日誌

理科実験

6年生は理科の時間に,ヒトの体を学習しています。
今回は,吸う息と,吐く息のちがいです。

これまでの経験や国語の説明文の学習で,ヒトは酸素を吸って二酸化炭素を出す,
ということを知識として知っています。
今回は本当にそうなのか,実験で確かめました。

理科実験理科実験
吐いた息をビニル袋に入れて,そこに石灰水を混ぜます。
すると,石灰水は白く濁りました。
(白く濁ることで,二酸化炭素があることを確かめます。)

頭で分かっていても,実際に白く濁る変化を見ることで子ども達は満足し,
知識としても定着します。
この調子で,しっかり勉強していきましょうね。

おまけ,
この日の授業は,教育実習の先生も参観していました。
理科実験
今週からは,実習生も少しずつ授業を行うようですね。頑張ってください。