5年家庭科~クリーン作戦~

 5年生の家庭科の授業の様子をお伝えします。
 
 3学期の学習は、『住まい方の工夫』です。
 
教室の中で汚れているところを調べ、その汚れはどんな種類の汚れなのか
予想して調べました。
 学習したことを生かして、グループごとにクリーン作戦を行いました。
 それぞれのグループで掃除をしたい場所やその方法を話し合いました。
 普段なかなかできないようなところを選んだグループが
多かったです。
さくそうじ  といれそうじ
 黒板の上、ロッカー、トイレ、水道磨き、ベランダの柵、窓など
自分たちで計画しただけあって、とても熱心に掃除をしていました。
上手に分担も行い、協力していましたね。
 
ロッカー すいどうそうじ 
 
高いところも ロッカー
                    きれいにすると『すっきりするね。』なんて声が聞こえてきます。
すっきり 
 
細かいところは、古い歯ブラシを家から持ってきたり、水道をみかんの皮で磨いたりと
工夫もいっぱいです。
手が冷たくなっても、笑顔でした。
ご苦労様でした。