3年生 最近の学習活動


3年生 図画工作理科
 
 
3年生の最近の学習活動をご紹介します。
 
図画工作では、「カラフル粘土のお店へようこそ」で
白い粘土に絵の具で好きな色をつけて、オリジナルのマグネットやキーホルダー、小物などを作りました。
 
1組の作品です。
図工 図工 図工
 
カラフルでかわいらしい作品がたくさんありました。
 
 
 
図工 図工 図工
 
こちらは、2組の作品です。たくさんの作品を作ることができましたね。
 
 
 
次は、理科での活動をご紹介します。
5月16日にマリーゴールド、ホウセンカ、ヒマワリの種を植えました。
ホウセンカ、ヒマワリがさっそく芽を出しました。
 
種 種
 
       ヒマワリの芽です。              ホウセンカの芽です。
 
子どもたちは、毎日忘れずに水やりをして大切に育てています。
思ったより早く芽が出て、子どもたちは大喜びでした。
これから、きれいな花が咲くまでの過程を学習していきます。
 
 
 
チョウを育てる学習も始まります。
教室前のキャベツの葉に、モンシロチョウが卵を産みました。
子どもたちも、モンシロチョウがキャベツの葉に卵を産んでいないか休み時間にじっくり見ています。
卵を見つけると、「先生!卵があったよ。」と教えてくれます。
 
チョウ チョウ
 
これから卵がかえっていくのが楽しみですね。
みんなで協力して育てていきましょうね。
 
 
 
3年生は、毎日元気に楽しく学習に取り組んでいます。
28日には、遠足に出かけてきます。