給食コーナー

今日の給食

※昨日、担当者不在のため更新できず、すみません。
【6月22日(金)の献立】
バターロール 牛乳 オムレツ ラタトゥイユ
ニラのピリ辛スープ アップルハニー です。
 
今日は、地産地消献立】の日です。
今日の日光市産の食材は、玉ねぎです。
地元の恵みに感謝の気持ちを持ってもらえると良いなと思いますm(_ _)m。
 
 
ところで、今日のメニューの「ラタトゥイユ」
職員の中でも知らない人がちらほら・・・(‐_‐;)
前にも出したのに…と思いつつ、ご存じない人のために解説です(^^)☆
 
 
ラタトゥイユは、フランス料理の一つで、野菜の煮込み料理です。
給食では、ナス・パプリカ・ズッキーニ・玉ねぎ・にんじん・トマトを、
にんにくとオリーブオイルで炒め、ホールトマトの缶を加えてじっくり煮込みます。
 
 
 
↑炒めている途中のラタトゥイユ。
野菜から水が出てきました!
今日は、11時から炒め始めてくれました。
この時点で11:40.
ここから、じっくりコトコト煮込んでいきます☆
※今日は水を一切入れず、野菜から出た水だけで煮込んでいきます。
 
 
 
↑約10分後の様子。
だんだん野菜がくたくたになってきて、美味しそう(*▽*人)
 
 
 
 
↑出来上がりました!ここで12時です!
時間ぎりぎりまで煮たので、野菜もやわらかくなりました☆
ぎりぎりまで煮たので、熱々のまま教室に運ばれました。
 
ラタトゥイユは、そのまま食べても、パンやパスタと一緒に食べてもおいしいです(^^)v
熱い状態でも食べられますが、私個人的には冷やして食べるのが好きです♡ 
ベーコンを入れたり、粉チーズをふってもおいしいですよ♪
 
味付けは、塩・コショウ・少しの砂糖・コンソメ・ケチャップです。
これからが旬の夏野菜をたっぷり使い、野菜のうまみを生かした栄養満点の料理。
夏野菜は水分が多く、水分補給効果も期待できるので、
これからの暑い季節に、ご家庭でもぜひ試してください(^▽^)ノ
 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
 
昨日は、少し残りがあったようです。
天候も不安定、日課等も何かと忙しい毎日なので、子供たちにも疲れが見えますね。
それでも、子供たちの毎日元気に頑張っている姿を見ると、
頑張らなくては! と思います。
 
でも、疲れは目見えなかったり、知らず知らずのうちにたまっていたりするものです。
肉体的・精神的に疲れがたまると、胃腸にも疲れが出やすくなり、
食欲がなくなったりします。
子供たちの様子を見て疲れているな…と感じたら、消化の良い食べ物や、
ビタミン類の多い食事を提供する、早く寝かせるなど、
ご家庭でのケアをよろしくお願いします。