日誌

とっても怖かったです

5月28日(火)今日の6年生の勉強の一コマです。

きらきら号
6年生が,昇降口で何かを見ています。しかも,みんなの表情があまり良くないですね。
何を見ているのでしょう?

きらきら号きらきら号
実はこれ,「きらきら号」という栃木県警察本部の薬物乱用防止広報車の学習の一コマです。
今日は,薬物乱用の恐ろしさを学ぶ,「薬物乱用防止教室」でした。
ビデオでたくさんの恐ろしさを学び,スタッフの方から薬物依存者の様子を聞いたあとは,
薬物を進められたときにどうするのかを練習しました。

きらきら号
代表の子が前に出ると,スタッフの方が,言葉巧みに薬物をすすめてきます。
何度も断っているのですが,本当にしつこいくらいにすすめられていました。
でも,きちんと「いらない」「やらない」と相手に伝え,
何とか断り切ることができました。エライ!

きらきら号
最後は,今日学んだ事を確認するためのクイズもしました。
6年生のみなさん,とっても大切な学習ができましたね。