日誌

カテゴリ:今日の出来事

なごやか給食


6-12-2 なごやか給食
 
今日は6-1と2-2のなごやか給食がありました。
今日のメニューはえび団子スープと鶏肉の中華丼、厚焼きたまごでした。おいしかった~☆
6年生の大盛りの給食を見て、2年生はびっくりしていました!
今日は、湯澤先生とやよい先生が一緒に食べてくださいました。
 
楽しい給食の様子をご覧ください!!
 
なごやか  なごやか
 
 
なごやか  なごやか
 
なごやか  なごやか
 
なごやか  なごやか
 
                    なごやか
 
 
6年生がてきぱきと手伝ってくれたおかげで、給食を食べる時間をたくさんとることができました。
片付けも6年生が進んで行ってくれました。2年生も6年生をお手本に、自分達でできることは自分達でやろうとしていました。
6年生が優しくしてくれたり、楽しい話をたくさんしてくれたりしたので、少し緊張していた2年生もにっこり笑顔でした。
また一緒に給食を食べたいですね☆

1・3・4年生サッカー教室

サッカー教室開催
11月4日【金】狐塚崇宏さんによるサッカー教室が行われました。
狐塚さんは日光小学校の出身です。楽しいサッカー教室になりました。
まずは,ボールに親しむために,ボールを蹴り,体をほぐすためにしっぽ取りゲームをしました。
最後は,ミニゲームをしました。45分の短い時間でしたが,
子どもたちは楽しみながらサッカーをすることができました。
 
【1年生】
1 2
 
3 1年生も元気にサッカーをしています
 
【3年生】
5 7 
 真剣に話を聞いていますね。
 
8 8
 
【4年生】
10 11 
 狐塚さんもわかりやすく教えてくれました。
12 13
みんな楽しんでサッカーをしています。「楽しかった」と子どもたち。
 
次回は11月8日(火)に開催されます!
 

ふれあい広場

11月2日(水)今日はふれあい広場がありました。

ふれあい広場
はじめは校長先生のお話です。
今週の校内読書週間にちなんで,読書のすすめについてのお話です。
読書は心の栄養です。朝ご飯,昼ご飯,夕ご飯を食べて体の栄養を
手に入れて,そして,読書で心の栄養を取り入れましょう。


全校合唱の後は昨日の持久走大会などの各種表彰がありました。

ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場ふれあい広場
ふれあい広場
とてもたくさんの表彰で予定時間をオーバーしてしまいました。
(でも,それだけみんなが頑張ってきたということの証でもありますね。)

シャボン玉作り

9月29日(木)
今日はクラブがありました。
科学工作クラブでは,シャボン玉作りをしました。
洗濯ハンガーを使うなどして,巨大なシャボン玉を作りました。
科学工作クラブ科学工作クラブ
コツをつかむとどんどん大きな物ができてきました。
科学工作クラブ科学工作クラブ
ロープを利用した道具でとっても大きなシャボン玉もできました。
のこったシャボン液はお家に持ち帰り,もう一度楽しめます。

持久走練習

9月22日から持久走練習が始まり、今日は2回目の練習でした。
4分間、いっしょうけんめい走りましたね。
11月1日の本番に向けて、がんばれ~!
 

 
 

ふれあい広場

9月16日(金)今日は,業間の時間にふれあい広場(全校集会)がありました。
今日は,校長先生のお話と表彰です。
校長先生のお話は「長い箸」のお話です。
ふれあい広場ふれあい広場
極楽と地獄で,長い箸を使ってどうやって食事をするのかお話がありました。
極楽の人たちはお互いに譲り合って相手のことを考えて幸せに生活している話を
みんな真剣に聞いていました。
 
続いてたくさんの表彰が紹介されました。
ふれあい広場
最初は1学期に行われた新体力テストでS級をとった子どもたちの表彰です。

ふれあい広場
続いて剣道大会の表彰です。

ふれあい広場
こちらは先月行われたドッジボールチャンピオン大会で3位になった地区の表彰です。

ふれあい広場
最後は野球チームの表彰です。
みなさんおめでとうございます。

運動会の練習

9月9日(金)今日の運動会全体練習は「和楽踊り」です。
和楽踊り和楽踊り

大勢の指導者が来校してくださり,「指の先からつま先まで」きれいに踊れるようにたくさん教えてもらいました。
 
和楽踊り和楽踊り
きれいに踊るこつをたくさん教えてもらいました。
本番ではみんなそろってきれいな踊りができるといいですね。

応援団

応援団 練習に励んでいます!!
 
赤組・白組共に、みんなでアイディアを出し合いながらパフォーマンスや応援歌を作りました。
協力をして、いい応援合戦ができるようにがんばっています!!
 
           応援
 
      赤組です。大きな声でできました。                         白組もなかなかやるな~!!
 
 
 
応援         応援
      
       白組です。遠くまで声が響きました。                     白組パワー見せてやる~!!
 
9月1日は雨があがったのをみはからって初めて外で練習をしました。
5日の初披露に向けてこれから調整していきます。がんばるぞ~!! 

運動会特別日課中です

8月30日(火)今日の学校の様子です。

まずは朝,読み聞かせのボランティアさんがいろんな教室で読み聞かせをしてくれていました。
読み聞かせ読み聞かせ


業間の時間の運動会特別練習は,応援団と一輪車の練習の時間でした。

応援団応援団
応援団は赤白に分かれて,応援歌の内容を検討中でした。
6年生が積極的にみんなを引っ張って進めていましたね。

一輪車一輪車
一輪車はまず,自分の体の大きさに合う一輪車を決めてから,それぞれに
乗り方を確かめて練習しました。

休み時間休み時間
その他の子ども達はこの時間は「休み時間」でした。
天気も良くちょっと一息リフレッシュする時間になりました。

教科書が届きました

8月22日(月) 今日は学校に10月以降に使う教科書が届きました。


↓こちらは算数の教科書です。
教科書

↓こちらは国語と生活科の教科書です。
教科書

学校では着々と2学期の準備が進んでいます。皆さんしっかり勉強しましょうね。