カテゴリ:5年生

理科【流れる水のはたらき】実験!!

理科の学習で
 
【流れる水のはたらき】
 
を学習しています。
 
今日は、校庭の砂山を利用して、実験を行いました。
1・2組一緒に実験しました。
みんな真剣に話を聞いています。
役割を分担しました。
やる気まんまん!
先生が役割分担
 
実験開始!
 
いよいよ水の通り道
 
よく見て、実験結果をまとめます。
予想は、当たっていたかなあ・・・ 
 
まとめ 
 
ここでみなんさんにクイズです!
 
流れが曲がっているところで、外側と内側と比べてみました。
 
?流れがはやいのは、外側と内側どちらでしょう。
?土などが、けずられるのは、外側と内側どちらでしょう。
 
5年生の児童のみなさんの中で、分かった人は、
担任の先生まで・・・
正解者の第一号はどなたでしょうか。
 
楽しみに待っています。
おうちの人でクイズを解いてくれた方!!
答えは、お子さんに聞いてみてくださいね。
 
おまけ
 
昼休みにとても楽しそうに遊んでいたので、写真を撮ってみました。
 
 
何よりです。
 
よく遊べる5年生は、よく学べるのです!