2年生 生活科校外学習

生活科「まちたんけんパート2」です。
今回は、町の中の公共施設に見学に行きました。男体山は雪化粧、寒い寒い朝です。
まずは、グループに分かれての見学です。
小杉放菴記念日光美術館
館長さんから、美術館のお仕事について教えていただいた後、館内を回りました。
 
日光郵便局
郵便のお仕事について教えていただいた後、ポストの中や消印を押す機械を見せていただきました。
準備しておいたはがきに切手を貼って、いざポストへ。
届くのが楽しみです。
 
日光消防署
消防車、救急車、たくさんの車が勢ぞろい。救急車の中も見せていただき、大感激です。
1年生での「自動車くらべ」を思い出しますね。
 
日光警察署
警察署の中を見た後は、パトカー見学です。助手席にも乗せていただきました。
いろいろな道具を実際に見たりさわったり、よい体験ができました。交通安全のお守りもいただきました。
 
次は全員そろっての見学です。
 
日光図書館
図書館の中には本がいっぱい。種類ごとに並べてあって、見つけやすい工夫がしてありました。
絵本のへやもありましたね。
 
日光公民館
館内のへやを案内していただきました。たくさんのへやがあるのにびっくりです。
生け花教室や囲碁教室にもおじゃましました。夏休みの講座に参加したことのある子もいましたね。
 
日光のまちのみんなのために、いろいろな施設があり、たくさんの人が働いていることがわかりましたね。
美術館や図書館は、休みの日などにぜひお家の人と行ってみてください。
忙しい中、見学をさせていただいた施設の皆様、ありがとうございました。
 
今回は、安全ボランティアとして8人の保護者の方にお世話になりました。
「話をしっかり聞けるようになった。」「きちんと並んで歩いていた。」とうれしい感想をいただきました。
寒い中、ありがとうございました。