m走と25m走です。
低学年が多かったですが,今シーズンのスケート教室のまとめとして,これまで練習した成果を見せてくれました。

校内氷上運動会校内氷上運動会
そして,今回出場者が大幅に増えた200mです。
なんと5年生女子は全員が200mに出場です。
スケートが得意ではない子もいましたが,これまで練習で頑張ってきたことを出そうと,
あきらめずに最後まで足を動かして滑りきりました。

校内氷上運動会
最後の種目は400mです。
アイスホッケー,フィギュアスケート,スピードスケートなどをやっている子ども達が
出場しました。みんな,とっても上手でとっても速くて,かっこよかったですね。

競技種目のあとは,スピードスケート,アイスホッケー,フィギュアスケートの選手による,
模範演技です。
校内氷上運動会校内氷上運動会
校内氷上運動会
日頃の成果をみんなの前で見せてくれました。
皆さんとっても上手です(^_^)v

最後に,先日17日のスケート教室でアイスバックスの選手が指導してくれた様子が
アイスバックスのホームページに掲載されています。
当日の様子が写真付きで紹介されていますので,是非ご覧ください。
アイスバックスホームページ↓↓↓
http://www.icebucks.jp/news/2012/01/117.html

給食週間!!

1月26日(木)雪が校庭に残っていて寒い日が続きますが・・・・(*_*)
 
給食の話題です。
まずは,1月25日(水)の給食です。
この日は,「地産地消献立」です。
給食週間
メニューは,ごはん,牛乳,豚肉の味噌焼き,かんぴょうサラダ,のっぺい汁です。
そして,この日の給食の風景は3年生です。
3年生3年生
3年生3年生
3年生
みんなにこにこお肉を食べていました。

そして,本日1月26日(木)の給食です。
今日は「懐かしの給食献立~昭和50年代編」です。
子どもたちのお父さん,お母さん世代の給食でしょうか?
昭和50年代編給食
メニューは,麦ご飯,牛乳,チキンカレー,福神漬け,ブロッコリーサラダ,
そして「とちまるマフィン」です。
給食の風景は今回は4年生です。
4年生4年生
4年生4年生
カレーは今も昔も給食の人気メニューですよね。この日もみんなもりもり食べていました。
↓↓ちなみにこれが,今回初めて登場した「とちまるマフィン」です。↓↓
とちまるマフィンとちまるマフィン
実は普通のマフィンと違って中に何か入っていました。子どもたちは気づいてくれたかな?

なつかし給食(給食始まり編)

1月23日(月)今日から「給食週間」です。
そこで今週は「給食週間」にちなんだ給食が日替わりででてきます。
1日目は「給食始まり編」です。

なつかし給食
メニューは,ご飯,牛乳,鮭の塩焼き,みそ汁
そして,たくあんと梅干しです。
普段の給食とはずいぶん違いますね。
さすがに今日の献立だとカロリーは561kclだそうです。
いつもよりちょっとヘルシー(^_^)

なつかし給食なつかし給食
なつかし給食なつかし給食
梅干しが苦手な子もかなりいたようです。
それでも元気にもりもり食べていました。さあ,第2弾はどんな給食でしょう。

6年生と先生とのガチンコ勝負!!

ちょっと遅くなりましたが,
1月20日に6年生と教職員のユニホック大会が行われたので,紹介します。
6年生は4チームに分かれ,教職員は3チームに分かれます。
これで3分交替でどんどん試合をしていきました。
ユニホックユニホック
 
結果は6年生11点,教職員2点で6年生チームの勝利です。
おめでとうございます。
でもね,負け惜しみではないけれど,6年生チームは1チーム12人で教職員はたったの6人,
しかも6年生は4チームで交代できるのに,教職員は3チームでどんどん交代・・・
ちょっと,大人には過酷でした(*_*)
この次やるときはもう少し楽な対戦方法にしてくださいねm(_ _)m

民話の語り


1年生・2年生  民話の語りを聞きました
 
ちょと遅くなりましたが、1月24日の出来事です。
1年生は2校時、2年生は3校時に、もみの木ルームで民話の語りを聞きました。
楡木參江さんが「夜泣石」、「貧乏神と福の神」のお話や日光市に関する民話を語ってくださいました。民話を語るときの服装も披露してくださいました。
 
1年生の様子です。
 民話  民話
 
 
2年生の様子です。
 
民話  民話
 
 
 
 
民話が口伝えで語り継がれてきたことや、地域によって色々な民話があることも教えてくださいました。
楽しく民話に親しめる、とても貴重な体験ができましたね。
   

懐かしの給食献立

1月24日(火)今日は給食週間2日目です。

今日は,懐かしの給食献立第2弾!!
昭和25年代編です。
昭和25年代の給食
メニューは,コッペパン,牛乳,コールスローサラダ,
クリームシチュー,イチゴジャム,
そして,くじらの竜田揚げです。

昭和25年代の給食昭和25年代の給食
昭和25年代の給食昭和25年代の給食
クジラ肉は昔は大衆的な食材でしたが,最近はあまり見かけません。
クジラ肉が苦手な子もいますが,大勢の子がクジラ肉を好きと言っていました。
さあ,第三弾はどんな給食でしょう。お楽しみに。

1年国語『おみせやさんごっこをしよう』

国語『おみせやさんごっこをしよう』
ものの名まえを学習しました。
まとめた名まえと、ひとつひとつの名まえが
あることがわかりました。
まとめた名まえが、お店のなまえになっています。

おみせやさんごっこをしよう おみせ
 
おみせ おみせ
 
自分たちで品物のカードやちらしを作り、
準備は完璧です。
この日を楽しみにしていました。
 
おみせ おみせ
 
おみせ おみせ 

話すときに気をつけること、聞くときに気をつけること、
それぞれを確認しました。
はっきりと話したり、聞いたことをもう一度繰り返して確認したりと、
お店屋さんとお客さんになりきって学習していました。
 
おみせ おみせ
 
パン屋さん、魚屋さん、文房具屋さん、お花屋さん、ジュース屋さんなど
たくさんのお店がありました。

雪あそび

わあい、ゆきだ

    ~1年生~
 
先週の金曜日に雪が降りましたね。
ここぞとばかりに、
雪遊びを楽しんでいました。
 
ゆき  ゆき
 
ゆき ゆき

自転車安全教室

1月23日、6年生の自転車安全教室が行われました。
指導に当たってくださったのは、交通指導員の方、生活安全課の方、交通教育指導員の方です。
 
あいさつや指導員の方の紹介を終え、まずは、自転車の点検について教えていただきました。
ポイントは、ブ・タ・ハ・シャ・ベルです。
グループに分かれ、しっかり教えていただきました。
つづいて実技指導です。正しく乗る方法と、二段階右折、安全確認、一時停止と障害物があった
場合の通り方を教えていただきました。
では、活動の様子をご覧ください。
 

 
学んだことを忘れずに、左右と右後ろをしっかり確認し、ぼくたちは安全に自転車に乗ります絵文字:重要
指導してくださった皆さん、ありがとうございました。

ミニバス女子 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

日光女子ミニバスケットボール
 
第43回 全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会
 
4回戦  1月21日(土) <会場>大沢体育館
 
12:45~ <対戦相手> 国分寺
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。

ふれあい広場(じゃんけん列車)

1月18日(水)今日は,業間の時間にふれあい広場がありました。
今日のふれあい広場は全校遊びです。今回はじゃんけん列車を行いました。

じゃんけん列車
最初はルールの説明です。
1:音楽が流れている間は歩く。
2:音楽が止まって,笛が鳴ったらじゃんけんする相手を見つけてじゃんけんをする。
3:負けたら自分に首にかけてある紙テープでできたレースを相手に渡す。
です。

じゃんけん列車じゃんけん列車
じゃんけん列車
みんなでどんどん盛り上がってきました。

じゃんけん列車
最後は3人での決勝戦です。

じゃんけん列車
4年生が一番になりました。おめでとうございます。

英語


2年生 英語 「Months of the year」 月の名前
 
今日は、2年生新年初英語がありました。
1組、2組合同で行いました。
始めは「London Bridge」の歌に合わせてゲームをやりました。
英語  英語
 
     まずはみんなで大きな輪を作りました。              そろそろ橋をおろしますよ~!!
 
   
                      英語
 
                             「わ~!つかまっちゃたぁ~!!」
 
 
次は英語で月の名前を練習し、自分の誕生月を呼ばれたらカエルジャンプをしました。
 
英語  英語
 
    れい先生が楽しく教えてくださいました。               次は何月が呼ばれるかな?
 
 
最後に誕生月順に並び、自分の誕生月を英語で言いました。
 
         英語
    
               みんな上手に言うことができました。
 
 
とても楽しい英語の時間になりました。
先生達の話をよく聞き、すばやく動くこともできました。さすが2年生です!
 
 
 

スケート教室

1月17日(火)今日は第3回のスケート教室でした。

実は,なんと,今日のスケート教室では,
あの

日光アイスバックスの選手が

子どもたちにスケートの指導をしてくれました。(^_^)v

本当はたくさん紹介したいのですが・・・・
写真を撮っている時間がなく・・・・・
申し訳ないです。m(_ _)m
後半はいつものように自由時間をとってみんなで楽しく滑りました(^o^)
スケート教室スケート教室
次回は1月25日(水)の校内氷上運動会です。

避難訓練

1月16日(月)
今日は避難訓練がありました。
今回の避難訓練は,不審者が学校に入ってきたことを想定した訓練です。
はじめにおまわりさんが不審者役になって,学校に侵入して騒ぎ出します。
子どもたちは体育館に避難して,教職員や通報で駆けつけた警官が不審者を取り押さえます。
(すみません,写真はありません。撮っている余裕がありませんでした。m(_ _)m
 
避難訓練避難訓練
訓練の後,体育館ではおまわりさんとスクールサポーターさんのお話がありました。

避難訓練避難訓練
最後に登下校時の不審者対応の練習を行いました。
 
みなさんいつ何が起こるか分かりません。
今日の訓練を時々思い出してくださいね。

ミニバス女子 公式試合のお知らせ

スポーツ少年団公式試合のお知らせ

日光女子ミニバスケットボール
 
第43回 全国ミニバスケットボール大会栃木県予選会
 
1月14日(土) <会場>大沢体育館
 
11:40~ <対戦相手> 七合スピリッツ(南那須地区)
 
お時間のある方は,応援よろしくお願いいたします。

邦楽体験

1月12日、6年生は講師の先生方に来ていただき、お琴や三味線、尺八を体験しました。
はじめは、講師の先生方の演奏をききました。じっと聞き入ってしまいましたね。

つづいて、1・2組に分かれて、楽器を体験させていただきました。
お琴と三味線は、ちょうちょの演奏。尺八は、音の出し方を教わりました。
体験の様子をご覧ください。
 
 
 
初めて経験する人が多かったのですが、最後には、なかなかさまになっていましたね。
楽しく、貴重な体験でした。講師の先生方、ありがとうございました。

3学期始業式

1月10日(火)今日から3学期のスタートです。

始業式の様子です。

始業式
校長先生からは,3学期や新年のめあてを考えるときのことについてお話がありました。

その1:めあてを立てるときは,「実際にできるものにしましょう。」
その2:めあてを立てたら,「すぐに実行しましょう。」
その3:立てためあてを「やり続けましょう。」
その4:さらにめあてを「時々振り返りましょう。」

そしてもう一つお話がありました。
それは,
「夢を持ってください。」
ということでした。

昨年は本当に様々なことがあった一年でした。そうした中でも
子ども達がしっかりと夢を持って生活してくれれば,それは大人にとっても
励みになります。さあ,日光小の皆さん,校長先生のお話を聞いて,
めあてをしっかり立てて,夢を持って3学期を過ごしてくださいね。


校長先生のお話のあとは,1年生と6年生が3学期の抱負を発表しました。
始業式
2人ともしっかりした意見を発表することができました。(^_^)v

さあ,3学期はあっという間に過ぎてしまいます。
一日一日を大切に過ごしていきましょうね。