H20~H22年度学校だより
七輪体験
1月29日(金) 七輪体験!!
社会の学習「むかしのくらし、いまのくらし」で、
昔から使われている七輪を体験学習しました。
新聞紙、薪、炭、そしてマッチを使って火おこしにチャレンジしました。
マッチがうまく擦れない! 風はふく!
新聞紙に火がついても、炭がおきない!
思っていたより大変だった!
バーベーキューのときより簡単だった!
おばあちゃんが子供のころは大変だった。
いろいろな事を感じ取ることができたようです。
苦労した後は、おやつタイム!
昔は、高級なおやつだった干し芋を(子供たちはそれを知ってびっくり)
七輪であぶってほおばりました(●^o^●)
これから、昔の道具とそれを使っていたころのくらしを調べます。
どんな道具が見つけられるか楽しみです。
保護者の皆様のご協力をお願いいたします。
自転車安全教室
1月29日(金) 6年生を対象に「自転車安全教室」が行われました。
まず初めに,自転車の点検の仕方について教えていただきました。
自転車点検の合い言葉は 『ブタハシャベル』
【ブ】 →ブレーキ
【タ】 →タイヤ
【ハ】 →ハンドル
【シャ】→車体
【ベル】→ベル
点検の仕方を学んだ後は,模擬道路を使っての走行訓練です。
安全確認や交差点での2段階右折,一時停止など,
安全のために大切なことを一つ一つ実際にやって覚えました。
【子供たちの感想】
◆点検する個所があんなにあるなんて知らなかった。
◆これまで自転車の点検なんてしてませんでした。
これからは点検をしてから乗りたいと思います。
◆自転車を乗るにも,交通ルールがたくさんあることが分かりました。
◆いちいち止まったり降りたり,面倒だと思った。
でも,安全のためには必要なことなんだと分かった。
雪が降りました
2月2日(火)昨夜からの雪で,校庭は真っ白です。
お昼休みに外に行くとたくさんの子どもたちがそれぞれ雪の中楽しんでいました。
雪だるまを作っています。これは,体の部分になるそうです。
写真を撮っている先生のほうに雪玉が飛んで来たぞー!
教室の脇には小さな雪だるまもありました。
今日一日では校庭の雪はなくなりません。明日も休み時間は雪遊びかな?
替えの手袋が必要ですね。(^_^;)
お昼休みに外に行くとたくさんの子どもたちがそれぞれ雪の中楽しんでいました。
雪だるまを作っています。これは,体の部分になるそうです。
写真を撮っている先生のほうに雪玉が飛んで来たぞー!
教室の脇には小さな雪だるまもありました。
今日一日では校庭の雪はなくなりません。明日も休み時間は雪遊びかな?
替えの手袋が必要ですね。(^_^;)
3年生算数の授業
2月1日(月)に3年1組で教員の校内研修授業が行われました。
算数の授業です。教員の指導力向上のためにこうして授業を参観して指導力を高める研修をしています。
3年1組の子どもたちは,とっても行儀が良くて,他のクラスの先生たちも誉めていましたよ。
今日の勉強は算数の「重さ」です。
そのままの状態では,秤(はかり)に乗せてはかることのできないものの重さを,どうやって調べるのかみんなで考えました。
(例えば,転がってしまうみかんやジャガイモ,動いてしまうウサギなどの動物などをはかる方法です。)
みんないろいろ考えましたね。
そして,プリントにそれぞれの考えを書き込んでみました。
最後は,ものをかごに乗せてはかり,かごの重さをひき算で引けばいいことが分かりました。
この後は,グループでいろんなものの重さをはかってみました。
例えば,
小石,大豆,ゴルフボールなどです。みんなしっかりお勉強できていましたね。
算数の授業です。教員の指導力向上のためにこうして授業を参観して指導力を高める研修をしています。
3年1組の子どもたちは,とっても行儀が良くて,他のクラスの先生たちも誉めていましたよ。
今日の勉強は算数の「重さ」です。
そのままの状態では,秤(はかり)に乗せてはかることのできないものの重さを,どうやって調べるのかみんなで考えました。
(例えば,転がってしまうみかんやジャガイモ,動いてしまうウサギなどの動物などをはかる方法です。)
みんないろいろ考えましたね。
そして,プリントにそれぞれの考えを書き込んでみました。
最後は,ものをかごに乗せてはかり,かごの重さをひき算で引けばいいことが分かりました。
この後は,グループでいろんなものの重さをはかってみました。
例えば,
小石,大豆,ゴルフボールなどです。みんなしっかりお勉強できていましたね。
図工って、楽しいね。 2年生
今日は、図工の授業で
「かみを立てたらたのしいことが」をやりました。
いろいろな紙の立て方を試しながら、そこから思いついたことをもとにして、
切り抜いたり飾ったりしながら、好きな形を作る活動です。
「あ、ひらめいた!」
「まどをいっぱい作ろうかな。」
どんな作品ができあがるのかな?
子どもたちが自由な発想で作品を作り上げています。
完成が楽しみです。